高校生の初バイト人気ランキング1位はコンビニ、2位は?
4月から新生活がスタートし、高校生活に慣れてきたら、次はアルバイトをはじめてみませんか? 今回は高校生のバイト経験者に「初めてのバイト」についてアンケートをとってみました。ぜひバイト先選びの参考にしてみてください。
高校生の初めてバイト事情
具体的に高校生が初めて経験したバイト、初めてのバイトを始めた時期、バイト選びの重視条件を紹介します。
高校生で初めて経験したアルバイトTOP10
高校生の初バイトの人気ランキング1位に輝いたのは「ファミレス」。2位に「ファストフード」、3位に「コンビニ」が続き、身近にあり、よく知っているお店を選んでいる人が多いようです。そのほか、回転寿司店やラーメン屋、居酒屋などが10位以内にランクインするなど、多くの飲食店が高校生の初バイト先として選ばれています。
1位 | コンビニ | 5.8% |
2位 | ファストフード | 5.7% |
3位 | ファミレス | 5.0% |
4位 | 居酒屋 | 4.3% |
5位 | カフェ・喫茶店 | 3.8% |
5位 | 寿司・回転寿司店 | 3.8% |
5位 | スーパー | 3.8% |
8位 | ラーメン屋 | 3.7% |
9位 | 焼き肉店 | 3.4% |
9位 | ドラッグストア・薬局 | 3.4% |
初めてのアルバイトを始めた時期
高校1年生から3年生それぞれ、初めてのアルバイトを始めた時期を聞いたところ、1-2年生は夏休みが始まる7月、3年生で初めてアルバイトをする人は進学や就職が決まった人もいる12月が多いです。
バイトを探すときに重視したポイントTOP10
高校生のアルバイトで重視することのTOP3(複数回答)は、家からの通いやすさ、シフトの柔軟性、時給の高さです。また、初めてのアルバイトのため、シフトが少なくてもよい事や、仕事内容が難しくない事も見ているのが高校生ならではのポイントです。
1位 | 家から通いやすい | 66.8% |
2位 | シフトの柔軟性がある | 39.2% |
3位 | 時給が高い | 33.8% |
4位 | シフトが少なくてもOK | 29.1% |
5位 | 仕事内容が難しくない | 28.2% |
6位 | バイト先の雰囲気が合う | 23.7% |
7位 | 高校生スタッフがいる | 20.4% |
8位 | 学校から通いやすい | 17.3% |
9位 | 仕事内容に興味がある | 16.8% |
10位 | シフトに多く入れる | 16.8% |
体験談|アルバイトしてみて、どうだった?
先輩たちは「初めてのバイト」を経験し、どのようなことを感じたのでしょうか。コメントをご紹介します。
・お金の大切さなどを自分で働いてお金を稼ぐことの大変さを感じることができました。お金の大切さを学べたことで以前より衝動買いをしなくなりましたし、使い方を見直すきっかけになりました。(高校1年生/女性/カフェ)
・店長がすごく気さくな人で、仕事を分かりやすく教えてもらえたので、すぐに仕事の手順を覚えることができました。(高校1年生/女性/ラーメン屋)
・会計の際にお客様から「ありがとう」や「お世話になりました」と声をかけてもらえたときはとてもやりがいを感じました。(高校3年生/女性/ドラッグストア)
・すごく忙しい日は働いたあとの疲労感もありましたが、達成感も大きかったです。(女性/高校2年生/回転寿司店)
・普段かかわらないような年代の人や、他校の人が大勢いる職場だったので、人付き合いの勉強にになりました。(高校3年生/女性/ケーキ屋・スイーツ店)
・かしこまった言葉を使ったことがなかったので、最初はうまく敬語が使えませんが、バイトを通じて格段に言葉遣いが上手くなりました。(高校2年生/女性/コールセンター)
・人見知りだったので、どうやって人とコミュニケーションをとればいいか分からなかったのですが、お客と話す機会が多い職場だったのでコミュニケーションを磨くことが出来ました。(高校1年生/女性/ラーメン屋)
・バイトを通して他校の友達ができました。社員の方から自分とは違った考え方や経験を聞けたりしたことも勉強になりました。(高校3年生/女性/アパレル)
・学年を問わずバイト先で友達が増えたことがうれしかったです。バイト先でのBBQなどもあり、仲がとても深くなりました。先輩には受験についてなどの相談もすることができました。(高校3年生/女性/ケーキ屋・スイーツ店)
高校生のバイトの平均的なシフトやバイト代は?
実際に高校生のバイト経験者の平均的なシフトは「週3日」「1日あたり3時間~5時間」が多いようです。結果、バイト代の平均は3万円台となります。
次に多いのは、週4日と週2日派に分かれ、学校や進路の状況に応じてシフトを決めている人が多そうです。
詳しくは、こちらの記事も確認してみてください。
>高校生のバイトの平均シフト、週何日、何時間が多い?
まとめ
高校生の初めてのバイト先は、「身近な店」「行ったことのある店」など、「親しみやすさ」がカギになっていました。高校生活に慣れてきたら、「よく行くあの店」「好きなあの店」でバイトをはじめてみてはいかがでしょうか?学校とは違う、学びと発見があるはずです。
※更新履歴:
2016年5月2日
2022年4月27日
2024年4月1日
2025年8月29日
※文中の社名・所属等は、取材時または更新時のものです。