スマートフォン用サイトを表示

アルバイトや転職に役立つ情報が満載!最新のお仕事ニュースなら【タウンワークマガジン】

2023年04月25日

俳優・和田雅成さんインタビュー「お客様の存在が、僕を輝かせてくれる」

和田雅成 俳優 インタビュー タウンワークマガジン townwork“遭難”劇場と揶揄される湘南劇場へ「島流し」された芸人たちの奮闘を描いた、ドラマ「あいつが上手で下手が僕で」(通称「カミシモ」)。2021年に日本テレビで放送され、好評を博した同作のシーズン2がまもなくスタートします。お笑いコンビ・エクソダスの島世紀(しま・せいき)を演じる和田雅成さんに、新作への思いや、再び芸人を演じる心境を聞いたほか、普段、どのような熱意をもって仕事に臨んでいるかをインタビューしました。

 

芸人さんにはリスペクトしかありません

和田雅成 俳優 インタビュー タウンワークマガジン townwork――待望のシーズン2スタートですね。

先日、シーズン1とシーズン2のメンバー全員が顔を揃えるシーンの収録があったのですが、本当に素敵なメンバーが揃ったなと実感しました。シーズン1からのレギュラー、らふちゅーぶ(崎山つばさ&鳥越裕貴)、アマゲン(陳内将&梅津瑞樹)、ロングリード(橋本祥平&田中涼星)は人気も出て忙しくなっていますが、僕が演じる島と時浦可偉(荒牧慶彦)のエクソダスだけは、相変わらず崖っぷちです(笑)。

――新たに加わった3組の新コンビの印象を聞かせてください。

シーズン1の僕たちと比べて、それぞれの役割がはっきりしていますね。ノノクラゲ(溝口琢矢&大平峻也)は真面目で、ラストワルツ(和田琢磨&染谷俊之)はベテランの2人なので、いい意味で力が抜けている。そして、ねあんでる(木津つばさ&中尾暢樹)はとても器用な印象です。

――もし、この3組が実在していたら、どのコンビを推しますか?

年齢によります。若い時だったらねあんでるだし、今の年齢ならラストワルツ。錦鯉さんとかもそうだったように、決して諦めず、若手に混じって頑張ってる人たちって心を打たれますし、応援したくなるじゃないですか。すごく素敵ですよね。

――シーズン1、そして、2度にわたって上演された舞台と芸人を演じてきて、実際の芸人さんの見方も変わったのではないですか?

リスペクトしかないですよ。もともとそういう思いはもっていましたが、改めて実感しました。ステージでスベった時って、心臓がドンッていうんですよ。僕らの場合は台本ですけど、芸人の皆さんは自分で考えたネタなわけですから、きっと“ドンッ”どころの衝撃じゃないんでしょうね。

――映像から舞台と進化を遂げる「カミシモ」ですが、今後、どんな展開に期待しますか?

1時間40分長回しの映画とか。自分で言っておいて何ですが、死ぬわ(笑)。「カミシモ」に関しては好きなことをやらせてもらっているので、引き続き楽しくやるだけですね。

 

情熱はそのまま、「もっと冷静に、地に足をつけて」と考えるように

和田雅成 俳優 インタビュー タウンワークマガジン townwork――先ほど、年齢の話も出ましたが、和田さんも中堅と呼ばれる世代に入りましたね。

確かに後輩も増えてきましたけど、作品や役者という仕事に対する思いは、若い頃とまったく変わっていませんね。

――30歳を過ぎた今、内面の変化はありましたか?

20代の頃は仕事に対する“ギラギラ感”がすごく強かったです。もちろん今でも情熱はもっていますが、実行できているかどうかは別として、以前より「もっと冷静に、地に足をつけてやろう」と考えるようになりました。

――普段、仕事をするうえで大事にしているのはどのようなことですか?

僕はその時に抱いた感情をすべて外に出さずにはいられない性格なので、何に対しても嘘のないようにいたいと思っています。世の中には、場の空気を読んで本心を隠したり、オブラートに包んだりしたほうがいいケースもあって、瞬間的にラクになるものの、その後の罪悪感がずっと続くんですよ。僕はそんな感情を抱えるより、素直に本音を口に出して、一瞬の「ごめんなさい」を言うほうを選びます。

――後悔を残さないようにということですか?

あまり関係ない話ですが、ダルビッシュ有投手が日本でプレーしていた20歳の頃、外国人選手から打たれまくっていた状況を打破するため、40歳になってすべてを失った自分の前に神様が現れて「20歳の時のことを覚えてるか?一度だけ戻れるチャンスを与えるから、できる限りのことをやらないと、またこの状況に戻すぞ」と言われたという設定を自分に課したと。それ以降、「神様のおかげで20歳に戻ってきた自分」という体(てい)で、より努力をするようになったと話していたんです。その言葉が僕の中ですごく響いたんですよね。

 

役者を辞めようと考えた時期も。思いとどまらせてくれた存在は……

和田雅成 俳優 インタビュー タウンワークマガジン townwork――一流アスリートならではの貴重な言葉ですね。ダルビッシュ投手のような挫折を経験したことは?

実は5年ぐらい前に仕事を辞めようと考えていた時期がありました。当時は僕らが2.5次元作品をやり始めた頃で、説明が難しいのですが、ある物事に関して本意はそうではなかったのに、SNSで悪く受け取られたことがあって、僕はすごく叩かれたんですよ。自分では好きなことをしてみんなと楽しく生きていきたいのに、「どうしてこんなに悪意を向けられなければいけないのだろう。もうこの場所にいなくてもいい」と自棄になっていました。でも、一緒に仕事をした演出家さんや環境が僕を救ってくれて、もうちょっと頑張ってみようと思えたんです。

――2.5次元作品が今ほど定着していない頃は、辛辣な意見もあったのではないですか?

作品やキャラクターを愛している人の意見なら聞けるんですよ。そうではなく、個人を否定されるような意見もあり、きつかったです。その時期は舞台やイベントに出演しても疑心暗鬼になり、すべてが楽しくなくなっていました。ツラい思いもしたけれど、今はSNSに助けられている部分もありますし、おかげで強くなりましたね。

――頼もしいですね。悩みを抱えた時はどのように対処していますか?

対処しません。役者ってそんな感情もいつか何かの役に立つと思うんです。ありがたいことに昨年の10月~今年の1月まで連ドラの撮影と主演舞台の稽古が重なって、どちらも簡単にはつかめない役だったので、眠れない日が続いたり、眠れたとしても悪夢に追われたりしましたが、そんな日々も将来の糧になったらいいなって。今、猫ちゃんと一緒に暮らしていて癒やしもあるので、ありのままを受け入れるようにしています。

 

人に見られ続けてきたことで、男が上がったと自信に

和田雅成 俳優 インタビュー タウンワークマガジン townwork――湘南劇場の芸人たちのように焦燥感を抱えることも?

ずっとですよ。役者なんていつ仕事がなくなるかわからない職業で不安だらけですが、それでも「好き」という情熱だけで続けることができています。まだ無理のきく年齢ですが、頑張り過ぎると体を壊してしまうので、無理できる時は無理して、抑える時は抑えてっていうバランスをみながらやっています。

――芸人も役者も陽の当たる場所へ行けるのはひと握り。どうして頑張れるのですか?

楽しいからです。狭き門をくぐり抜けた人たちの姿って、めっちゃキラキラしているんですよ。その瞬間の輝きを皆、求めているんじゃないかな。

――和田さんが輝いているのは、仕事が充実しているからなのでしょうね。

それもありますが、お客様の存在が大きいです。自分で言うのもおかしな話ですが、僕、昔より確実に男前になっているんです。それって、人に見られてきたからこそだと思うし、お客様の“目“がある限り、僕は輝き続けられる。正確には「輝かせていただいている」ですね。

――若手俳優の皆さんが和田さんを兄貴分と慕う理由がわかったような気がしました。最後に、夢や目標を追う若い世代にアドバイスをお願いします。

好きなものを見つけることが一番なのではないでしょうか。何でもいいと思うんです。ゲームが好きなら、ゲームを作るでも、ゲーマーになるでも。好きであれば努力は苦にならないはず。僕は学生時代に野球をやっていて、練習はきつかったけど、試合で打てた喜びのほうが勝っていました。練習をしないことにはヒットを打てないので、好きなことなら努力を怠らないでほしい。それが一番の近道だと思います。

――他のコンビのように、エクソダスにも明るい兆しが見えるといいですね。

島と時浦がエクソダスを結成した時、時浦の場合は「これしか生き残る方法はない」と仕方なく、コンビを組んだと思うんです。島のほうも、時浦を利用してやろうという打算的な目論見から結成をもちかけたと思うのですが、シーズン1、そして、舞台版とやってきて、「やっぱりお前がいないとダメなんだ」という絆が徐々にできてきた。今回のシーズン2では、互いの今後について本音をぶつけ合うシーンが登場するのですが、そこを撮影しながら、シーズン1から築き上げてきたものがここに向かっていたんだなと強く感じました。エクソダスがどのような結末をたどるのか、ぜひ見届けていただきたいです。

和田雅成 俳優 インタビュー タウンワークマガジン townwork

■Profile
和田雅成
(わだ・まさなり)

1991年9月5日、大阪府生まれ。主な出演作に舞台『刀剣乱舞』シリーズ(へし切長谷部役)、「おそ松さん on STAGE」シリーズ(カラ松役)、「風都探偵 The STAGE」(左翔太郎役)、『ダブル』(宝田多家良役)、ドラマ「テレビ演劇 サクセス荘」(ゴーちゃん役)、「REAL⇔FAKE」(瀬奈征行役)、「夫婦円満レシピ~公開しない?一晩だけ~」(安藤祐樹役)など。『映画刀剣乱舞-黎明-』、「ゲネプロ★7」が公開中。6/23から『愛のこむらがえり』が公開予定。

◆Official Site:https://wadamasanari.com/
◆Official Twitter:@masanari6

■作品情報
和田雅成 俳優 インタビュー タウンワークマガジン townwork 和田雅成 俳優 インタビュー タウンワークマガジン townwork
「あいつが上手で下手が僕で シーズン2」
日本テレビ 4月25日(火)スタート 毎週火曜24時59分~25時29分
読売テレビ 5月6日(土)スタート 毎週土曜24時58分~25時28分

湘南の片隅で、終焉or逆襲のカウントダウンが始まる!
お笑いライブハウス『湘南劇場』――。
<遭難>劇場と揶揄される寂れた劇場へ “島流し”された8人の芸人たち。
「ここを脱出しないと、芸人としての未来は無い…!」
絶体絶命絶望手前のこの状況、どんな手を使ってでも脱出すべく、時に手を取り、時に蹴落とし合いながら、芸人としての賞味期限までのカウントダウン…を乗り越え?なんと売れかけている、
<らふちゅーぶ><ロングリード><アマゲン>の3組!
一方、<エクソダス>は相も変わらず限界寸前超絶ギリギリの絶賛遭難中。
そこに無人島サバイバルの同志、<ラストワルツ><ノノクラゲ><ねあんでる>も集まっちゃったもんだからもう大変。崖っぷち群雄割拠のデッドヒートを制し、“脱出”を成し遂げるのは果たして…!?
家族であり、恋人であり、親友であり、ライバルであり、同志である『相方』という距離感が生み出す友情・喧嘩・嫉妬、そして笑い。
個性豊かなニコイチたちがパワーアップしてお送りする芸人青春群像劇パート2!

公式サイト:https://www.ntv.co.jp/kamishimo2/
公式Twitter:@_kamishimo

編集:ぽっくんワールド企画
撮影:河井彩美
ヘアメイク:竹内研登・番やよい(マービィ)
スタイリング:稲葉江梨
取材・文:荒垣信子

※文中の社名・所属等は、取材時または更新時のものです。

早速バイトを探してみよう