スマートフォン用サイトを表示

アルバイトや転職に役立つ情報が満載!最新のお仕事ニュースなら【タウンワークマガジン】

2021年08月24日

採点バイトの面接での質問、志望動機の例文、面接の服装

採点バイト タウンワークマガジン townwork小・中学生向け学習塾での採点バイトは未経験OKの求人も多く、大学生もトライしやすいバイトです。ここでは、採点バイトの面接で聞かれる志望動機と答え方のほか、よく聞かれる質問や面接時の服装マナーなどを解説します。

採点バイトの志望動機の答え方・例文

住宅街などにある、小・中学生向けの学習塾では、プリント学習を行うところも多く、数人~数十人の生徒を指導者一人で見るのは難しいため、採点や指導補助のアルバイトを募集していることが多くあります。教室の安定運営のためにも、定期的にシフトに入ってくれる人が求められるため、「通いやすい」「シフトが希望と合う」「稼ぎたい」など、長く続けたい意欲と合わせて伝えると好印象です。そのほかにも、「子どもが好き」「黙々とやる作業が好き」という志向を伝えるのもいいでしょう。

家の近所で通いやすかったから

<回答例>
「大学への通学途中に塾があり通いやすいので、長く続けられると思い志望しました。採用されたらたくさんシフトに入りたいです」

勤務条件が合う、時給に惹かれて

<回答例>
「平日夕方からのシフト募集のため、大学の授業が終わってから入ることができると思い、応募しました。丁寧な仕事を心がけたいと思いますので、よろしくお願いします」

黙々とやる仕事が好き

<回答例>
「小さな頃から一人でコツコツと作業することが好きなので、この仕事は自分に合っていると思い、応募しました。子どもたちの勉強の力になれるよう頑張りたいです」

子どもが好き、教えることが好き

<回答例>
「子どもが大好きなので、子どもたちにわからないことを教える仕事にチャレンジしてみたいと思い、志望しました。長く続けたいと思っていますので、よろしくお願いします」

 

採点バイトの面接で聞かれる質問

志望動機以外にも、面接では、シフトの希望など以外にも、採点バイトならではの質問として、得意科目や採点する上でどこに気をつけようと思っているかなどについて聞かれることがあります。得意科目は「英語が得意ですが、国語、算数も小学生レベルなら問題ありません」など、具体的に伝えます。仕事で気を付けたいことを聞かれたら、丁寧さや細やかさなどを伝えるといいでしょう。

<採点バイト面接でよく聞かれる質問>
・シフトはどれくらい入れますか?
・いつから働けますか?
・通勤手段・通勤時間
・得意な科目は何ですか?
・採点ではどこに気をつけたいですか?
・何か質問はありますか?

 

採点バイトの面接での服装や身だしなみ

採点バイトの面接へは、生徒や保護者に信頼感を与えられるような清潔感のある服装で行きまょう。スーツで行く必要はありませんが、保護者に会っても失礼のない服装を意識します。例えば、襟のあるシャツやブラウスにパンツや短すぎないスカート、足元は汚れのない靴やヒールの低いパンプスなどを選びます。メイクはナチュラルメイクで、爪は短く切っておきます。髪の毛は、短髪であれば整髪料で整え、長い人は一つにまとめておくときちんとした印象になります。

※文中の社名・所属等は、取材時または更新時のものです。

早速バイトを探してみよう