図書館バイト|資格がなくても大学生でもOK!仕事内容、時給から面接服装まで
本好きならやってみたい図書館バイト。図書館で働くには司書の資格が必要だと思われがちですが、必ずしもそうではありません。資格がなくても学生でも働ける求人もあります。今回は図書館バイトの仕事や時給、服装について解説します。
資格がなくても図書館バイトはできる
司書資格がなくても図書館で働くことはできます。司書は図書館に置かれる専門職員であり、司書として働くには資格が必要になりますが、図書サービスの一端を担うアルバイトであれば、資格を必須としない求人もあります。ただし、蔵書の検索や利用者登録の入力、求人によっては簡単な案内文や掲示物などの作成をする場合もあるので、基本的なパソコンスキルは必須、または歓迎されることが多いようです。派遣会社に登録してアルバイトとして派遣される求人が多いですが、図書館のホームページや学内でアルバイト募集をするケースもあるようなので、チェックしてみてください。
図書館にも種類はいろいろある
図書館とひとくちにいっても、国立国会図書館、公共図書館、大学図書館、学校図書館、専門図書館、その他の施設図書館があります。
図書館でのアルバイトの主な仕事は、図書資料の貸出・返却、予約、受付、督促、蔵書点検などで、施設による大きな差はありません。ただ、図書館によって来館する人の年齢などの属性、蔵書の種類に違いがあります。気になる図書館があれば、応募前に行ってみて、雰囲気を知るのもよいでしょう。
【国立国会図書館】
国が運営する図書館で、国内の出版物を網羅的に収集、保存、整理、管理などを行う。国民への図書サービスはもちろん、国会議員はじめ、行政、国民の調査研究を助ける役割も担う。
【公共図書館(公立図書館)】
地域住民にとって最も身近な図書館であり、幅広く住民への図書サービスを行う、県立、市立、町立など、自治体により設立された図書館。法人などが運営する私立図書館も公共図書館に分類される。
【大学図書館】
学生や教員の学術研究や資料の提供、保存などの役割を担う、公立・私立大学および大学院に設置された図書館。
【学校図書館】
児童・生徒が身近に利用できる、小学校・中学校・高校内に設置された図書館。図書の貸し出しはもちろん、読書、学習に対する興味関心を育む場としての役割も担う。
【専門図書館】
独立行政法人や企業・財団法人などが設置、運営する図書館。
図書館バイトの仕事内容
本の貸し出し、返却など
カウンターに立ち、本や資料の貸し出し、返却を行います。貸し出し窓口と返却窓口が別々になっている図書館もあれば、一つの窓口で貸し出しと返却を行っているところもあります。基本的に貸し出しも返却もバーコードを打ち、登録作業を行います。
本の整理、配架など
カウンターで返却された本や新規購入した書籍を書棚に配置する仕事です。資料には1点ずつ分類用のラベルが貼られていますので、ワゴンなどに資料をのせて元の場所に戻していきます。戻すだけでなく、書籍が所定の書棚に入っているか確認し、整頓する作業も行います。
本探しのお手伝い、質問対応など
利用者の調べ物のお手伝いや電話対応、質問対応などを行います。図書館には清掃業者も入っていますが、施設内の清掃、備品管理を行うことも多いようです。ときには、図書館の企画展や展示物の作成なども任されることがあるようです。
シフトや勤務時間の目安
勤務先によって違いますが、週2日~週5日というところが多く、一回のシフトでは、実働4時間~8時間程度となっています。図書館の運営時間や休館日は、各図書館の開館カレンダーに準じているのでまちまちですが、公共図書館は平日に働く地域住民への配慮から、土日は開館し平日を休館日にあてることが多いようです。また、大学図書館や学校図書館の場合、夏や冬など、学校が長期休暇中であっても、勤務が1カ月まるまる休みになることは少なく、時間短縮になることが一般的なようです。事情は学校により異なるので、面接時に確認するのがよいでしょう。
図書館バイトの時給の目安
図書館バイトの時給は、東京近郊でおおよそ1,010円~1,100円程度(2020年12月現在)のようです。司書や学芸員資格はもちろん、今までの経験やスキル、資格によって、時給が優遇される場合もあるようです。
図書館バイトの面接での服装は?
清潔感のあるきちんとした服装で行きましょう。襟付きシャツ、ジャケットなどであればベターです。学生が学内の図書館で面接を受ける場合は、いつも通学している服装で問題ありません。ただ、ジャージやヨレヨレのシャツなど、あまりカジュアルすぎる服装はこの日ばかりは避けたほうが無難です。中にはエプロンの持参を求められることもあるようです。
評判|図書館バイトの楽しいこと、キツイこと
図書館バイトの楽しいこと
「新しい本や人気の本がわかること。本に囲まれて働けるのは、本好きにとっては何よりうれしい」という意見がありました。忙しい時もありますが、基本的に静かな環境で比較的のんびり働けることも図書館バイトのメリットと感じる人が多いよう。また屋内の業務になるので、空調設備が行き届いた環境であること、暑さや寒さ、紫外線などを気にしなくてすむことも働きやすさのひとつと感じられるようです。
図書館バイトのキツイこと
「本は重いので、持ち上げる筋力が必要。資料を探すために館内を歩いたり、意外と体を使う仕事」という声がありました。静かな図書職員のイメージだけだとギャップを感じるかもしれません。また、本の知識もそれなりに求められつつ、アップデートも必要なので、本好きでないとキツい面もあるかもしれません。古い本もあるのでホコリが気になるという声も。多くの人が利用する図書館では時にトラブル対応やマナー違反を注意しなくてはいけない場面もあり、気を遣う一面もあるようです。