ピザ屋バイトの評判は?きつい点、楽な点の体験談。面接での志望動機付き
「楽しそう!」というイメージはあるものの「実際はきつい?」「高校生でもできる?」という疑問点もあるピザ屋のバイト。今回は仕事内容をはじめ、バイト経験者が感じた楽しい点やメリット、きつい点やデメリットの評判と共に、面接での志望動機などを紹介します。
【目次】
ピザ屋バイトの仕事内容とは
ピザ屋のアルバイトは店内で働くインストアと呼ばれる仕事と配達をするデリバリーの2つに分けられます。
どちらも高校生でもできますが、デリバリーをするには原付きバイクの免許が必要となります。店舗によっては免許取得後に一定期間の運転経験を求めるところもあります。
インストアの仕事
店内で、電話やネット予約、お店に直接来たお客様の注文を受け、ピザやサイドメニューなどの調理を行います。そして、出来上がった商品をデリバリーに渡すか、レジでお会計をし、お客様に渡します。複数のアルバイトスタッフで調理作業にあたるため、仕事の流れを読む、助け合うなど、チームワークが大切になります。
デリバリーの仕事
デリバリーは原付バイクで行うことが多く、注文先までピザを届ける仕事です。代金は事前に支払われていることが増えましたが、場所によっては配達時に会計をすることもあります。時給はインストアより高い傾向にあります。
1日の流れ
ピザ屋はお昼前に開店し、22時〜24時に閉店することが多いです。朝から昼は、開店準備と仕込み、ランチ対応がメインになります。注文が落ち着く午後(アイドルタイム:14時〜17時)は、夜の忙しい時間帯に向けて仕込みなど行います。夜は注文が入り忙しくなりますが、調理しつつ清掃など、閉店作業をします。
ピザ屋バイトのメリット|体験談
実際にバイトを経験した人が感じた楽だったこと、お得だったこと、やって良かったと感じた評判を紹介します。
マニュアルが充実。初心者にもやさしい
ピザやサイドメニューの調理手順はしっかりマニュアル化されているため、覚えたあとは比較的スムーズに仕事ができるようになります。そのため、アルバイト初心者でもはじめやすいバイトの1つです。
・マニュアルがあり、初めのうちはしっかりと教えてくれるので、回数を重ねればすぐに慣れます(18歳/大学1年生/女性)
・ただ決まった規格通りにピザを作り続けるだけなので楽でした(22歳/大学4年生/男性)
社割でお得にピザが購入できる
店舗やチェーンによっては、社割が充実していることもあり、お得な金額でピザが食べられるそう。また、勤務時でも、試作品や失敗してしまったピザを試食することもあるようです。
・従業員割引があったので、商品を安く買うことができました(21歳/大学3年生/男性)
インストアでは同世代の友達ができやすい
店内は、常時数名のスタッフがシフトに入ります。そのため、和気あいあいとした雰囲気で働けます。
・バイトスタッフが全員学生だったので、和気あいあいとした雰囲気で楽しかったです。バイト終わりにご飯を食べに行ったり、休日に旅行へ出かけたりしました(22歳/大学4年生/男性)
デリバリーはマイペースに仕事ができる
一方、デリバリーは一人で配達する仕事になりますが、その分、気を遣わずによいという声もあります。
・基本的には一人で配達するので、一人が好きな人は楽だと思います(20歳/大学3年生/男性)
ピザ屋バイトのデメリット|体験談
一方、働いてみて感じるきつかったことや大変だった評判も紹介します。
ピザの種類が多く、覚えるのが大変
マニュアルはある一方、レギュラーメニュー以外にも、期間限定メニューなどがたびたび登場するなど、メニューの入れ替わりが頻繁にあるため、覚えるのがキツイと感じる人もいます。
・ピザの作り方を習得するまでに、覚えることがたくさんあって疲れました(20歳/大学2年生/女性)
忙しい時間帯のプレッシャーがすごい
宅配ピザは、食事時や週末前の金曜日、クリスマスや年末年始など注文が殺到する時期があります。それでも、時間に間に合わせるために的確にミスなくこなすことが求められます。
・クリスマスなどの繁忙期は、休憩以外の時間はひたすら立ちっぱなしでピザを作り続けていたので、疲労も溜まり大変でした(19歳/大学1年生/女性)
慣れない電話での接客が難しい
インストアでは電話やネットなどで注文を受け付けます。ただ、電話でメニュー・住所を聞き取るのは案外難しく、電話対応が大変、クレームになってしまうこともあるようです。
・電話注文はお客様の声が聞き取りづらかったり、商品名の聞き間違いがたまにあり大変でした(20歳/大学2年生/女性)
雨の日のデリバリーがつらい
実際のアンケ―トでは雨や強風のコメントですが、雨風だけでなく、暑さや寒さなど、配達は天候の影響を受けやすい仕事です。
・雨や雪の日は滑りやすくなっているため運転が大変でした。天気が荒れる日は注文も多いので忙しかったです(22歳/大学4年生/男性)
ピザ屋バイトの面接での服装
飲食店なので、面接には清潔感のある服装と髪型でのぞみましょう。髪の長さや髪色にルールを設ける店舗もあります。髪の色は派手にはせず、落ち着いた色が無難です。髪が長い人は後ろにまとめるなどしましょう。
また、服装で迷ったら白や淡い色味のシャツやブラウス、暗めな色のパンツ・スカートなど、シンプルなものを選びましょう。派手なデザインのアクセサリーやカバンなどは面接では控える方が良いです。高校生の場合は、制服という手もあります。
ピザ屋バイトの志望動機の答え方
応募理由としては、シンプルに家から近いやシフト希望があうなどの条件面からバイトをしたい意欲を伝えたり、ピザが好きという理由でも良いでしょう。いくつか例文を紹介します。
▼家から近くて通いやすい
「家から自転車で10分ほどなので、学校帰りや休日も通いやすいと思い、志望しました。平日は夕方○時から、土曜日の午後と合わせて、週3日程度のシフトを希望しています」
▼ピザが好き
「ピザが好きなので、せっかくならピザ屋のバイトをしてみたいと思い、応募しました」
▼接客の仕事をしてみたい
「人と接することが好きなので、お客様の接客もできて、バイト仲間もいるアルバイトがしたくてこちらにお店に応募しました」
▼デリバリーの仕事をしたい
「原付バイクを普段から乗っているので、それを活かせるバイトがしたくて、家からも通いやすい、こちらの店舗に応募しました」
2023年1月 大学生アルバイト調査/N=1547/株式会社マクロミル
2022年3月 大学生アルバイト体験調査/N=2074/株式会社マクロミル
更新履歴
2021年7月29日、2022年6月29日、2023年7月20日