スマートフォン用サイトを表示

アルバイトや転職に役立つ情報が満載!最新のお仕事ニュースなら【タウンワークマガジン】

2025年09月18日

ESFP(エンターテイナー)ってどんな人?性格や特徴、相性のいいタイプやおすすめのバイトも解説

ESFP エンターテイナー 16タイプ kimi 性格 診断 アルバイト townwork タウンワークマガジン

イラスト:kimi

目次

ESFP(エンターテイナー)の特徴

ESFP(エンターテイナー)の基本的な性格

ESFPは「外向型(E)×感覚型(S)×感情型(F)×知覚型(P)」の組み合わせ。

どんな場面でも明るくポジティブなエネルギーで周囲を巻き込み、常に人を楽しませます。感覚に優れており話が上手でセンスも抜群なので、自然と人を惹きつける魅力に溢れ友人からの誘いが絶えません。相手の気持ちを察することも得意で他人の気持ちを察することに長けていて、友人が困っていたら時間を惜しまずサポートするため、多くの人から好かれています。

一方、今この瞬間を楽しむことを優先し計画性がない性格から、やるべきことを後回しにしたり浪費しがちなことも多いでしょう。

ESFP-AとESFP-Tの違い

ESFPには「ESFP-A(アサーティブ=自己主張型)」と「ESFP-T(タービュレント=慎重型)」の2タイプがあります。AとTは、自分自身への認識やストレスに対する反応を示す指標です。

  • ESFP-A(アサーティブ)は自分の行動や選択に自信があり、多少の失敗や批判をあまり気にしません。「まあ何とかなるさ!」とすぐ気持ちを切り替えられるため、やりたいと思ったことにすぐに行動に移せるのが特徴です。
  • ESFP-T(タービュレント)は、繊細で不安を感じやすく、周囲の評価や失敗に敏感なので、「みんなが楽しめているか」や「自分の発言で誰かが不快になっていないか」などを気にかけて、行動や発言に気を遣いガチなのが特徴です。

ESFP(エンターテイナー)の日本人の割合

ESFPは日本人全体の約6.01%を占めており、16タイプの中でも比較的多いタイプです。どんな集団にも必ず1人はいると言ってもいいムードメーカータイプで、場の雰囲気を明るくしたり、ちょっとしたイベントや盛り上げ役を自然に担っていることが多いです。

ESFP(エンターテイナー)の長所は?

ESFP(エンターテイナー)の長所① 社交的で気配り上手

ESFPは、誰とでもすぐに打ち解けられる社交性の持ち主。相手の気持ちを察して自然に気配りができるため、学校や職場でも人気者のムードメーカー的存在です。例えば、新入社員や転校生がきた時に率先して輪に入れてあげたりと、常にその場にいる人が楽しめているか気配りします。

ESFP(エンターテイナー)の長所② 楽しさで周囲を巻き込む

ESFPは、自分が楽しいだけでなく、周囲も一緒に楽しませたいという気持ちが強い特徴です。例えば、サプライズのイベントやパーティーの企画では率先してアイデアを出し、参加したみんなに声をかけて場の雰囲気を明るくします。

ESFP(エンターテイナー)の長所③ 人のために行動できる

ESFPは、友達が悩んでいたりすると、自分だったらどうするかと考え、実用的なアドバイスや手助けをすることができます。例えば、職場で困っている人がいれば、自分の仕事は後回しにしてでも手助けする一面もあります。

ESFP(エンターテイナー)の短所は?

ESFP(エンターテイナー)の短所① 感情に左右されがち

ESFPは、感情表現が豊かである反面、気分の浮き沈みが激しく、感情に振り回されやすい一面もあります。例えば、友人や同僚の些細な一言を気にしすぎて、なかなか立ち直れないということもあるでしょう。

ESFP(エンターテイナー)の短所② ルーティン作業に飽きる

ESFPは、新しくて楽しいことや刺激を求めるため、同じ作業の繰り返しや単調な仕事にはすぐに飽きてしまいがちで、ルーティンワークは苦手な傾向があります。例えば、データ入力や書類整理など、毎日同じ作業が続くとモチベーションが下がってしまい集中力が低下するということもあります。

ESFP(エンターテイナー)の短所③ 時間やお金管理がルーズ

ESFPは、今が楽しければOKという価値観から、計画的に物事を進めるのが苦手で、つい時間やお金の管理にルーズになりがちです。例えば、欲しいものを衝動的に買ってしまって月末にお金が足りなくなるという状況も起こり得ます。

ESFP(エンターテイナー)と性格の相性が合うタイプは?

友人として相性が合うタイプはINTP(論理学者)

冷静で論理的なINTPは、ESFPの楽しいことを優先したいという感情的な部分を受け止めつつ、現実的なアドバイスをくれる存在です。お互いに干渉しすぎず無理に合わせようとはしないので、自由な関係を築けるでしょう。

恋愛の相性が合うタイプはINTP(論理学者)

恋愛関係においても知的好奇心が旺盛で論理的な会話やじっくり考える時間を楽しむINTPと、今この瞬間を楽しみたいアクティブなESFPは一見すると真逆に見えます。しかし、この真逆な部分がお互いに新しい発見や刺激となり、飽きないパートナーの関係になります。

仕事仲間として相性が合うタイプはESTP(起業家)

ESTPもESFPもどちらも行動力があり、現場での判断力に優れています。お互いにアイデアを出し合い、状況に応じて意見を交わし合えるので楽しく働ける関係になるでしょう。

ESFP(エンターテイナー)と性格の相性が合わないタイプは?

友人として相性が合わないタイプはINTJ(建築家)

計画的で論理的なINTJは、自由奔放でその場のノリや楽しさを大事にしたいESFPにとって窮屈に感じることもあるかもしれません。会話のテンポやスピード感などの違いからすれ違いが生じやすい関係です。

恋愛の相性が合わないタイプはINTJ(建築家)

INTJは将来設計や計画を重視した安定志向である一方で、ESFPは今の刺激や楽しさを求めるため、お互いの将来に対する見え方が異なり、すれ違いが生じやすい組み合わせです。

仕事仲間として相性が合わないタイプはESTJ(幹部)

秩序やルール、手順を重んじて仕事に取り組みたいESTJは、その場に応じて柔軟性を持って動きたいESFPにとってストレスの原因になることもあるでしょう。仕事の進め方で衝突しやすい関係なので、どこまで計画性を持って取り組むべきか、お互いの意見を擦り合わせる必要が出てくるでしょう。

ESFP(エンターテイナー)に向いている仕事とは?

ESFPの長所を活かせる仕事を紹介します。バイトから将来の自分の仕事選びの参考にしてください。

「社交的で気配り上手」が活かせる仕事

社交的で気配りが自然とできるESFPは、お客さんと直接コミュニケーションを取りながら、楽しい空間を作る仕事にぴったりです。

  • ビアガーデン
  • コンセプトカフェ

ビアガーデンではお客さん同士の会話を盛り上げたり、コンセプトカフェではテーマに合わせて接客を楽しめるので、今この瞬間を楽しみ人を惹きつけるESFPの強みが発揮されるでしょう。

「楽しさで周囲を巻き込む」が活かせる仕事

周囲を巻き込んで行くことが得意なESFPは、みんなで協力しながら場を盛り上げる仕事や、非日常の空間で働く仕事が向いています。

  • イベントスタッフ
  • アミューズメントスタッフ

ライブやフェスの運営を担うイベントスタッフや、ゲームセンターやテーマパークでお客さんを楽しませるアミューズメントスタッフなど、自身が楽しい場所の中心になれるESFPにおすすめです。

「人のために行動できる」が活かせる仕事

お客さんや仲間のために動くことができるESFPは、接客業全般で力を発揮できるでしょう。

  • 居酒屋のホールスタッフ

居酒屋ではお客さんの要望に素早く対応したり、仲間のフォローをしたりと、チームワークを大切にできる姿勢が求められているため、ESFPの相手を観察し自分にできることを実行できる強みを活かせるでしょう。

ESFP(エンターテイナー)と接する時のポイント

友人がESFP(エンターテイナー)の場合

ESFPの友人と接する際は、ESFPの楽しいことや新しい体験を共有したいという気持ちを一緒に楽しむことが大切です。否定や批判は控えめにし、ESFPの自由な発想や行動を尊重しましょう。何かに落ち込んでいる場合は、そっと寄り添い話を聞いてあげることも大切です。

パートナーがESFP(エンターテイナー)の場合

ESFPのパートナーと接する際は、感情や気持ちに寄り添い、日々の小さな楽しみやサプライズの中で感謝や愛情を伝えましょう一緒に出かける際も計画やルールに縛られすぎず、柔軟に過ごせる雰囲気を作ることで、ESFPは心から楽しめるでしょう。

仕事仲間がESFP(エンターテイナー)の場合

ESFPの仕事仲間と接する際は、アイデアや行動力を活かせるような役割分担を意識しましょう。ESFPはチームの雰囲気を明るくし、周囲を巻き込んで盛り上げるのが得意で、ルーティン作業や細かい計画は苦手な場合があるため、ESFPの強みを活かせる現場対応やコミュニケーションが必要な業務を任せると、チーム全体が活性化します。

 

16タイプ性格診断とMBTI(※1)は、全く異なるものですのでご注意ください。
MBTIについて詳しく知りたい方は「一般財団法人日本MBTI協会」のHP(※2)をご覧ください。
※1:「MBTI」は、一般社団法人日本MBTI協会の登録商標です。
※2:一般社団法人日本MBTI協会

※文中の社名・所属等は、取材時または更新時のものです。

早速バイトを探してみよう