スマートフォン用サイトを表示

アルバイトや転職に役立つ情報が満載!最新のお仕事ニュースなら【タウンワークマガジン】

2023年04月14日

関わらない方がいい人の特徴【DJあおいの「働く人を応援します!」】

独自の恋愛観を綴るTwitterが人気の謎の主婦、DJあおいが働くこと・毎日を楽しむためのヒントについて語ります。第350回目のテーマは、「関わらない方がいい人の特徴」。うっかり関わると、後で面倒なことにしかならない…そんな人たちの特徴をDJあおいが解説します!

イラスト 沼田光太郎

∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵
5大、関わらない方がいい人の特徴
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵

・距離感がおかしい人
昨日まで親しく絡んでいたのに、ある日突然なんの前触れもなく無視をするような人は、その矛盾した行動で他者を支配しようとする支配欲の強い人です。
対等な人間関係が築けないため、お気に入りの人は支配下に置こうとする悪癖があります。

・いらない情報を吹き込んでくる人
「あの人が、あなたのことを、こんな風に言っていたよ」など、知らなくてもいいことをわざわざ吹き込んでくる人は、こちらの情報もあちらに吹聴します。
もちろんご丁寧に尾ヒレ背ヒレをつけて面白おかしくアレンジしてしまいますので、コミュニティを荒らす人間関係クラッシャーになりがちです。

・異なる意見とは話ができない人
同調しか求めていないため、自分と異なる意見は全て否定と捉えてしまい全力で拒絶してしまう人は、まだ自己確立ができていない人です。
「自分」という存在がまだ出来上がっていないので、周りと同じでなければ自分に自信が持てず、拒絶反応を起こしてネガティブな感情に囚われてしまうため非常にめんどくさい生き物です。

・被害者意識が強い人
一旦被害者になると非常に攻撃的で好戦的になる人は、被害者になるチャンスを常に探している人です。
自分の置かれている立場に不満があり、過剰な選民意識を持っています。
尊大な自尊心のわりに能力が伴わないので、その埋め合わせのために「被害者」という免罪符を使用して、他者を徹底的に攻撃する悪癖があります。
被害者という免罪符がほしいがために、わざわざ癇に障るようなことを言ったりすることもあります。
味方につけても厄介者ですが、敵に回しても厄介者です。

・人間関係に忙しい人
寂しがりやの人に多く、ひとりの時間は居た堪れない、孤独に耐性がない人です。
「友達が多い」ということは、人気者のイメージがあるのかもしれませんが、多すぎる人間関係はかえって毒です。
一人一人に割く時間が少なくなってしまうため、必然的に「薄情」な人間関係しか形成できず、「顔は広いが人脈はない」という残念な人間関係しか作れません。
人間関係は最適化して一人一人を大切にしないと信頼は生まれませんので、孤独に慣れない人は信頼関係を形成できないのです。

そして最も大切なのは、これ等の「関わらない方がいい人の特徴」に当てはまる人を避けることではなく、自分自身が「関わらない方がいい人」にならないように自戒することです。

+ + + + + + + + + + + +
▼ DJあおいさんの記事をジャンルごとに読む ▼

コミュニケーション(人間関係) / 恋愛 / モテ / 自分の将来 / 違いシリーズ / 人から好かれるには / 社会に出て役立つスキル / メンタル強化 / お金 / イタい人 / 女子の心理 / 欠点(短所)の克服

iconDJあおい
謎の主婦。ツイッターで独自の恋愛観を綴り、一般人としては異例のフォロワー22万。サブアカウントではフォロワーの恋愛相談にも乗り、こちらも異例のフォロワー15万。著名人のファンも多く、幅広い層から支持されているが、その素性はいまだ謎のまま。
■公式ブログ http://djaoi.blog.jp
■Twitter メインアカウント @djaoi
サブアカウント @DJ_aoi

※文中の社名・所属等は、取材時または更新時のものです。

早速バイトを探してみよう