【悩み相談】女子が発する「かわいい」が理解できません
Q.女子が発する「かわいい」が理解できません
21歳の男子大学生です。女友達と買い物に行ったときに彼女たちが連発する「かわいい」が理解できません。正直、自分には全くかわいいと思えないのです。どちらがよいか意見を求められるといつも返事に困ってしまいます。どうしたら理解できるでしょうか?
A.「かわいい」のベースになるものを知っておくと将来役に立つ
いや、これはもう無理じゃないですか。男子大学生で女の子のかわいいがすべてわかる人って、逆に不気味なので。そこは自分にはわからないけれど、自分のセンスでこちらのほうがいいんじゃないかっていうのを選んであげるのが正解だと思うんですけどね。
女の子が「かわいい」っていうのに乗っておくのはいいとは思うんですけど、心底理解してどちらがかわいいかをちゃんと選びたいっていうのは無理だもんね。やっぱり女性って、本能的に、赤ちゃんみたいなものを見て「かわいい」と思うようにできているじゃないですか。本能的にそういう作用があるので。
寸法の小さいもの、頭や目が大きくて手足が小さいものをかわいいと思う癖があります。そういうところまで男性が無理矢理理解しようとしなくていいと思うんだけどな。
人それぞれで、ちょっと不気味なものがかわいいっていう人もいれば、本当にベタベタに甘いのが好きという人もいるし、そういうのが苦手っていう人も結構いますからね。
だから全部はわからなくていいけど、男の人でもデザインとかアートがわかると仕事をしていくうえでプラスになるので「かわいい」のベースになるようなデザイン感覚とか色の組み合わせかたに関しては、身につけておくとすごくいいことありますよ。だってちょっとおしゃれなぐらいがもてるからね。「かわいい」を自分なりに身につけてほしいですね。
※この記事は公式メルマガ「小説家と過ごす日曜日」よりお届けします。
企画:夜間飛行

1960年、東京都生まれ。‘84年成蹊大学卒業後、広告制作会社勤務を経て、フリーのコピーライターとして活躍。‘97年「池袋ウエストゲートパーク」で、第36回オール読物推理小説新人賞を受賞し作家デビュー。‘03年「4TEENフォーティーン」で第129回直木賞受賞。 ‘06年「眠れぬ真珠」で第13回島清恋愛文学賞受賞。 ‘13年「北斗 ある殺人者の回心」で第8回中央公論文芸賞受賞。 「アキハバラ@DEEP」「美丘」など著書多数。 最新刊「オネスティ」(集英社) 公式サイト http://ishidaira.com/