スマートフォン用サイトを表示

アルバイトや転職に役立つ情報が満載!最新のお仕事ニュースなら【タウンワークマガジン】

2019年11月28日

気が付きすぎて疲れてしまう“繊細さん”がラクに過ごせる方法4つ

バイト先や学校で、周りに機嫌が悪い人がいると自分まで緊張したり、相手の気持ちを考えてすぎて本音が言えずに疲れたりすることってありませんか。人より細やかでストレスを感じやすい“繊細さん”がそのままでラクに生活を送れるコツを、繊細さん専門のカウンセラーである武田友紀さんに教えてもらいました。

繊細さんってどんな人?

繊細さん_HSP_タウンワークマガジン
引用:「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる 「繊細さん」の本  P21より

繊細さんとは、ひといちばい感じる力が強い人のことです。
音や光、相手の感情など、まわりの人が気付かない小さなことにもよく気付くため、疲れやすかったり、ストレスを感じやすかったりします。
イヤホンで音楽を聴くとき、最適な音量は人によって違いますよね。それと同じで、人と会うにせよ、アルバイトにせよ、どのくらいの刺激が自分にとって最適なのかは人によって異なるのです。
他の人が快適と感じる刺激でも、繊細さんにとっては強すぎることがあります。

「繊細さん」はアメリカの心理学者であるエレイン・アーロン博士が提唱したHSP(Highly Sensitive Person)という概念がベースになっています。
アーロン博士の調査により、5人に1人の割合で「生まれつき繊細な人」がいることがわかってきました。
まわりの人が気づかない小さなことに気づく人たちは、これまで「神経質」「気にしすぎ」などと誤解されてきましたが、繊細さは性格の問題ではなく、生まれつきの気質の可能性があるのです。
もし、以下のようなことを感じるのであれば、あなたも繊細さんかもしれません。

・学校やバイト先などで周りに機嫌の悪い人がいると緊張する。
・人と長時間いると疲れる。
・バイトで小さなミスに気付いたり、起こりそうなトラブルを先読みして動くので、仕事に時間がかかる。
・光や音に敏感

※詳しいHSP自己テストはhttps://sensaisan.jp/aboutsensaiを御覧ください

繊細さんは、鈍感になろう、図太くなろうとするよりも繊細な自分を大切にしたほうが元気に生きられます。
そのままの自分でラクに生きられるコツを知ることが大切。そんなコツをご紹介しますね。

コツ1 自分の感情を受け止める

繊細さんはツライ出来事があると、「ツライ」「イヤだ」と思う前に「周りはできるのになぜ自分はできないのだろう」「何がいけなかったのだろう」と自分に責任があるのでは…
と考える傾向にあります。たとえばバイト先で先輩に理不尽なことで怒られたり、キツイことを言われたときにも「先輩はなんであんなことを言ったんだろう、何か事情があるのかな」と相手を思いやったり、
「傷つく自分が悪いんだ。キツイことを言われても平気なようにもっと強くならないと」と自分に矛先を向けがちです。
「自分が悪い」という思いが強いと、ちょっとしたことでも何日も落ち込んでしまうんです。

落ち込むのって、つらいですよね。落ち込みから回復するためには、自分の改善点を探よりも先に、まずは「コワイ!」「ショック!」など、
そのとき感じた感情を受け止めてあげてください。子どもが転んで泣いているとして、「なんで転んだの!」と責められたら、子どもは感情の行き場がなくなってますます泣いてしまいますよね。
自分を責めるのは、それと同じことを自分で自分にしているようなもの。かえって落ち込みが長引いてしまいます。まずは、そのときのショックだった気持ちを受け止めましょう。
自分の気持ちを否定せずに「怖かったよね」「嫌だった!」と寄り添ってあげると、落ち込みがおさまっていきます。

コツ2 人との付き合い方は「境界線」を引いてみる

繊細さん_HSP_タウンワークマガジン
引用:「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる 「繊細さん」の本  P119より

繊細さんは共感力が高いです。
相手がどう言ってほしいかを敏感にキャッチして話を合わせたり、相手のことを考えて本音を言えなかったりと、自分よりも相手を優先してしまう。
周りに合わせてばかりだと、人と付き合うことに疲れてしまいます。「相手が話したそうだったから、話を聞き続け、自分がぐったりしてしまった」というのもよくあるケースです。
聞きたくない話は聞かずに逃げるのが一番いいのですが、逃げられないときは、相手をテレビの画面の向こうにいる人だと思ってみてください。
相手の「聞いて!」という要求を一歩引いた気持ちでスルーしてみる。「テレビの向こうの人がしゃべっている」ぐらいの気持ちで聞くと、相手の感情に巻き込まれにくくなり、ラクになります。

繊細さんは共感力が高いので、苦手な人ともどうにか仲良くしようとする傾向にあります。
「人を苦手と思ってはいけない」と思っていると、苦手な相手のことも「好きにならなきゃ」「仲良くしなきゃ」と自分から近付いてしまう。
でも、苦手でいいんです。苦手を認めて距離をとったほうが、お互いにラクだしうまくいきます。「この人苦手」という本音を肯定し、苦手な人には近づかず、仲良くしたい人に声をかける。
すると、自分が自然体でいられる人間関係がふえていきますよ。

コツ3 アイテムの力で刺激を予防する

繊細さん_HSP_タウンワークマガジン
引用:「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる 「繊細さん」の本  P64より

繊細さんは光や音に敏感で、外からの刺激を受けやすいです。
学校へ行ったり、電車に乗ったりするだけでぐったりすることもあるかもしれません。
そんなときは、以下のアイテムを使って刺激を物理的に防いでみるのがおススメです。

・「視覚」メガネ
メガネは繊細さんにとって便利なアイテムです。周りが見えすぎないよう、度の低いメガネがひとつあるといいですよ。「縁が太いメガネをかけて、縁の中だけ見る」という方もいます。「見えている範囲のことだけ考える」と切り替えることができます。伊達メガネでもOKです。1枚レンズをはさむだけでも、見え方がやわらかくなります。寝るときは外からの刺激を受けないようアイマスクをして寝るのもオススメです。

「聴覚」耳栓やイヤホン
大きな音やノイズが苦手な場合は、イヤホンで好きな音楽を聴いたり、耳栓で人の声や人混みでのザワザワする音をシャットダウンしましょう。

「触覚」肌触りの良い服やストールなど
「この格好でいるとラク」と思える服装や「肌触りが良くて落ち着く」ような素材の服、「首回りにストールがあると安心」と自分が思うアイテムを知り、身に付けるようにしてください。

「嗅覚」マスクや好きな香りのアイテム
匂いに敏感な方は、移動中はマスクをして刺激から守りましょう。好きな香りのハンドクリームやアロマを持ち歩いて、心地良い香りを嗅ぐと心が落ち着きますよ。

コツ4 SNSを使って繊細さんと仲間になる

繊細さん_HSP_タウンワークマガジンP142
引用:「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる 「繊細さん」の本  P142より

学生だと人間関係が限られてしまい繊細さんを理解してくれる人が少なく、モヤモヤを抱えているかもしれません。共感できる相手をみつけたいと思ったら、SNSで自分の思いや好きなこと、感じたことを発信してみましょう。実は人間関係が苦手な繊細さんほどSNSで発信するのがオススメ。あなたの考えに共感した人とSNSを通して繋がることができれば、自分のままで関係を築くことができます。
人間関係が苦手な人ほど、自分で場所を作ったほうが相性の良い人と出会うことができますよ。

まとめ

繊細さんは人に優しく、細やかな気遣いができる人が多いです。
だからこそ、紹介したコツをうまく取り入れてストレスなく自分らしいままで生きていきましょう!

■プロフィール
武田友紀
HSP専門カウンセラー。自らもHSPであることから、繊細さんの心に寄り添ったカウンセリングや相談、講演などを行っている。著書に『「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる 「繊細さん」の本』、12月7日に新著『繊細さんが「自分のまま」で生きる本』が発売される。

書籍情報
繊細さん HSP 書影
『「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる 「繊細さん」の本』
https://www.amazon.co.jp//dp/4864106266/

『繊細さんが「自分のまま」で生きる本』
https://www.amazon.co.jp/dp/4860294912

取材・文/中屋麻依子 イラスト/福田玲子

早速バイトを探してみよう