スマートフォン用サイトを表示

アルバイトや転職に役立つ情報が満載!最新のお仕事ニュースなら【タウンワークマガジン】

2017年01月30日

“許される構ってちゃん”と“面倒くさい構ってちゃん”の違い【DJあおいの「働く人を応援します!」】

独自の恋愛観を綴るTwitterが人気の謎の主婦、DJあおいが働くこと・毎日を楽しむためのヒントについて語ります。第84回目のテーマは、『“許される構ってちゃん”と“面倒くさい構ってちゃん”の違い』。常に体調不良アピール、自撮り投稿連投、ネガティブ発言…“構ってちゃん”のタイプにもいろいろあるけど、思わず構ってあげたくなる人と、イラッとする人の違いはどこにある?
DJあおい

イラスト:沼田光太郎

∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴
“素直な構ってちゃん”は可愛い構ってちゃん
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴

「自分の存在を人から認めてもらいたい」
という承認欲求は、誰にでもあるものでして、
その欲求自体は悪いものではなく
食欲や睡眠欲と同じように、
人にはなくてはならないものです。

そういう意味で言えば、
人は皆等しく“構ってちゃん”なんですよね。

友達に話し掛けることも、
遊びに誘うことも、
朝の「おはよう」という挨拶だって
承認を求める気持ちの表現ですから、
承認欲求は素直に表現すれば
相手に不快感を与えるものにはならないわけです。

嫌なことがあったときに、
その気持ちに共感してほしいのなら、
「ちょっと聞いてよ」と素直に話し掛ければいいだけで、
“素直な構ってちゃん”なら
素直に応じることができるわけですね。

めんどくさいのは、
“素直な表現ができない構ってちゃん”でして、
彼女等は、自分から歩み寄ることをしないんですよね。

嫌なことがあったときは、
あからさまなため息をついて
「早く落ち込んでいる私に気がついて!」
というアピールをしたり、
足音やドアを閉める音等で
「早く不機嫌な私に気がついて!」
というアピールをしたり、
こちらから「どうしたの?」という
アクションを起こさないといけないのが
めんどくさいんですよね。

しかも、こちらから「どうしたの?」とアクションしてあげても
「なんでもない!」とか言い出して
”私は構ってちゃんじゃないアピール”を挟んできたりして
「あなたがどうしても聞きたいのなら
教えてあげてもよくってよ!」
的な雰囲気を作りだしたりして。
それで呆れて放っておけば
「誰もわかってくれない・・・」とか言い出す始末。

こういう“素直になれない構ってちゃん”は、
あまり理解はされないでしょうね。

でも、最も害悪な“構ってちゃん”は、
いちいち嫌味を言ってきたり、
不快ないじりで絡んできたりする人です。

あれって承認欲求の暴走の最たるものでして、
「関心を持たれないくらいなら嫌われた方がマシ」
という心理で、他人を傷つけることを
故意に言ったりするんですね。

ほとんどの人は、自分に向けられた悪意を
無視できないものなので、
悪意をぶつけることで、
自分を認識してもらおうっていうわけなんです。

これが人として最も害のある“構ってちゃん”なんですよ。

こういう人は、徹頭徹尾、無関心の塩対応で応戦してください。
それがその人の最も恐れていることですからね。

 

+ + + + + + + + + + + +
▼ DJあおいさんの記事をジャンルごとに読む ▼

コミュニケーション(人間関係) / 恋愛 / モテ / 自分の将来 / 違いシリーズ / 人から好かれるには / 社会に出て役立つスキル / メンタル強化 / お金 / イタい人 / 女子の心理 / 欠点(短所)の克服

iconDJあおい
謎の主婦。ツイッターで独自の恋愛観を綴り、一般人としては異例のフォロワー22万。サブアカウントではフォロワーの恋愛相談にも乗り、こちらも異例のフォロワー15万。著名人のファンも多く、幅広い層から支持されているが、その素性はいまだ謎のまま。
■公式ブログ http://djaoi.blog.jp
■Twitter メインアカウント https://twitter.com/djaoi
サブアカウント https://twitter.com/DJ_aoi
早速バイトを探してみよう