シゴトからはじまった わたしのヒストリー・Vol.1 アルバイトの面談が導いた運命の出会い【タウンワークストーリー】
アルバイトで人生のパートナーとめぐり逢い、結婚。子どもにも恵まれ充実した日々。
輝美さん(47)
30代のときにアルバイト先の面接官だった人と再婚し、1男1女に恵まれる。
子どもが生まれたのを機に、介護の資格を取って福祉施設で働き始める。
タウンワークでファミレスに応募。面接してくれた人が人生のパートナーに
ファミリーレストランのパートに応募したのは10年ほど前のこと。
ドキドキしながら面接を受けたことを今でも覚えています。
離婚を経験した頃でしたが、周りのスタッフの支えもあり、夢中で働きましたね。
4年後に職場で信頼していた人と思いがけず再婚することに。
相手は、なんと私を採用してくれた面接官!
いま思えば、あの面接は「運命の出会い」だったのだと、しみじみします。
子どもが生まれて、いのちの大切さを実感。福祉の仕事に携わる
結婚から約1年後、長男を出産しました。
子どもが生まれていのちの大切さを実感し、福祉の仕事がしたいと思うように。
2014年に介護職員初任者研修を取得し、翌年福祉施設に就職しました。
その後長女が生まれたのですが、産後5ヵ月で仕事に復帰。
あまりに復帰が早くみんな驚いていましたね。
仕事と家庭とで充実した日々は、タウンワークで始まった縁のおかげです。
輝美さんの現在は?
介護福祉士の資格取得を目標に、いまは子育てを楽しんでいます!
病気をきっかけに一旦仕事を離れて、専業主婦になりました。
5歳の男の子と2歳の女の子はやんちゃ盛り。子育てを楽しみつつ、今後は介護福祉士の資格を取って、
子どもが大きくなっても続けられる仕事をしたいと思っています。
<ヒストリー>
輝美さんのあゆみ
●2007年
タウンワークでアルバイトに応募。
ファミリーレストランのホールスタッフとして働き始め、まわりのサポート受けながら仕事を覚えていく。
この間に離婚を経験し、当時は働くことが心の支え。
●2011年
面接してくれた副店長と結婚!
真面目すぎるほど誠実な副店長と、交際期間3年を経て結婚。結婚を機に、仕事は辞めて専業主婦に。
●2012年
第1子(長男)が誕生。
念願だった第1子が誕生!子どもができたことで、いのちに関わる仕事に携わりたいと考えるように。
●2014年
介護職員初任者研修を取得
「福祉の道に進みたい」「長く続けられる仕事がしたい」と、一念発起。
自治体の研修を利用して資格を取得。
●2015年
老人福祉施設で働き始める。待望の第2子(長女)が誕生。
出産後わずか5ヵ月で職場復帰。
子どもを保育所に預け、仕事と子育てを両立する充実した日々を過ごす。
主人と共に楽しみながら子育て中!
まとめ
シゴトを通じた前向きな一歩を応援してきたタウンワークは、2018年11月27日に創刊20周年を迎えました。
今後もたくさんのお仕事情報を皆様に届けられるよう努めてまいります。
※文中の社名・所属等は、取材時または更新時のものです。