スマートフォン用サイトを表示

アルバイトや転職に役立つ情報が満載!最新のお仕事ニュースなら【タウンワークマガジン】

2021年07月30日

コミュ力養成講座 第19回「お子さま上司」(企画:トキオ・ナレッジ 漫画:カマタミワ)

コミュ力 養成 講座 コミュニケーション トキオナレッジ トキオ・ナレッジ カマタミワ タウンワークマガジン

ベストセラーを多数生み出すクリエイティブユニット・トキオ・ナレッジと、大人気漫画家カマタミワさんによる新シリーズ。

人見知りや超体育会系、忙しぶる人など、迷惑まではいかないまでも、なんとなくコミュニケーションがとりづらい人たちっていますよね。そんな一筋縄ではいかない人たちともお近づきになれる攻略法をご紹介!

●今回の登場人物

コミュ力 養成 講座 コミュニケーション コミュ障 人見知り トキオナレッジ トキオ・ナレッジ カマタミワ タウンワークマガジン
好井亜里(すくい・あり)

22歳。彼氏いない歴=年齢の新卒OL。
人間観察が得意で、社会人になって改めて「いろんな人がいるんだなぁ」と思い悩み、コミュ障をこじらせ気味。それでも、社会人として「ちゃんとしなきゃ」と思っている。とりあえずの目標は「目指せ仲良し100人!」。

コミュ力養成講座 タウンワークマガジン townwork
子杉純(こすぎ・じゅん)

お子さま上司。30代後半。

コミュ力養成講座 タウンワークマガジン townwork
新人の部下。20代前半。

第19回:お子さま上司

<お子さま上司の特徴>

 

①すねる

コミュ力養成講座 タウンワークマガジン townwork

②相手の状況(気持ち)を考えない

コミュ力養成講座 タウンワークマガジン townwork

③人の好き嫌いを露骨に出す

コミュ力養成講座 タウンワークマガジン townwork

④興味のあることには夢中で頑張る

コミュ力養成講座 タウンワークマガジン townwork

 

わがままで状況把握ができない、対応が面倒臭すぎる“お子ちゃま上司”

いくつになっても若々しい気持ちでいたい――その気持ち自体は、誰に批判されるものでもありません。
とはいえ、わがまますぎる、発想が幼稚、状況把握ができない、落ち着きがないなど、若いと言うより小学生・幼稚園児レベルまで幼くなってしまうと大迷惑。今回はそんなお子ちゃま上司に注目してみましょう。

ひとつ目の特長は、思い通りにいかないと拗ねる、というもの。
気持ちはわからなくはありません。自分の意見や考えが周りに理解、納得されなければ、誰だって気分はよくないものです。それでもみんな妥協点を探して、ポジティブに気持ちを切り替えてやっているのですから、年長者がこれだとよけいにイライラしてしまいます。

次の「相手の状況を考えない」も、彼ら彼女たちのあるあるです。
相手がどういう状況であろうが、自分が思いついたまま行動に移す。それもほとんどが「今じゃなくていいだろ!」というレベルのことばかりなので、よけいにイラッとさせられます。しかも、この際にあからさまに冷たくあしらうと、「なんだよ、つまんねーヤツだな」と逆ギレしてくるので、対処にも注意が必要です。

3つ目の特徴も、大人気ないこと山のごとしです。
マンツーマンの時だけならまだマシですが、第三者や周りがいてもお構いなし、あからさまに差のある態度を出してくるので、嫌われている本人だけなく、その場全体を気まずい空気にしてしまいます。しかも嫌っている理由は、何かをされたとかではなく「俺とは合わない」というふわっとした理由のため、周りも助け舟の出しようがありません。

4つ目の特徴は、彼ら彼女たちが純粋たるゆえんと言ってもよいでしょう。
嫌なことは本当にやらない彼ら彼女たちですが、興味のあることには周りの声が聞こえないくらいの集中力を発揮します。もちろん、いろんなことを同時にできる器用さはないため、集中したら他の業務は疎かになってしまいます。

……というように、相手が若手ならまだ大目に見られるかもしれませんが、目上の人がお子さまマインドだと、ちょっと面倒かもしれません。今以上に子ども化しないよう、適切に教育していくべきでしょう。

以上を踏まえたうえで、対処法を見ていきましょう。

 

<お近づきになるための4ステップ>

 

1歩目:すねても完全スルーする!

コミュ力養成講座 タウンワークマガジン townwork

2歩目:一旦、話を聞いてあげる

コミュ力養成講座 タウンワークマガジン townwork

3歩目:他の人への態度は一切、気にしない

コミュ力養成講座 タウンワークマガジン townwork

4歩目:ほめまくってチームの課題に目を向けさせる

コミュ力養成講座 タウンワークマガジン townwork

 

【解説】

コミュ力養成講座 タウンワークマガジン townwork

褒める、かまう、あげる。子どもと接するときと近い対応がかなり効く

 
先に挙げた特徴以外にも、「人の話をちゃんと聞かない」「思ったことを考えずに言ってしまう」「かまってちゃん」「なんでも首を突っ込んでくる」など、お子さま上司の問題点は、細かく上げればキリがありません。
それでも、これらの問題は誤解を恐れず断言してしまうと、すべて3つの作戦――「褒める」「かまってあげる」「おいしいものをあげる」で対処できてしまいます。ぜひ試してみてください。マジですから。

まず、すねた彼ら彼女たちへの対処法は、「完全にスルーする」一択。「かまってあげる」のは、一通りすね終わってからにしましょう。
彼ら彼女たちがすねる理由は、自分の思い通りにならなかったことに他なりません。そんな状態で気を遣って彼ら彼女たちの思い通りに事が運んでしまうと、「すねたら思い通りになる!」という悪いクセがついてしまいます。
そのため、いくらすねても、変にかまうことなくスルーすべきなのです。「ははーん…これはすねてもムダだな」と察したら、自分から輪に入ってくることでしょう。そうしたら、「よ~しよしよしよし!」とムツゴロウさんばりにかまってあげましょう。

空気を読まずに話してきたら、「一旦、話を聞いてあげる」のが吉です。
子どもと接する機会の多い方ならわかると思いますが、彼ら彼女たちが話に割って入ってくるのは、どうしても聞いてほしいことがあるからではありません。ただただ、かまってもらいたいだけなのです。本当にどうでもいい話が多いのは、そのためです。
だったら、少し時間を割いて聞いてあげても問題はないでしょう。すぐに終わりますから。込み入った話をしていたなら、そのちょっとした緩和が気分をリセットするいいきっかけにもなるでしょう。

好きな人への態度を嫌いな人に見せることで、「私はあなたを嫌っていますよ」アピールをするのも、彼ら彼女たちの面倒な特徴です。アピールされた側は、「なんで嫌われてるんだろう?」「何かしちゃったかな?」と気を遣ってしまい、どんどん萎縮してしまいます。上司、目上の人なら、なおさらです。
これに関してのみ、「ほめる」「かまう」「あげる」の三原則は意味を逆効果。好かれようとしても、かえって嫌われることになるので、「この人はこういう人!」と割り切りましょう。それだけで精神的負担が減るばかりか、思い悩む時間もなくなるはずです。

最後の特徴は、興味の矛先を普段の業務をチームの課題に向けさせることで好転します。
「興味のあることには夢中で頑張る」彼ら彼女たちですから、仕事に関わることに興味を持ってくれたら、これほど心強いことはありません。少しでも興味を持ってくれたら、あとは些細なことでもほめまくりましょう。基本はかまってちゃんなので、ほめられるための努力も惜しまないはずです。

彼ら彼女たちは、“お子さま”ということだけあって、うまく対処するには多少の母性が必要です。そもそも子どもが苦手な人、子どもと接点がない人は、扱いに失敗して「子ども扱いして、ナメてんのか!」なんてことになる危険があります。苦手な人はムリせず、慣れている人に任せるのも、ひとつの手でしょう。

 

▼過去のシリーズはこちら▼

「メンドウな女のトリセツ」第2回

●漫画:カマタミワ

東京都在住。一人暮らし歴20年のイラストレーター・漫画家。ブログ『一人暮らしカマタミワの半径3メートルのカオス』が人気。livedoor blog公式ブロガー

HP: http://www.miwah.com/
twitter: @kamatamiwa

●最新著書


『ひとりぐらしこそ我が人生』 発売中!

KADOKAWA 刊
1,100円(税込)

https://www.amazon.co.jp/gp/product/4040654544/

●構成・文:トキオ・ナレッジ

弁護士、放送作家、大手メーカー工場長、デザイナー、茶人、フリーライター、シンクタンクSE、イラストレーター、カメラマン、新聞記者、ノンキャリア官僚、フリーターらで構成される雑談集団。著書に『めんどうな女のトリセツ』のほか、『正しいブスのほめ方』『正しい太鼓のもち方』『スルーする技術』『盛り合わせを選んだらお店のカモ! 大人の経済学常識』など多数。

●最新著書

トキオナレッジ おとな キレイ 養成講座 タウンワークマガジン
「イケメントレーナーpresents ずぼら女子のためのおとなキレイ養成講座」
2017年12月19日発売!

ジービー 刊
1,404円(税込)

https://www.amazon.co.jp/dp/4906993478/

●著書

メンドウな女のトリセツ タウンワーク
「めんどうな女のトリセツ」

宝島社 刊
1,296円(税込)

https://www.amazon.co.jp/dp/4800239648

早速バイトを探してみよう