オンライン飲み会がさらに盛り上がる!? ネットで話題のゲームを試してみた
外出自粛を機に急速に広まった「オンライン飲み会」。自宅でできる手軽さもあり、今後も開催されていきそうです。
しかし、オンライン飲み会を経験した人のなかには「楽しかったけど、思ったほど盛り上がらなかった」という人もいるのでは?そこでオンライン飲み会がさらに盛り上がりそうなゲームをネットからピックアップ。実際盛り上がるか試してみました。
検証メンバー
声優・俳優木村昴さん主宰の「天才劇団バカバッカ」の公演で知り合った4人。今回は同窓会も兼ねて集まりました!
【池田裕子】@ikedayuko
タレント。ミスFLASH出身、現在フリーで活動中。愛称は、ゆうこし。MBSラジオ「アッパレやってまーす!」レギュラー出演中。7月に最新イメージDVDが発売予定。オンライン飲み会に関してはフットワーク軽く実行中。
【津賀保乃】@yaaya19871016
所属:天才劇団バカバッカ/NLT
役者。天才劇団バカバッカの旗揚げメンバーで、全作品に出演中の自称看板女優。
数々のひとり芝居のネタを持ち、底知れぬハイパーテンションと、たゆまぬ努力で「安心・安全なコメディエンヌ」を目指している。オンライン飲み会経験者。
【原将明】@haramasa1028
役者・脚本・演出。朝のカフェで行う「朝劇」を中心に現在大阪で活動中。オンライン飲み会は今回初!
【宇野なおみ】@Naomi_Uno
元子役、今は主にライター。この記事を書いている人。オンライン飲み会は二度くらいサシ飲みしかしたことなし。今回皆さん写真がおしゃれなので、昔の宣材をアイコンにしております。
まずは画面越しでカンパーイ!雑談からオンライン飲み会を始めましたが、久しぶりなこともあり、探り探り……。とはいえ、懐かしさとお酒のおかげで、徐々にギアがかかってきました。早速、ゲームに挑戦してみます!
ゲーム1:リモート絵しりとり 総合おすすめ度:★★★★
人気アイドルグループがYouTubeでやっていた「リモート絵しりとり」。紙とペンを用意するだけなので手軽にできます。
ルール
1.制限時間15秒で絵を描く
2.無言で次の人へ
3.最後まで回して、しりとりになっていたら成功!
いざ、実践!
宇野「では、宇野からスタートします!じゃあ【ラ】から」
~15秒経過~
宇野「はい!」
全員「見えない!」
ボールペン執筆、まさかの総ブーイング。線を太くして見せてみると……
全員「わからなさすぎるよ!?」
宇野「うそ!?」
こんなにラクダなのに……と首をひねっていたら「ナスカの地上絵では?」という声が続々出ました。私以外が笑い転げながらハラマサにバトンタッチ。
ハラマサ「はいっ」
全員「……どっち……?」
絵はわかるものの「ダイヤ」と「ダイヤモンド」のどちらかで、次に描く絵が変わります。うんうん唸る三番手やや。
やや「はい」
全員「……!?!?!?!?」
それぞれが「ヤ」か「ド」を前提に考えているため、絵から連想するものもだいぶ違います。困惑が広がったまま、ラストバッターゆうこしへ。
ゆうこし「はい!」
宇野「しりとり自体をちゃんと完結させてきましたね?」
さすが美大卒のゆうこし、絵がうまいため全員納得の出来。ここでタイムアップ。

左上が宇野の書いたラクダ。薄い
正解発表&感想
宇野「ラクダ」→ハラマサ「ダイヤ(モンド)」→やや「ドミノ」→ゆうこし「プリン」というだいぶズレた結果に!
ゆうこし「カメラの性能やネット環境によって絵がよく見えない人のターンがあるという問題が……太めのサインペンを使うといいかも?」
★★★
やや「最初ドラム缶書いてて(笑)ドミノに書き直した。時間なくて焦ったけど楽しかった!」
★★★★★
ハラマサ「楽しかった!けど、絵を描くのが得意じゃないから、何回もやると疲れそう(笑)」
★★★
宇野「意外とすぐ盛り上がりますから、序盤におすすめかも」
★★★★
まとめ
・制限時間が短いと焦る姿があったり、絵が書き終わらなかったり盛り上がる!
・紙とペンを用意しておいてもらうとスムーズ
・リモートならではの遊び。制限時間はタイマーにしたほうが良いかも?
ゲーム2:リモート間違い探し 総合おすすめ度:★★★★
芸人の「よゐこ」さんがYouTubeでやっていた、子供向けなのに難易度が高くて有名な「サイゼリヤ」の間違い探し。実はオンラインでバックナンバーを見ることができます!チャット機能でリンクを共有し、今回は「やおやの野菜わかるかな?」をやってみました。
参考:https://www.saizeriya.co.jp/entertainment/
ルール
1.ホスト役がサイゼリヤHPの間違い探しにアクセス
2.画面共有する
3.間違い箇所をみんなで探す
いざ、実践!

※サイゼリヤHPから引用
ゆうこし「大根が欠けてる」
やや「キッズメニューのところに鳥がいる!」
宇野「あー、かぼちゃの種が逆です」
テンポ良く答えが出てきます。しかし無言の方がひとり……。
ハラマサ「酔っちゃって全然わかんない」
アルコールのペースが早かったハラマサ。目を細めて画面を見るも中々答えが出ません。そうこうしているうちに残り1個。サイゼリヤの間違い探し特有、これが見つからない……!
ハラマサ「……あっ!トマトのヘタ!」

※サイゼリヤHPから引用
なんと最後の1つを見つけてくれました!なんというミラクル!
感想
ゆうこし「一番単純なんだけど夢中になっちゃう」
★★★★★
やや「スマホからだと画面から消えないと参加できないけど、楽しい!」
★★★★
ハラマサ「間違い探し好きだから楽しかった!でもオンライン飲み会でやるよりも、居酒屋でひとりずつスマホで見るほうが良いかも?」
★★★
宇野「普段からサイゼリヤ行くと盛り上がっていたから、恋しくなりました(笑)探す間が起こるので序盤は避けたほうが良いかな?ほろ酔いでやると楽しい~」
★★★★
まとめ
・今回はまったりとやりましたが、こちらも制限時間を決めてやると盛り上がりそう
・画面共有できるとやりやすい!でも声だけでも充分盛り上がる
ゲーム3:持ち寄りお題ゲーム 総合おすすめ度:★★★★☆
後半、画面に映るそれぞれの部屋のカーテン話でやたら盛り上がりました。これもオンライン飲み会ならでは……。最後にオリジナルのお題に沿って部屋の中のものを持ち合う「持ち寄りお題ゲーム」をやってみました。
ルール
1.ひとりがお題を出す
例:
・自慢したいもの
・密かに大事にしているもの
・一番レアなもの
・一番古いもの
・最近買って失敗したもの など
2.各自持ち寄る
3.それが何なのかを説明してもらう
いざ、実践!
今回は「自慢したいもの」を持ち寄ることに。
まずはゆうこしから!有吉さんや小峠さんなど数々の芸人さんと共演し、グラビアでも活躍しているタレントさんなので、さぞやキラキラしたものが出てくることでしょう……♪
ゆうこし「自粛期間中に育てていたしいたけの、自家製干ししいたけ」
全員「……?」
ハラマサ「宇野ちゃんコレオチに持ってくるべきだったでしょ」
宇野「グラビアアイドルが干ししいたけ出してくると思います!?」
ゆうこし「自粛期間中に何か育てようと思って。いっぱいできたんだ~」
宇野「本当に多い」
やや「この後出すの本当にハードルが高い」
MCの采配ミスでは?ということで、二番手は宇野。子役時代にお世話になった脚本家の先生にいただいたお葉書を出しました。近況を書いたお手紙を差し上げたら、なんとお返事が来たんですよ!
三番手・ややは所属劇団「天才劇団バカバッカ」の10周年記念Tシャツ。
やや「10年間の作品が背中に入ってるんです♡」
我々の出演作品もありました。懐かしい~!共通したものが出てくると嬉しいですね。その後しばし思い出話に花が咲きました。
最後にハラマサ。東京を引っ越す際、「朝劇」(朝、カフェなどで行う演劇。いろいろなところで開催)のメンバーから受け取った応援の横断幕!手形とメッセージがたくさん書かれている、かなり大きなものです。
やや「これ、私書いたと思う!」(ややは朝劇のメンバーでした)
宇野「すごい、力作だ~」
外に持ち出せる大きさではないので、オンライン飲み会だからこそ見られた思い出の品でした。
感想
ゆうこし「知らない一面が見えるのが楽しい。ゲーム性は低いかな~?」
★★★★
やや「飲み会には絶対持ってこないし、オンライン飲み会ならではの企画!テーマを色々変えても楽しそう」
★★★★
ハラマサ「オンラインならではできること!それぞれのエピソードが聞けたり、個性が出て楽しい。色んなテーマでやれば何回でもできそうだなーと思いました」
★★★★★
宇野「飲み会に干ししいたけ持ってこられても困るからなあ……(笑)そのエピソードから話が広がるのも楽しかったです。ネタ切れの時の救世主かもしれません」
★★★★★
まとめ
・オンライン飲み会ならではのゲーム!お題を参加者順番に出し合っていくのも良いかも。
・相手のプライバシーといじりすぎに気をつけましょう
・大人数だとちょっと難しそう。
もっと盛り上がりたい人は試してみよう
全県で緊急事態宣言は解除されたものの、まだ大勢で集まったり、密なお出かけをしたりはしばらく控えたほうが良さそうなので、オンライン飲み会はまだまだ続くでしょう。
オンライン飲み会はそれぞれの回線によってバラつきが出るので、順番にしゃべるのがおすすめ。また、楽しいけれども、終電がないぶん、なかなか解散できないのが大変でした。おひらきの時間を決めると無理なく終われると思います。
離れた場所に住むメンバーとも飲めるのも良いところ。久しぶりに会っても、ゲームが場を温めてくれます♪オンライン飲み会をもっと盛り上げたいという人は、ぜひ試してくださいね!
文:宇野なおみ
※文中の社名・所属等は、取材時または更新時のものです。