10分で店レベルの味が完成!「レンチン豚丼」:料理研究家ジョーさん。の『楽うまレシピ♪』第31回
こんにちは、料理研究家のジョーさん。です!
テイクアウトの定番「豚丼」。
ボリュームたっぷりのお肉と共に、つゆが染み込んだご飯を頂くのは格別ですよね。
そんな豚丼を、10分で!しかもレンチンで再現する方法があるのです!
基本的な調味料以外の主材料は、玉ねぎと豚バラだけで作れます。
それでは早速ご紹介していきましょう!
【レンチン豚丼 材料(1食分)】
玉ねぎ 1/4個
豚バラ薄切り肉 150g
A しょうゆ 小さじ2
A 鶏ガラスープの素 小さじ1/2
A 水 大さじ1
A 砂糖 小さじ2
A チューブしょうが 6cm
A チューブにんにく 3cm
ごはん 1膳
卵黄(お好み) 1個
小口ねぎ(お好み) 適量
調理時間 10分
【作り方】
1. 玉ねぎは薄切りに、豚バラ薄切り肉は大きければ一口大に切る。
2. 耐熱容器にAを加えて混ぜ、玉ねぎを加えて混ぜ、ふんわりラップして600Wのレンジで2分加熱する。
3. 豚バラ薄切り肉をひろげてのせ、再びふんわりラップをし600Wのレンジで4分加熱する。
4. ご飯の上に3をのせ、小口ねぎ、卵黄をのせる。
【まとめ】
豚バラ肉はたっぷり入ったサイズのものを、セールのときなどに買って、ビニールに小分けにして冷凍しておくとコスパ良く使うことができますよ。もちろん豚こまや、豚肩ロースなどお好みのお肉でもおいしく作れます。ぜひお試しください!
ジョーさん。

料理研究家。世界に一つでも多くの幸せな食卓を作り出す仕事をしています。
Webで”バズる”企画を得意とし、Twitterでのフォロワー数は約19万。
食の企画会社にて3年の勤務を経て独立。レシピ記事の企画、調理、盛り付け、撮影、記事執筆を一貫して行うほか、レシピ動画の撮影と動画編集もぜんぶ一人でこなすマルチな料理家。
Twitter:@syokojiro
Instagram:@syokojiro1206
公式レシピサイト「タベタノ?」:http://tabetano.main.jp/
レシピ考案・ライティング・フードスタイリング・撮影/ジョーさん。
※文中の社名・所属等は、取材時または更新時のものです。