スマートフォン用サイトを表示

アルバイトや転職に役立つ情報が満載!最新のお仕事ニュースなら【タウンワークマガジン】

2025年09月18日

ENFJ(主人公)ってどんな人?性格や特徴、相性のいいタイプやおすすめのバイトも解説

16タイプ kimi 性格 診断 アルバイト townwork タウンワークマガジン

イラスト:kimi

ENFJ(主人公)の特徴

ENFJ(主人公)の基本的な性格

ENFJは「外向的(E)×直観型(N)×感情型(F)×判断型(J)」の組み合わせ。

常に周りの人の幸せのためにどうしたらいいかを考えている思いやりに溢れた性格。、正義感が強く、間違ったことや不公平なことに大して異議を唱える強さも持っています。豊かな想像力と多様性への理解力、そして繊細な気配りで、周囲からの信頼も厚いです。

一方で、その正義感や熱意ゆえに「押し付けがましい」と思われてしまうこともありますが、ENFJの純粋さと情熱は多くの人を惹きつけます。

ENFJ-AとENFJ-Tの違い

ENFJには「ENFJ-A(アサーティブ=自己主張型)」と「ENFJ-T(タービュレント=慎重型)」の2タイプがあります。AとTは、自分自身への認識やストレスに対する反応を示す指標です。

  • ENFJ-A(アサーティブ)は自分の考えや信念に自信があり、周囲の反応に過度に左右されることが少ないタイプで、困難な状況でも「自分ならできる」と信じて行動し、周囲を勇気づけるのが特徴です。
  • ENFJ-T(タービュレント)は周りの人や環境、評価やトラブルに敏感で、主導権を持つ場では、常にみんなの声や想いに耳を傾けます。空気を読み過ぎてなかなか決断できないこともありますが、チーム内で誰かが落ち込んでいるとすぐに気づき、そっとフォローに回ることもできるのが特徴です。

ENFJ(主人公)の日本人の割合

ENFJは日本人全体の約5.59%と、16タイプの中ではやや少数派に分類されますが、自然とみんなのリーダー・まとめ役となることが多いので存在感は抜群にあります。

ENFJ(主人公)の長所は?

ENFJ(主人公)の長所① 高いリーダーシップ

ENFJは、自然と人をまとめ、チームやグループの中心となる力を持っています。例えば、学校のグループワークや職場のプロジェクトで、誰もが意見を言いづらい場面でも、ENFJが率先して話を振ったり、全員の意見をまとめて最善の方向へ導くことができるため、周囲から「頼れるリーダー」として信頼される存在です。

ENFJ(主人公)の長所② 繊細で気配り上手

ENFJは、他人の気持ちや状況を敏感に察知し、さりげない気遣いやサポートが得意です。例えば、飲み会やイベントで誰かが輪に入れていないと感じたら、さりげなく話題を振ってその人を巻き込むなど、場の空気を読む力に長けています。共感力が高く、周囲から「気が利く」「優しい」と評価されることが多いです。

ENFJ(主人公)の長所③ 圧倒的熱量での行動力

ENFJは、新しいことへのチャレンジや課題の克服も得意で、一度決めたことには全力で取り組み、圧倒的な熱意と行動力で周囲を巻き込みます。例えば、文化祭やイベントの実行委員など、忙しい時期でも「みんなでやりきろう!」と率先して動き、最後までやり遂げる姿勢で、チーム全体のモチベーションを高めます。

ENFJ(主人公)の短所は?

ENFJ(主人公)の短所① 他人を優先しすぎる

ENFJは、自分のことよりも他人の幸せを優先しがちで、無理をしてしまうことがあります。例えば、友人や同僚の相談に乗るうちに、自分の時間やエネルギーを使いすぎてしまい、気づいたら疲れ切ってしまうといったこともあるでしょう。

ENFJ(主人公)の短所② 自身の考えを押し付けがち

ENFJは、理想や正義感が強いため、周囲にも自分の価値観を押し付けてしまうことがあります。例えば、グループの目標達成のために、みんなに積極的に意見や行動を促すあまり、相手のペースや考えを尊重できなくなるということもあります。

ENFJ(主人公)の短所③ 本音を出すのが苦手

ENFJは、周囲に気を遣いすぎて、自分の本音や弱音をなかなか出せません。例えば、プロジェクトのリーダーという立場の責任感から、自分が弱みをはいている場合じゃないと、メンバーの前では明るく振る舞っていても実は悩みやストレスを抱えていることが多いです。

ENFJ(主人公)と性格の相性が合うタイプは?

友人として相性が合うタイプはESTP(起業家)

行動力があり、現実的でフレンドリーなESTPとは、楽しく刺激的な関係を築けます。ENFJのリーダーシップとESTPの実行力が合わさることで、一緒に新しいことに挑戦したり、アクティブな遊びや旅行を楽しむなど、互いに刺激し合える関係になるでしょう。

恋愛の相性が合うタイプはESTP(起業家)

恋愛でもESTPの自由さや行動力にENFJが惹かれ、バランスの良い関係を築きやすいです。サプライズや冒険が好きな二人なので、デートもマンネリにならず、お互いに刺激を与え合い、成長できるパートナーシップが期待できます。

仕事仲間として相性が合うタイプはENTJ(指揮官)

計画性とリーダーシップを持つENTJと組むことで、ENFJの共感力や調整力が活かされ、効率的で成果の出るチームが作れます。ともにリーター気質はありますが、ENTJが全体の戦略を立て、ENFJがチームの調整やサポートを担当することでお互いの強みを活かし合え、より大きな目標を達成できます。

ENFJ(主人公)と性格の相性が合わないタイプは?

友人として相性が合わないタイプはISTP(巨匠)

ISTPはクールで感情を表に出さず、自分のペースや1人の時間が大事なタイプなので、多数の人とワイワイすることが好きなENFJとは心地いい空間や会話のペースが異なります。ENFJが積極的に関わろうとすると、ISTPは距離を置きたくなることがあり、温度差を感じやすいことが多いです。

恋愛の相性が合わないタイプはISFP(冒険家)

自由でマイペースなISFPとは、ENFJの持つ計画性が衝突のきっかけになることがあります。ENFJが一緒に旅行の計画を立てたいと思っても、ISFPは自分のペースで自由に過ごしたいと感じるため、お互いに大事にしたい価値観がすれ違いやすい組み合わせです。

仕事仲間として相性が合わないタイプはESTJ(幹部)

計画通り、マニュアル通りに進めることを重視するESTJからみて、ENFJのルールよりもメンバーの気持ちやチーム状況に応じて臨機応変に対応したいという姿勢が理解できず、摩擦が生じやすいです。

ENFJ(主人公)に向いている仕事とは?

ENFJの長所を活かせる仕事やアルバイトを紹介します。バイトから将来の自分の仕事選びの参考にしてください。

「高いリーダーシップ」が活かせる仕事

ENFJの持つ高いリーダーシップは、仕事においてチームワークが求められる職場で発揮されます。

  • ファミレスのホールスタッフ
  • リゾートバイト
  • 塾講師(集団指導)

スタッフ同士の連携やお客様対応が求められるファミレスのホールスタッフやリゾートバイト、生徒一人一人に寄り添いながらもクラス全体をまとめて導く力が必要な塾講師などの職種では、ENFJの人をまとめ上げるカリスマ性のあるリーダーシップが大いに生かせるでしょう。

「繊細で気配り上手」が活かせる仕事

ENFJが自然とできる気配りは接客を中心とした職場でお客様の満足度を高められるでしょう。

  • ビアガーデン
  • カラオケ
  • スポーツジム

ビアガーデンやカラオケ、スポーツジムでは、お客様の要望に合わせて細やかな気配りが求められます。一緒に働くスタッフとの連携も重要なので、働く環境として快適な空間づくりでもENFJの共感力やサポート力が活かされます。

「圧倒的熱量での行動力」が活かせる仕事

ENFJの何事にも全力で取り組む姿勢は、エネルギッシュに動き回って周囲を盛り上げる役割で活躍できます。

  • ビールの売り子
  • イベントスタッフ
  • イベントコンパニオン

ビールの売り子やイベントスタッフ、イベントコンパニオンでは、エネルギッシュに動き回って、周囲を巻き込んで盛り上げる役割が重要となってきます。ENFJの行動力や人を惹きつける明るさが大いに活かされます。

ENFJ(主人公)と接する時のポイント

友人がENFJ(主人公)の場合

ENFJの友人と接する際は、誰かの力になれた・役に立ったと実感できるときが一番やりがいや幸せを感じるため、ENFJに何かしてもらったら必ず感謝を伝えましょう。人を喜ばせることが好きなので一緒に遊びの計画やイベントの企画を考えるのも楽しいです。

パートナーがENFJ(主人公)の場合

ENFJのパートナーと接する際は、ENFJのサプライズ好きや世話好きな一面を大切にし、感謝や愛情表現をしっかり伝えましょう。ENFJが無理をしすぎていないか気にかけ、ENFJが抱えている不安や心配事を聞いてあげると、パートナーとして支えられていると安心して心を開いてくれます。

仕事仲間がENFJ(主人公)の場合

ENFJの仕事仲間と接する際は、ENFJのリーダーシップや先導力を活かせるような役割分担を意識し、意見や提案に対して自分の意見も伝え議論を深めましょう。時にはENFJのサポートに感謝を伝え、情熱やビジョンに共感する言葉を伝えるとますます信頼関係が深まるでしょう。

 

16タイプ性格診断とMBTI(※1)は、全く異なるものですのでご注意ください。
MBTIについて詳しく知りたい方は「一般財団法人日本MBTI協会」のHP(※2)をご覧ください。
※1:「MBTI」は、一般社団法人日本MBTI協会の登録商標です。
※2:一般社団法人日本MBTI協会

※文中の社名・所属等は、取材時または更新時のものです。

早速バイトを探してみよう