スマートフォン用サイトを表示

アルバイトや転職に役立つ情報が満載!最新のお仕事ニュースなら【タウンワークマガジン】

2014年06月05日

「事務バイト」のトホホ体験談

「事務作業バイト」のトホホ体験談
ビジネスマナーやPCスキルが身に付く、事務作業バイトは、学生からの人気も高い。しかし、実際に働いてみると「けっこう大変」と思うこともあるようで…。

>>漫画で読む(仕事内容編)
>>漫画で読む(エピソード編)

単純作業だから、飽きてくる

・「ずっと同じ作業なので飽きてくる」(23歳/女性)
・「孤独な作業であること」(22歳/女性)
・「単調な仕事だったので、眠くなることもあった」(25歳/女性)

データ入力などの単純作業をすることも多い事務の仕事。飽きや睡魔に襲われる場面も…。勉強が忙しくて寝不足気味のときは辛いかも!?

事務だってクレームの対応をすることがある

・「お客さんのクレーム対応」(23歳/女性)
・「クレーム処理が大変」(23歳/女性)
・「保護者からのクレームがある」(24歳/女性)

郵便局や学習塾などバイト先はいろんな業種の会社があるため、お客さんや保護者からのクレームに対応をすることも。中には、罵声を浴びせられた学生もいたようだ。

長時間のパソコン操作で目がツライ

・「とにかく目が乾く」(25歳/男性)
・「目が疲れる」(25歳/女性)
・「目が乾燥する」(23歳/女性)
・「座りっぱなしで全身が疲れる」(23歳/女性)
・「視力が落ちます」(24歳/女性)

伝票入力などは、パソコンを操作して行うため「長時間、画面を見つめたままで目がツライ」という。事務作業のバイトならではのお悩み。こればかりは仕方ないかもね。

時間と数字に追われる作業がツライ

・「時間内に仕上げられなかった」(22歳/女性)
・「仕事量が多い時は時間に追われた」(23歳/女性)
・「はがきの整理やメールの管理などは、時間との勝負だった」(25歳/女性)

時間に追われ、膨大な作業に追われ、ストレスがたまってしまうことも。急ぎすぎてデータ入力を間違ってしまい「周りに迷惑をかけてしまった」という意見もあった。

ほかには、こんな苦労も…

・「人間関係が難しかった」(25歳/女性)
・「仕事内容が難しく、なかなか上手くこなせなかった」(23歳/女性)
・「数値が合わなくなると困るので、プレッシャーがあった」(24歳/女性)

男子よりも女子の比率が高い事務作業のアルバイト。必然的に、女子同士による人間関係のトラブルも起こりやすくなるという。そうなると仕事にも影響が…。

「辛かったことはない(25歳/女性)」「特に損だと思ったり、辛かったりしたことはない(25歳/女性)」といったコメントも多いのが、事務作業バイトの特徴だ。また、「接客などしなくていいので楽だった(25歳/女性)」「単純作業だからこそ、それが得意な人にはとても楽しく楽な作業になる(25歳/女性)」といった具合に、単純作業を「楽しかった」と好意的に受け取った学生も多くいたようだ。

※データ:大学卒業した22歳~25歳の社会人900人に調査(2014年3月27日~4月7日)/調査協力:株式会社クロス・マーケティング

 
▼こちらも読みたい▼

漫画で分かるバイト図鑑『一般事務』仕事内容編(作:みか)

WEBで人気の漫画家が、自身の経験をもとにさまざまなバイトの仕事内容を紹介する本企画。今回は「トキオトナナミ」 などの作者・みかさんによる一般事務バイトのエピソード紹介です。

漫画で分かるバイト図鑑『一般事務』エピソード編(作:みか)

WEBで人気の漫画家が、自身の経験をもとにさまざまなバイトの仕事内容を紹介する本企画。今回は「トキオトナナミ」 などの作者・みかさんによる一般事務バイトのエピソード紹介です。

※文中の社名・所属等は、取材時または更新時のものです。

早速バイトを探してみよう