ライフ・エンタメ
2022年10月05日
【学生応援★リュウジ飯】 第47回 そろそろ温かい汁物を。食べごたえ満足「きのこ豚汁」
Twitterでも大人気の料理研究家リュウジさんが「手軽で美味しい」をキーワードに、料理デビューした学生さんでもカンタンにできるレシピをご紹介します。
どうも!リュウジです!
夏も終わり、少し肌寒くなってきましたね。
そろそろ温まる汁物が恋しくなってきたんじゃないでしょうか?
ということで、今日は旬のきのこを使ったアレンジ豚汁レシピをご紹介します。
それではさっそく、行ってみましょう!
「きのこ豚汁」
【材料】(3人分)
豚バラ肉 200g
お好みのきのこ 300g(今回はしめじ、エリンギ、舞茸)
長ネギ 1/2本(60g)
生姜 10g
ゴマ油 小さじ2
★水 500cc
★みりん、酒 各大さじ1
☆白だし、味噌 各大さじ2
=お好みで=
七味唐辛子 適量
豚バラ肉 200g
お好みのきのこ 300g(今回はしめじ、エリンギ、舞茸)
長ネギ 1/2本(60g)
生姜 10g
ゴマ油 小さじ2
★水 500cc
★みりん、酒 各大さじ1
☆白だし、味噌 各大さじ2
=お好みで=
七味唐辛子 適量
【作り方】
1.ゴマ油で豚バラ肉を炒める。

※豚バラ肉をゴマ油で炒めることで良質な豚の脂を引き出します。
2.きのこを加え、さらに炒める。

※しんなりしてかさが減ってきたらOK。
3.★を入れ沸かし、☆とおろし生姜、長ネギを入れ混ぜ完成。お好みで七味。

※長ネギはシャキシャキした食感を残すため、最後に加えます。
【まとめ】
豚バラときのこで食べごたえも栄養も100点満点です!
お好きなきのこを加えて色々アレンジしてもおいしいですよ!
すりおろした生姜を加えることで後味がさっぱりし、身体もポカポカ温まります。
ぜひ作ってみてください!
以上、料理研究家リュウジがお送りしました!
▼その他のリュウジ飯のレシピはコチラ▼
■Profile
料理研究家・リュウジ

「今日食べたいものを今日作る!」をコンセプトに、Twitterで更新するレシピが人気を集める。2017年8月に公開した「無限湯通しキャベツ」は『あさチャン!』(TBS系)、『ZIP!」(日本テレビ系)などでも取り上げられ、話題に。レシピ本『お手軽食材で失敗知らず! やみつきバズレシピ』、『クタクタでも速攻でつくれる!バズレシピ 太らないおかず編』(ともに扶桑社)など好評発売中。
料理研究家・リュウジ

「今日食べたいものを今日作る!」をコンセプトに、Twitterで更新するレシピが人気を集める。2017年8月に公開した「無限湯通しキャベツ」は『あさチャン!』(TBS系)、『ZIP!」(日本テレビ系)などでも取り上げられ、話題に。レシピ本『お手軽食材で失敗知らず! やみつきバズレシピ』、『クタクタでも速攻でつくれる!バズレシピ 太らないおかず編』(ともに扶桑社)など好評発売中。
Twitterアカウント:@ore825
テキスト/レシピ/撮影・リュウジ
編集・タウンワーク編集部
※文中の社名・所属等は、取材時または更新時のものです。
早速バイトを探してみよう