“言いたいことが言えない人”の原因と対処法【DJあおいの「働く人を応援します!」】

イラスト:沼田光太郎
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴
自分の意見は一人の時間の中で培うもの
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴
よく、思ったことを何でもかんでも口に出して周囲を否定して、
空気を凍らせる人がいますが、
自分が本当に言いたいことを主張できる人って、
何でもかんでも瞬発力だけで思ったことを声にして
アウトプットしてしまう、
“空気が読めない人”ではないんですよ。
自分がそれほど拘りを持っていないことは周りの意見に従い、
『ここだけは絶対に譲れない』ということだけ
ちゃんと主張するんです。
『ここだけは絶対に譲れない』という価値観なんて
そんなにたくさんあるわけではないですからね。
言いたいことを言える人というのは、
普段は周りに合わせる空気を読める人であり、
譲れないところだけ、
しっかり主張することができる人なんですよ。
普段は周りに合わせることができる協調性を持っているので、
たまに見せる自己主張も
ちゃんと聞いてもらうことができるってことです。
言いたいことを言えない人というのは、
自分が本当に言いたいことを
イマイチ理解していないんですよね。
『これを言わなきゃ後悔する』ということを
自分自身が理解していないんです。
その場の空気にモヤモヤっとした違和感を感じても
『もしかしたらどうでもいいことなのかもしれない、
もしかしたら自己主張するほどのことではないのかもしれない』
と迷いが生じてしまい、
迷っているうちに話はどんどん進み、
そうこうしているうちに
従わざるを得ない状況になって、
周りに流されてしまうんですよ。
そして後になって、
『あのときちゃんと言っておけばよかった』と
後悔してしまうというわけです。
『言いたいことがわかっていない』という点においては、
何でもかんでも瞬発力だけで
思ったことを口にする、“空気が読めない”タイプと同じ。
彼等彼女等もまた、
自分が本当に言いたいことをわかっていないから、
とりあえず否定から入ったりしているだけですからね。
大事なのは、『自分』というものをよく知っておくこと。
先述した通り『これだけは絶対に譲れない』という価値観なんて
そんなにたくさんあるものではありません。
ですが、その価値観は自分の存在意義そのもの、
それを知ることが『自分を知る』ということなんですよ。
それを知るためには、
自分との対話が必要であり、
それは一人の時間の中で培うもの。
一日の中で五分でもいいので、
テレビもスマホもPCも消して、
自分自身と向き合う時間を設けることをおすすめします。
▼ DJあおいさんの記事をジャンルごとに読む ▼
コミュニケーション(人間関係) / 恋愛 / モテ / 自分の将来 / 違いシリーズ / 人から好かれるには / 社会に出て役立つスキル / メンタル強化 / お金 / イタい人 / 女子の心理 / 欠点(短所)の克服

謎の主婦。ツイッターで独自の恋愛観を綴り、一般人としては異例のフォロワー22万。サブアカウントではフォロワーの恋愛相談にも乗り、こちらも異例のフォロワー15万。著名人のファンも多く、幅広い層から支持されているが、その素性はいまだ謎のまま。
■公式ブログ http://djaoi.blog.jp
■Twitter メインアカウント https://twitter.com/djaoi
サブアカウント https://twitter.com/DJ_aoi
※文中の社名・所属等は、取材時または更新時のものです。