営業(個人向け)の職務経歴書の書き方と見本
営業(個人向け)の仕事とは
個人向けの営業・企画営業は、賃貸、売買、リフォームなどの住宅関連、ローンの貸し出しや保険商品、投資信託といった金融商品の提案など、一般の個人へ営業をする仕事です。営業職の中でもとりわけ「相手に寄り添う」姿勢が求められます。お客さまの思い(心の動き、プライベート含めたバックボーンなど)を理解することが大切になります。ここでは、職務経歴書の書き方のポイントと見本(サンプル)をお伝えします。
職務経歴書の書き方のコツ
営業内容や営業実績は具体的に
これまでの個人営業の経験を具体的に記載しましょう。主にどのような製品・サービスを取り扱ってきたのか、収入や家族構成などのようなお客さまを何人担当してきたかなどです。それに加え、売上数・売上金額・目標達成率など、営業実績の数字を出して明記しましょう。
相手に寄り添う共感力をアピール
扱う製品やサービスが変わっても、相手に寄り添う「共感力」が大切です。これをアピールするためには営業としての信念・スタンス、お客さまから評価されたポイント、成果を残したポイントなど、あなたの価値観や考え方が分かるようなエピソードを記載するようにしましょう。
関係構築力は工夫とともに記載する
お客さまと関係を構築できるかどうかが営業の成果につながるので、これまでどのようにお客さまや周囲の人物(友人・家族・上司部下同僚)と関係を構築してきたかといった「人との接し方」や「人との関係構築の仕方」を、工夫した点とともにアピールするとよいです。さらに、ニーズの異なるお客さまにあわせた柔軟な接し方・提案方法についてエピソードもあれば記載しましょう。
営業・企画営業(個人対象)で役立つ資格
・ファイナンシャル・プランニング技能士
・宅地建物取引士
など、ある分野に特化した資格を取得している場合はアピールになるので記載しましょう。
営業・企画営業(個人対象)の職務経歴書の見本
田雲花子(氏名)
■職務要約
4年間、賃貸物件の仲介営業に携わってまいりました。主に豊島区で、入居を希望される単身者やファミリーを中心に居住用賃貸物件の提案をしています。また、オーナーさまに対して空室対策の提案も行っております。建物や法律の知識を増やすため、3年目には宅地建物取引士の資格を取得しました。
■職務経歴
○○○○株式会社 20XX年0X月~現在
事業内容:賃貸物件仲介
資本金:○○○百万円 売上高:○○○百万円(20xx年)従業員数:○○○名 雇用形態:正社員
【職務内容】
20XX年0X月~現在
所属営業所:池袋営業所
スタッフ数:○○人
担当エリア:豊島区
主な職務内容は以下の通りです。
・来店者への物件紹介、内覧の案内
・反響(ネット・電話、メールでの問い合わせ)に対する応対
・契約関連の業務(入居審査、契約書作成~引き渡しまでの一連業務)
・退去関連の業務(立ち合い、リフォーム業者の手配など)
・入居者へ重要事項説明書の口頭説明
・仕入れ業務(オーナーさまへの提案、新物件の開拓)
・オーナーさま、居住者からの問い合わせ応対、トラブル対応
・広告記事、POPの作成
【実績・成果】
主に学生や社会人の単身者層、子育て世代のファミリー層のお客さまを接客しました。
・20XX年度
月平均接客数:○○ 契約件数:○○ 売上:X,XXX万円(予算達成率〇%)
・20XX年度
月平均接客数:○○ 契約件数:○○ 売上:X,XXX万円(予算達成率〇%)
・20XX年度
月平均接客数:○○ 契約件数:○○ 売上:X,XXX万円(予算達成率〇%)
XX月に社内表彰を受けました。
・20XX年度
月平均接客数:○○ 契約件数:○○ 売上:X,XXX万円(予算達成率〇%)
■保有資格
・宅地建物取引士(20XX年XX月)
・普通自動車第一種運転免許(20XX年XX月)
■自己PR
【実践してきたこと】
お客さまに契約してもらうには、物件の条件が要望とマッチすることはもちろんですが、お客さまの漠然としたイメージを具体的な条件に落としていくことが必要だと考えております。来店されたお客さまには要望を細かくヒアリングした後、いくつか物件情報をお見せし、反応を確認しながら、希望する条件の優先順位を素早く整理するようにしています。そうした結果、お客さまが納得されて契約に至ることが増えました。契約されたお客さまからご紹介していただくことも多く、20XX年は大幅な予算達成をし、社内で表彰を受けました。
また、オーナーさまとの長期的な関係構築も、賃貸営業には重要なことだと考えております。私は、オーナーさまと定期的に情報交換を行うことで、入退去日の情報やオーナーさまが抱えている課題をいち早く教えていただけるようになりました。そのため、空室の最新情報が集まるようになり、お客さまへの最新情報の提供や、オーナーさまへの空室対策の提案などを素早く行えることができ、契約増加につながっております。
営業(個人向け)の職務経歴書(サンプル)をダウンロード
>営業(個人向け)の職務経歴書(サンプル)をダウンロードする
未経験の仕事へ転職したい場合は?
個人向けの営業から未経験の仕事へ転職する場合、職務経歴書の「自己PR」に、転職希望先で役に立ちそうな経験やスキルを書きましょう。個人向けの営業で培った対人対応力は、販売職(店舗などでの接客業務)に転職する場合もアピールできます。販売職は、個人の営業力も大切ですが、チーム(店舗)でどう売り上げを伸ばすかという点が重要です。そのため、チームでの仕事や戦略立案経験、リーダーとしてメンバーの育成をした経験などは大きなアピールにつながります。自ら提案して取り組んだ仕事や、チームワークを発揮して結果につなげた経験などもアピール材料になります。
壷井央子(キャリアコンサルタント、ダイバーシティコンサルタント/W40代表)
採用コンサルティング会社を経て、(株)リクルートエージェントに入社。法人営業、個人営業、企画部門を経て、(株)パソナにて新規事業の立ち上げ経験を積む。皆が「自分のキャリアをデザインする時代」という信念を持ち、独立後はキャリアカウンセリング、転職支援、大学でのキャリアデザインの講義、企業の採用コンサル・D&I推進コンサルなどを展開。これまで3000名以上の個人のキャリア支援と350社以上の企業の採用・育成支援の実績がある。
※文中の社名・所属等は、取材時または更新時のものです。