スマートフォン用サイトを表示

アルバイトや転職に役立つ情報が満載!最新のお仕事ニュースなら【タウンワークマガジン】

2025年03月20日

働きたくない、何もやる気が起きないときの対処法【DJあおいの「働く人を応援します!」】

独自の恋愛観を綴るXが人気の謎の主婦、DJあおいが働くこと・毎日を楽しむためのヒントについて語ります。第449回目のテーマは、「働きたくない、何もやる気が起きないときの対処法」。仕事に行きたくないし、働きたくない。何もやる気が起きない…そうなる原因や、そうなってしまったときの対処法について、DJあおいが解説します!
働きたくない、何もやる気が起きないときの対処法,DJあおい,タウンワーク,アルバイト

イラスト:沼田光太郎

∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵
不調なときは「思考の暴走」が始まる
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵

好調なときって、頭の中がオートパイロットモードなんです。
あまり深く考えず、習慣やルーティンに身を任せて、自然と体が動いている。
たとえば朝起きて、顔を洗って、ご飯を食べて、仕事に向かう。
そんな流れがスムーズに進むときは、「なぜ生きているのか」とか「働く意味って何?」なんて考えもしない。
ただ「今」を生きているだけで、それが心地いいし、エネルギーがちゃんと行動に注がれているんですよ。

でも、不調になると状況が一変します。
頭の中で「なぜ働かなきゃいけないんだろう」「生きている意味って何?」みたいな、答えのない問いがぐるぐる回り始める。
この堂々巡りが厄介で、考えても解決しないから、エネルギーがどんどん内側で消耗され、結果「働きたくない」「何もしたくない」という人生放棄モードに突入してしまうんです。

人間が最もストレスを感じない瞬間は、「無我夢中」になっているとき。
思考が限りなく止まっていて、今やっていることに100%没頭している状態です。
たとえばスポーツに熱中したり、好きな音楽に合わせて体を動かしたりするとき、時間があっという間に過ぎて、疲れるどころかむしろスッキリする。
一方で、ストレスフルなときは思考が止まらない状態。
過去を悔やんだり、未来を心配したりして、「今」に没頭することができない。
持てるエネルギーを全て思考で浪費してしまうので辟易としてしまうということです。

大事なのは、考えないこと。
働きたくない、やる気が起きないというときは、脳みそがお疲れ様のサインです。
本当なら仕事なんて休んで昼過ぎまで高いびきで寝て、起きたらおしゃれして外に出掛けてうまいもんでも食べるのが一番なのですが、そもそもそれができる人は人生放棄モードになるまで自分自身を追い込みません。
それができないから辛いんですよね。

そんな真面目さんは、ぜひ頭の中の文字起こしをしてみてください。
文字にすると頭の中が可視化されて、少し客観的に眺められるようになります。
モヤモヤが整理整頓されて、堂々巡りだった疑問に差し当たっての「。」を打てるようになるでしょう。
仕事なんて誰だってしたくないですよ。
ただ、幸せな人は「仕事なんてしたくない」というデフォルト設定を忘れているだけなんですよ。

+ + + + + + + + + + + +
▼ DJあおいさんの記事をジャンルごとに読む ▼

コミュニケーション(人間関係) / 恋愛 / モテ / 自分の将来 / 違いシリーズ / 人から好かれるには / 社会に出て役立つスキル / メンタル強化 / お金 / イタい人 / 女子の心理 / 欠点(短所)の克服

iconDJあおい
謎の主婦。Xで独自の恋愛観を綴り、一般人としては異例のフォロワー22万。サブアカウントではフォロワーの恋愛相談にも乗り、こちらも異例のフォロワー15万。著名人のファンも多く、幅広い層から支持されているが、その素性はいまだ謎のまま。
■公式ブログ http://djaoi.blog.jp
■X メインアカウント @djaoi
サブアカウント @DJ_aoi

※文中の社名・所属等は、取材時または更新時のものです。

早速バイトを探してみよう