スマートフォン用サイトを表示

アルバイトや転職に役立つ情報が満載!最新のお仕事ニュースなら【タウンワークマガジン】

2024年03月21日

塾講師バイトはきつい?やりがいは?時給や向いている人は?などを解説(体験談付)

塾講師 塾 講師 詳細 タウンワーク「時給が高く稼げるバイト」として大学生に人気の塾講師バイト。でも、実際に仕事をしてみるとどうなのか、集団指導、個別指導、チューターバイトの経験者に本当のところを聞いてみました。また、塾講師バイトの時給や待遇、向いている人や求められる能力なども紹介します。

塾講師バイトがきついと言われる理由

個別指導や集団指導に限らず、特定の生徒を受け持つ仕事のため、コミュニケーションの難しさや結果への期待を求められます。その分の責任感や、授業の準備や予習などがあることが、きついと言われる背景です。
一方、TA(チューター)は、塾講師と比較すると楽だと言われていますが、その理由は、あくまで生徒の指導ではなくサポートが主な仕事で、固定の担当を持つことがほとんどないことなどが挙げられます。

 

個別指導塾バイト

個別指導塾では、講師は生徒と1対1、あるいは数名を担当します。家庭教師と似ており、生徒の勉強を近くでサポートしながら教えていきます。教える内容は、教材が予め用意されている場合と、生徒が持ち込んだものを教える場合などがあり、比較的自由度が高く、一人ひとりにあった教え方をしていきます。

個別指導のきつい・大変なこと

個別指導の塾講師は、生徒との距離が近いため、担当する生徒の学年、相性、保護者への説明責任などが大変さを大きく左右します。

準備ための予習が大変
・授業の度に予習が必要となることが大変でした(19歳/大学2年生/女性)

・授業のための準備を勤務時間外に自宅で行わなければいけないときがあります(18歳/高校3年生/女性)

生徒のやる気がないと進まない
・勉強をやりたくない子との接し方やその子にあった解説をするのが難しくて大変でした(18歳/高校3年生/女性)

・宿題をやってきてくれない生徒がいると、どうしてもため息が出ます(19歳/大学1年生/女性)

保護者とのコミュケーションが難しい
・生徒の受験に直接関わる責任重大な仕事なので、保護者への対応は常に緊張します(21歳/大学2年生/男性)

・保護者の希望と生徒の意志がうまく噛み合わない時など、説得する場面では本当に苦労しました(16歳/高校1年生/男性)

生徒の出席率に左右される
・生徒が欠席すると急に仕事がなくなり給料が減ってしまうのできつかったです(18歳/高校3年生/女性)

個別指導のやりがい、良かったこと

生徒との距離の近さゆえ、1対1でのコミュニケーション力や、生徒の成長を目の前で感じるやりがいも感じられます。

生徒が勉強を好きになってくれると嬉しい
・成績が上がったと保護者や本人から連絡を受け喜ばれると、やりがいを感じるし楽しいです(21歳/大学3年生/男性)

・最初のうちは解ける問題が少なかった子が、少しずつできる問題が増えてきたり、テストの点数が上がった事を報告してくれたりすると、頑張ってよかったという気持ちになります(21歳/大学2年生/女性)

コミュニケーションスキルやマナーが身に付く
・生徒に分かりやすいように説明する力やコミュニケーション能力が身につきました(18歳/高校3年生/女性)

・保護者などと電話で話す機会が多いため、電話対応に慣れることができました(21歳/大学2年生/男性)

自分の知識や経験が役立つ
・特に勉強しなくても、自分自身が持っている知識を用いて教えることができるため、楽でよかったです(21歳/大学3年生/男性)
他大学の人との交流も持てる
・同年代の大学生が多いので、話が合いやすくて楽しいです(21歳/大学2年生/男性)・大学生の友達ができるところが嬉しいです(22歳/大学3年生/男性)

 

集団指導塾バイト

集団指導塾の講師は、複数の生徒の前で授業形式で指導していきます。生徒数は10人未満のような少人数クラスのところもあれば、大人数クラスを担当するところもあります。授業をカリキュラム通りに進めることが求められるため、指導の難易度も高く、予習や事前準備を行う必要があります。

集団指導のきつい・大変なこと

多ければ数十人の生徒全員を同時に指導し、理解してもらいながら予定通りに進めていくため、事前準備や簡単にシフト交代がしにくい点が大変なところです。また、生徒が集中力を保てるかどうかも影響します。

授業の準備が大変
・その日に行う授業を事前に考えておかなければいけないので、事前準備に時間がかかります(20歳/大学3年生/女性)

・授業を行うのに必要な資料を用意することや、事前予習が必要なことなど、授業外での作業が大変です(20歳/大学2年生/男性)

生徒みんなを集中させるのが大変
・生徒の反応がなかったり、やる気が全く感じられないときは精神的にやられます(19歳/大学2年生/女性)

・授業中に駄々をこねたり泣いたりする子がいて大変でした(22歳/大学4年生/女性)

保護者とのコミュケーションが難しい
・受験生の生徒を担当しているため、保護者との関わり方に難しさを感じます(21歳/大学3年生/男性)

・保護者からのクレームがあります。その場合は、時間を取って面談をすることが多いです(24歳/大学4年生/女性)

集団指導のやりがい、良かったこと

集団指導は、多くの生徒の成長を見られたり、感謝される事が大きなやりがいと言えます。また、自身のコミュニケーション能力や人前で話す力も身につきます。

人前で話すスキルが身に着いた
・生徒の前で話す機会が多いので、人前で話すスキルが上がりました(20歳/大学2年生/女性)
多くの生徒との関わりが楽しい
・子どもたちと打ち解けると授業後などに雑談する時間ができるので、それがバイトの楽しみのひとつになっています(24歳/大学4年生/女性)

・色々な生徒と会話できることが楽しいです(19歳/大学1年生/男性)

時給がよく、稼げた
・塾講師は他のバイトよりも時給が高いことが多いので、そんなにバイトを詰めなくても稼ぐことができてよかったです(19歳/大学2年生/女性)

・時給が高いので、短時間でまとまった給料を得ることができました(24歳/大学4年生/男性)

 

TA(チューター)バイト

TA(チューター)の仕事は塾によって差があります。アシスタントとして授業に参加したり、自習室で質問に答えたりと、生徒と一緒に問題を解いたり、不安を解消したりする役割を担います。授業で使う教材の用意などの事務サポートを担当することもあります。その分、時給は塾講師ほどではないところが多いです。

TA(チューター)のきつい・大変なこと

生徒のフォローやアドバイスのほか、塾運営にかかわる事務的な業務もあるTAは、幅広い視点が必要になり、対応が大変なことも多くあります。

業務が多くて大変
・業務内容が多岐に渡るため、時間配分を間違えると残業しないといけないほど忙しくて大変です(20歳/大学3年生/女性)

・とにかくやることが多いため残業もあって疲れます(22歳/大学3年生/男性)

難しい質問が来た時の対応が大変
・未履修の教科など、わからない質問に対応しなければならないときは大変でした(21歳/大学3年生/女性)
生徒のフォローが大変
・生徒の悩みを聞く機会が多いので、どう対応したら解決してあげられるのかを考えることは責任が大きくて精神的にきついと感じます(20歳/大学2年生/女性)

・なかなか勉強してくれない子、考えること自体に拒否反応を持っている子の指導は非常に疲れるし、精神的にもしんどかったです(19歳/大学1年生/女性)

TA(チューター)のやりがい、良かったこと

生徒に関わるだけでなく、さまざまな仕事を経験できるTAは、コミュニケーション力だけでなく、事務スキルが身に着くこともあります。

最善の対応を考える力がついた
・生徒一人ひとりとコミュニケーションを取って、個性を見ながら対応を変えるスキルが身につきました(25歳/大学5年生以上/女性)

・様々な悩みや事情を持った多くの人と日々接するので、それぞれに合った対話方法などのコミュニケーション力が勉強になりました(20歳/大学2年生/女性)

社会でのマナーが身に着いた
・目上の方との接し方や電話対応など、社会人に必要なスキルが身についてよかったです(23歳/大学4年生/女性)

・人との接し方やパソコンの使い方などのビジネスマナーが身につきました(19歳/大学1年生/女性)

他大学の知り合いができた
・同年代のスタッフが多いです。業務中に気軽に会話することができたり、忘年会などの集まりが頻繁にあるため楽しいです(19歳/大学1年生/女性)

・他大学の学生と交流できるので楽しいです(22歳/大学4年生/女性)

 

塾講師バイトの時給や待遇

塾講師の時給は東名阪三大都市圏での平均は1,482円、アルバイトパート全体の平均時給1,192円と比べると、全体的に時給が高めです。塾講師同士では、個別指導より集団指導のほうが難易度は高く、時給も高くなる傾向にあります。また、教える生徒は学年が上がるほどに時給は上がり、さらに受験対策の指導のほうが時給が高くなります。

塾講師の給与体系は、コマ数(授業数)に対してのみ支払われる場合や、授業時間とその他事務作業の時間で時給が違う場合など、塾によってさまざまです。塾によっては、勤務時間は長くても、思ったほど稼げないという声もあるので、授業以外にかかる準備や報告書作成、保護者対応などの事務作業の時間の給与がどうなるかは、面接時にきちんと確認しておきましょう。

アルバイト・パート募集時平均時給調査(2024年2月度)リクルートジョブズリサーチセンター

 

塾講師に向いている人・向いていない人

一般的には、勉強が得意な人が塾講師には向いていますが、得意なことと教えることはまた別です。一定の学力は必要ですが、それよりも生徒がどこにつまずいているか、どう教えると理解してもらえるかを生徒の目線で考えられる人、生徒が楽しく勉強に取り組めるよう工夫できる人が向いているといえるでしょう。

塾講師は人前で話す仕事なので、話すことが苦手な人は難しいかもしれません。ただし、集団は無理でも1対1なら問題ないという人もいるので、自分に合った塾を選ぶのも一つの方法です。

 

塾講師に求められる学力や能力

生徒のレベルによってはある程度の学力が必要ですが、塾の方針や教える生徒によって求められる学力や能力は変わってきます。

大学受験向けならそれ相応のレベルが必要ですし、医大コースなら医大生限定、中学受験向けなら中学受験経験者が望ましいなど、塾によって条件が異なります。小学生向けの補習塾などは、学力より子どもに根気よく教えられるコミュニケーション能力を重視することもあります。

面接と同時に学力テストや適性検査を実施する塾が多く、学力テストは教える生徒の年齢や塾の特色により難易度が異なります。適正検査は仕事の姿勢や性格傾向を判断するものなどです。面接前にテスト内容やかかる時間を確認しておくのがいいでしょう。

 

まとめ

塾講師バイトは個別指導、集団指導ともに生徒や保護者とのコミュニケーションが必要で、その他にもさまざまなスキルが身につく仕事です。先輩たちの体験談を見ながら、どちらが自分に向いているかを踏まえて挑戦してみてくださいね。

塾講師バイトの求人を見る

アンケート出典:
2024年1月 大学生アルバイト調査/N=1575/調査企画リクルート/調査協力マクロミル
2024年1月 高校生アルバイト調査/N=1041/調査企画リクルート/調査協力マクロミル

※更新履歴
2018年10月1日、2021年09月28日、2022年3月30日、2023年5月16日、2024年3月21日

早速バイトを探してみよう