“気が合うけど、何か信用できない”人と“信頼できる人”の違い【DJあおいの「働く人を応援します!」】

イラスト:沼田光太郎
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴
気が合うところは自分と同じところ、
信頼できるところは自分と違うところ
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴
自分と同じところに同調できるだけでは、
ただの気が合う人です。
自分とは違うところに敬意が持てる人は、
信頼できる人になります。
ふざけ合える関係だけでは、
ただの気が合う人です。
ちゃんと真面目な話ができる人は、
信頼できる人になります。
違う誰かの悪口を言い合っている関係では、
ただの気が合う人です。
お互いの悪いところを話し合える人は、
信頼できる人になります。
自分の不幸を同情してくれるだけでは、
ただの気が合う人です。
自分の幸せを心から祝福してくれる人は、
信頼できる人になります。
いつも一緒にいるだけでは、
ただの気が合う人です。
久しぶりに会っても、
昨日の続きのように接することができる人は、
信頼できる人になります。
複数人で群れているだけでは、
ただの気が合う人です。
一対一の関係性を築ける人は、
信頼できる人になります。
用もないのに、
LINEのやり取りを延々と続ける関係では、
ただの気が合う人です。
お互いの、ひとりの時間を尊重し合える関係になって、
信頼できる人になります。
一緒に朝まで遊ぶ関係では、
ただの気が合う人です。
お互いの生活を思いやり律し合える人は、
信頼できる人になります。
なんでもアリな無法な関係では、
ただの気が合う人です。
どんなに親しくても、
最低限の礼儀を守る人は、
信頼できる人になります。
+
+
決して馴れ合いにならず、
お互いが違う人間同士だと認識していて
お互いの独立性を尊重し合い、
ゆるく長く付き合っていける関係になって初めて
信頼が生じるもの。
ただ仲がいいというだけでは、信頼は生まれません
いつまで経っても、どこか信用できない人と
なってしまうでしょう。
そんな人が10人いるよりも、
心から信頼できる人が一人いた方が
自分にとって大きな財産になります。
でも、最も大事なのは、
『誰が信用できるのか』 ではなく
『誰に信用してほしいのか』。
自分が誰かにとって、信頼に値する人になることが
最も重要なことなんですよ。
▼ DJあおいさんの記事をジャンルごとに読む ▼
コミュニケーション(人間関係) / 恋愛 / モテ / 自分の将来 / 違いシリーズ / 人から好かれるには / 社会に出て役立つスキル / メンタル強化 / お金 / イタい人 / 女子の心理 / 欠点(短所)の克服

謎の主婦。ツイッターで独自の恋愛観を綴り、一般人としては異例のフォロワー22万。サブアカウントではフォロワーの恋愛相談にも乗り、こちらも異例のフォロワー15万。著名人のファンも多く、幅広い層から支持されているが、その素性はいまだ謎のまま。
■公式ブログ http://djaoi.blog.jp
■Twitter メインアカウント https://twitter.com/djaoi
サブアカウント https://twitter.com/DJ_aoi
※文中の社名・所属等は、取材時または更新時のものです。