【学生応援★リュウジ飯】 第12回「食材ちょい足しで大変身♪ インスタントラーメンアレンジレシピ」
手抜きごはんの定番といえば「インスタントラーメン」。そのままでももちろんおいしいのですが、何日も続くと飽きてきませんか? 今回は、インスタントラーメンにスーパーで手に入る具材や調味料をちょい足しして、新たな味わいに大変身! だんだん寒くなってくる今こそ食べたい、ピリ辛アレンジ2品を紹介します。
電子レンジで調理できる!? 発酵食品アレンジ「納豆キムチラーメン」
実はインスタントラーメンって、どんぶりに入れた状態で、電子レンジで作れるんです。火を使わずに、洗い物も最低限に抑えつつ、鍋で作る時とは麺の食感が変わる電子レンジ調理法を紹介しちゃいます♪
インスタントラーメン(味噌味) 1袋
キムチ 120g
納豆 1パック
水 420cc
小ねぎ、白ごま 少々
(1)どんぶりに麺を入れ、全体を湿らせるように水を加え、キムチを乗せて、ラップをかけずに電子レンジ(600w)で6分半ほど加熱する。
(2)電子レンジから取り出したら、納豆、インスタントラーメンのスープの素を加えて、混ぜ合わせる。
(3)小ねぎ、白ごま、七味唐辛子(インスタントラーメンに入っていなければなくてもOK)をふりかける。
好みで、ラー油やごま油を垂らしてもおいしいです♪
“豆乳”をプラスしてクリーミーな本格味に「濃厚豆乳みそ担々麺」
担々麺を作ろうと思うと、手間がかかるイメージがありますが、リュウジ流担々麺はとにかく簡単!! 牛乳ではなく豆乳を使うことで、担々麺の香ばしさが再現できます。豚ひき肉もたっぷりで、食べ応えがあるところもうれしいポイント♪
インスタントラーメン(味噌味) 1袋
豚ひき肉 70g
豆乳 200cc
水 200cc
ごま油 小さじ1
塩、コショウ、小ねぎ、ラー油 少々
(1)鍋にごま油をしいて中火で熱し、温まったら豚ひき肉、塩、コショウを入れて、色が変わるまで炒める。
(2)(1)に豆乳、水を加え、沸騰させる。
※吹きこぼれやすいため、目を離さないように注意!
(3)沸騰したら麺を入れ、ほぐれたら火を止めて、インスタントラーメンのスープの素を加えて混ぜ合わせる。
器に盛り付け、仕上げに小ねぎ、ラー油、七味唐辛子(インスタントラーメンに入っていなければなくてもOK)を振りかけて完成です♪
まとめ
「今回は味噌を使ったけど、塩やしょうゆで作ってみると、また違う味わいになると思いますよ」と、リュウジさん。キムチや納豆、ひき肉の量を自分好みに調整して、究極の一杯を目指すのも面白そうです。ちなみに、電子レンジ調理は、アレンジせずに食べる時にも使えるので、試してみてくださいね。

料理研究家・リュウジ
「今日食べたいものを今日作る!」をコンセプトに、Twitterで更新するレシピが人気を集める。2017年8月に公開した「無限湯通しキャベツ」は『あさチャン!』(TBS系)、『ZIP!」(日本テレビ系)などでも取り上げられ、話題に。レシピ本『お手軽食材で失敗知らず! やみつきバズレシピ』、『クタクタでも速攻でつくれる!バズレシピ 太らないおかず編』(ともに扶桑社)など好評発売中。
Twitterアカウント:@ore825
取材・構成・文:有竹亮介(verb)
撮影:森カズシゲ
※文中の社名・所属等は、取材時または更新時のものです。