学生時代にモテる男子 vs 社会に出てモテる男子の違い【DJあおいの「働く人を応援します!」】

イラスト:沼田光太郎
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴
学生と社会人では、求めるギャップが違う
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴
学生時代にモテる男子は、
ノリが良くて友達付き合いが良く、
たくさんの遊びを知っている男子。
外見と言動はチャラい印象しかないけど、
たまに見せる大人なところ、
そのギャップに惹かれる女子が多いですね。
社会に出てモテる男子というのは、
落ち着いた大人であり、
仕事ができて生活に清潔感のある男子。
外見と言動は大人の印象だけど、
たまに見せる無邪気な子供の部分、
そのギャップに惹かれる女子が多いですね。
女性は本能的に守って欲しい生き物であり、
男性には 『力』 を求める傾向があります。
何に対して男性的な力を感じるのかと言えば、
学生時代は交友関係の広さでしょう。
女性自身が、力の誇示のために
群れる習性のある年代なので、
男性にも同様に交友関係の広さを求めたりします。
学校というコミュニティでは、
まだ 『働く力』 というものは重要視されていませんから、
より多くの人間関係を形成した者が
勝者となるわけですね。
コミュニケーション能力も、
万人ウケのするノリや雰囲気が重視されるので、
必然的に中身が軽いものになり
盛り上がりはするけども、
後で思い返すと何も残っていない
その場だけのものだったりします。
それだけでは、軽い印象で好意には至らないけれど、
そんな彼らがたまに見せる大人な一面 というギャップに
惹かれてしまう女子が多いようです。
まだギャップの部分が
その人の本質だと思っているのでしょう。
ギャップで見せる部分なんて、
単なる気まぐれに過ぎないのにね。
社会に出ると、男女問わず、
否応無しに自立をしなければなりません。
自分の力で生きていける力を養い、
生活を維持していかなければならないわけです。
その自立の過程で、 『力』 というものの価値観が
大きく変化していくんですよ。
交友関係の広さよりも、
生活力の高さに力を感じるようになり、
そこに男性的な魅力を感じるようになるわけですね。
コミュニケーション能力も、
軽いノリや雰囲気では
社会で通用する場面はありませんから、
しっかりとした礼儀をわきまえている人に
惹かれるようになるんですよ。
しかしそのままでは、あまりに隙がなく
手の届かない存在に感じます。
そこで 『ギャップ』 というものが力を発揮してくるんです。
今度はたまに見せる 『子供っぽさ』 が隙となって
一気に恋愛対象になるわけです。
学生と社会人で、モテる男子が変化するのは、
女子の変化でもあるんですね。
▼ DJあおいさんの記事をジャンルごとに読む ▼
コミュニケーション(人間関係) / 恋愛 / モテ / 自分の将来 / 違いシリーズ / 人から好かれるには / 社会に出て役立つスキル / メンタル強化 / お金 / イタい人 / 女子の心理 / 欠点(短所)の克服

謎の主婦。ツイッターで独自の恋愛観を綴り、一般人としては異例のフォロワー22万。サブアカウントではフォロワーの恋愛相談にも乗り、こちらも異例のフォロワー15万。著名人のファンも多く、幅広い層から支持されているが、その素性はいまだ謎のまま。
■公式ブログ http://djaoi.blog.jp
■Twitter メインアカウント https://twitter.com/djaoi
サブアカウント https://twitter.com/DJ_aoi
※文中の社名・所属等は、取材時または更新時のものです。