単発から働ける派遣バイトとは?登録制バイトとの違いは?登録の仕組み、注意点など
派遣会社に登録し、自分の希望する日時、仕事を紹介してもらえる派遣バイト。シフトに合わせて働くレギュラーバイトとは異なったメリットがあります。ここでは、派遣バイトのメリットから、登録方法や働くまでの仕組み、応募時の注意点、働ける人の条件などを紹介します。
派遣バイトとは
派遣バイトとは、人材派遣会社に登録し、自分の希望に合う日程や職種で仕事を紹介してもらうアルバイトのことを指します。派遣会社に紹介してもらうアルバイトは、半日や1日単位、数日間など短期単発の仕事が多く、大学生などで、週末や夏休みなどにまとめて働きたい人におすすめです。
給料の支払い方法は即日払い、月1回あるいは2回払い、週1回払いなどさまざまな形があります。通常のアルバイトと違うのは、一度人材派遣会社に登録すれば案件ごとに履歴書を作成し面接を受けなくてもいいことや、給料は雇用主である派遣会社から支払われることなどがあります。
派遣バイトと登録制バイトの違い
一般的に言われる「派遣バイト」と「登録制バイト」に違いはありません。呼び方が異なるだけで、どちらも派遣会社に登録して仕事を紹介してもらうアルバイトのことを指します。
派遣バイト・登録制バイトの登録から働くまでの仕組み
派遣バイトの探し方は、タウンワークなどの求人サイトやアプリで、募集を探して問い合わせをすることから始めます。派遣会社によって多少の違いはありますが、一般的には以下の流れになります。
①求人サイトで働きたいバイトを探す
②求人サイト/アプリで応募するか、人材派遣会社に問合せる
③派遣登録をする。主な登録方法は3つ
・Webサイトで仮登録→説明会に参加→本登録
・Webサイトで仮登録→電話やオンラインで面談
・Webサイトだけで登録完了
④派遣会社から案件を紹介してもらう
⑤メールか電話で就業可否の連絡がくる
⑥派遣先で就業する
派遣バイトの紹介を受けたくないと思ったときは、登録している派遣会社に今後仕事の紹介を受けたくないことを伝えるか、登録を解除してほしいことを伝えましょう。多くの場合、電話やネットで簡単に手続きができます。
派遣バイト・登録制バイトで働くメリット
登録をすれば気軽に始められる派遣バイトには、たくさんのメリットがあります。
希望や条件に合った仕事を紹介してもらえる
派遣会社に登録する派遣バイトは、一度登録すれば、その後は履歴書の提出は不要で、メールや電話のやりとりでバイトを紹介してもらえます。また、日時や場所、仕事など希望条件に合ったバイトを選んでエントリーすることもできます。
短期単発の仕事が紹介してもらえる
授業やサークルのない日に働きたい、または夏休みや冬休みだけまとめて働きたいなど、空いている時間や日に合わせて働きやすいのも派遣バイトのメリット。「明日仕事をしたい」という希望も、案件があれば仕事を紹介してくれる場合もあります。
即日払い、月2回払いなど、すぐお金が稼げる
シフトで働くアルバイトだと、月末締め・翌月○日払いなど、働いた翌月にまとめて給与が振り込まれるケースが一般的。派遣バイトの場合、日払いや週払いに対応していることも少なくないので、急にお金が必要なときに助かります。
ほかにも、単発の仕事が多いのでさまざまな仕事や環境を経験することができたり、短期間なので人間関係や仕事内容に悩むことが少なかったり、友達と一緒に働きやすいなどのメリットもあります。
派遣バイト・登録制バイトの注意点
バイト代の支払いタイミングを確認する
「日払いバイト」は、その日に給与がもらえるものとは限りません。その日にバイト代がもらえるのは「即日払い」です。派遣会社によって、即日払い、月1回払い、月2回払いなどと仕組みが違いますので、注意しましょう。
派遣会社によって得意とする仕事のジャンルが異なる
派遣会社によって、紹介してもらえる仕事のジャンルに差があることを理解しておくといいでしょう。例えば、事務作業の案件をたくさん紹介してもらえる、軽作業の案件をたくさん紹介してもらえるなど、会社によって得意なジャンルがあります。希望する仕事があるなら、事前に登録しようとしている会社の求人情報をチェックしておきましょう。いろいろな仕事がしたい場合は、複数の派遣会社に重複登録する方法もあります。
短期単発の場合、働けない人もいる
2012年の法改正により、派遣会社と30日以内の契約期間となる短期派遣(日雇い派遣)が原則禁止となりました。昼間に学校に行く学生は、原則問題ありません。通信制や夜間、休学中の人、主婦主夫やフリーターなどは条件に合わない人もいるので注意が必要です。ただし、単発の仕事がすべてできなくなるという意味ではありませんので、気になる仕事がある場合は、派遣会社に確認すると良いでしょう。
また、派遣会社を通さず、直接、バイト先に雇用される場合は、単発でも問題なく働くことができます。
派遣バイト・登録制バイトの主な職種
派遣バイトの職種には、コンサートやスポーツなどイベントの設営や警備、工場などでの軽作業、引っ越しスタッフ、催事での販売、ティッシュやサンプル配布、試食販売、化粧品やエステなどのモニター、コールセンタースタッフや試験監督などがあります。
関連記事:短期・単発バイトおすすめ21選!日払い、即日、期間限定など、すぐ稼げるバイトを紹介
※更新履歴;
2017年5月27日
2021年6月1日
2024年8月30日