全人類に広まってほしいウマさ「サーモン塩昆布ユッケ丼」:料理研究家ジョーさん。の『楽うまレシピ♪』第43回
こんにちは、料理研究家のジョーさん。です!
サーモン塩昆布ユッケ、「これ嫌いな人いるの?」ってくらいおいしいです。
お刺身と昆布の相性は抜群で、刺身の漬けを作る時も昆布でダシをとったり、「昆布締め」という方法で刺身をおいしくする調理法があったりします。
じゃあ昆布を料理に使おう!と思うかというと、やっぱり面倒です。そもそも昆布があるお家も少ないかもしれません。
じゃあ塩昆布まぶしちゃえばいいのでは!?と思って試したらめちゃくちゃにおいしかったので、いやほんとに1週間毎日食卓にあげてしまうくらいにはおいしかったのです…!
塩昆布は、ミニスーパーには大抵置いてありますので、ぜひ買ってみてください!
【サーモン塩昆布ユッケ丼 材料(1食分)】
A 酒 大さじ1
A みりん 大さじ1
A しょうゆ 大さじ1
塩昆布 小さじ1程度
サーモン刺身用 180g
チューブにんにく 3cm
白すりごま 小さじ2
卵黄 1個
ごはん 適量
万能ねぎの小口切り(お好み) 1つまみ
調理時間 5分(漬け込み時間 30分)
【作り方】
1. 耐熱容器(なるべく厚さのないもの)にAを入れて、ふたをせず600Wのレンジで1分30秒加熱したら、塩昆布を加え混ぜ、粗熱がとれるまで置いておく。
2. サーモンは5mm幅に切る。
3. サーモン、チューブにんにく、白すりごまを1に加えて混ぜたら冷蔵庫で30分ほど置く。
4. ごはんの上にのせ、万能ねぎの小口切りを散らす。
【まとめ】
塩昆布としょうゆのヅケだれに、ゴマなどを加えることでユッケっぽくなります。
卵黄は「とりあえずのせときゃウマいだろ」的な感じに見えるかもしれませんが、魚の生臭さをマスクしてくれる効果があるので、脂の酸化しているお刺身などでも食べやすくしてくれます。(あとまあのせときゃウマいです)(結局か)
できればレシピ通りに作ってほしいけど、最悪、好きなお刺身を塩昆布と和えるだけでも格段においしくなりますので、ぜひ塩昆布買ってみてください!
ジョーさん。

料理研究家。世界に一つでも多くの幸せな食卓を作り出す仕事をしています。
Webで”バズる”企画を得意とし、Twitterでのフォロワー数は約34万。
食の企画会社にて3年の勤務を経て独立。レシピ記事の企画、調理、盛り付け、撮影、記事執筆を一貫して行うほか、レシピ動画の撮影と動画編集もぜんぶ一人でこなすマルチな料理家。
Twitter:@syokojiro
Instagram:@syokojiro1206
公式レシピサイト「タベタノ?」:http://tabetano.main.jp/
レシピ考案・ライティング・フードスタイリング・撮影/ジョーさん。
※文中の社名・所属等は、取材時または更新時のものです。