スマートフォン用サイトを表示

アルバイトや転職に役立つ情報が満載!最新のお仕事ニュースなら【タウンワークマガジン】

2020年03月05日

ルートセールスの職務経歴書の書き方と見本

ルートセールスの職務経歴書 タウンワーク townwork

ルートセールスの仕事とは

ルートセールスとは、すでに取引実績や関係性がある顧客に対して、取引の拡大を目指して定期的に訪問し提案を行う営業です。そのため、長期的な視点に立った顧客フォローを行い、信頼を構築していく力が求められます。ここでは、職務経歴書の書き方のポイントと見本(サンプル)をお伝えします。

 

職務経歴書の書き方のコツ

売上や達成率など数字を具体的に記載する

売上〇〇円、達成率〇〇%、顧客継続率〇〇%など数字で示せる実績をアピールしましょう。前任から引き継いだ顧客を自身が担当した場合、どのくらい伸ばせたかを対前年比〇%や引継ぎ後の数字で示せることとよいです。

顧客をはじめ、友人や上司との信頼構築もアピールになる

顧客とどのように信頼関係を築いてきたかをアピールしましょう。例えば、迅速丁寧なやり取りを重ねたり情報提供をこまめに行ったりしたことで、顧客から「まずはあなたに相談したい」「いつもあなたからの情報を頼りにしている」と言われたといったエピソードはアピールにつながります。これまでの人との関わりを振り返り、「10年来の信頼できる友達が多い」「同僚や上司とは長く良い関係を築けている」など、よい関係性を構築できた理由を追加してもよいです。

ヒアリング力と提案力をアピール

取引拡大を目指すためには、日々変化する世の中の動きから情報をくみ取ったり、訪問時のヒアリングからニーズをくみ取ったりする力が求められます。お客さまのもとを定期的に訪問するだけの御用聞きではなく、顧客のニーズをくみ取り、提案につなげたエピソードを織り交ぜて記載するとよいでしょう。その提案によって、売り上げを拡大させることができたエピソードであれば、より好ましいです。

 

ルートセールスの職務経歴書の見本(サンプル)

職務経歴書
20XX年X月X日
田雲花雄(氏名)

■職務要約
現在までの4年間、ドラッグストアに対するルートセールスに従事してきました。主に、既存顧客の小売店様に対し、その店舗の客層やトレンドに即した商品・売場づくりの提案を行っています。チェーン展開しているドラッグストアを訪問し、主に日用品の紹介をしておりました。

■職務経歴
○○○○株式会社 20XX年0X月~現在 
事業内容:生活雑貨、日用品などの企画、製造、販売
資本金:〇〇〇百万円 売上高:〇〇〇百万円(20xx年)従業員数:〇〇〇名 雇用形態: 正社員

【職務内容】
現在は〇〇株式会社でドラッグストアに対する、ルートセールスをしております。

主な職務内容は以下の通りです。
・顧客フォロー・ヒアリング
・顧客の課題分析
・商品や売場づくりの提案
・納品手配
・新製品の提案・販促支援

【実績・成果】
・前任者の異動・退職などに伴い、一昨年15店舗を引き継ぎました。引き継いだ店舗に関しては前年比106%以上の売上目標がありましたが、この1年で15店舗中13店舗は目標額を達成することができています。
・引き継いだ店舗を含めて、20××年度売上実績●億●万円、前年比110%を達成しました。

■保有資格
・普通自動車第一種運転免許(20XX年XX月)

■自己PR
【実践してきたこと】

顧客とは迅速丁寧なやり取りを常に意識しております。担当店舗への訪問時には、顧客が抱えている課題やニーズをつかむため、雑談も含めできるだけたくさん会話をすることを心がけています。店舗のニーズによっては他社商品を紹介することもありますが、そうした対応により、「あなたに聞けば必ず的確な答えをくれる」「あなたは頑張ってくれるから同じような商品なら御社のものを取り扱いたい」と声をかけていただくことが増え、困ったときにはまず私へ連絡を頂けるようになりました。その結果、取引先からグループ会社の紹介を頂くこともり、取引先拡大に繋げることができました。

また、友人や部署が異なる同僚との付き合いやコミュニケーションも大切に考えていて、仕事のことはもとより、仕事以外の相談もされることが多いです。人との関わりを大事にする姿勢はルートセールスの仕事にも役立っていると思います。

以上

ルートセールスの職務経歴書(サンプル)をダウンロード

ルートセールスの職務経歴書(サンプル)をダウンロードする

 

ルートセールスから未経験の仕事へ転職する場合

未経験の場合、職務経歴書の「自己PR」に、転職希望先で役に立ちそうな経験やスキルを書きましょう。ルートセールスで身につけた、顧客との長期にわたる「関係構築力」は、さまざまな職種で活かせる汎用的なスキルです。顧客だけでなく新しい職場の人間関係構築にも活かせるでしょう。希望する職種でどのように活かせるか整理してアピールしましょう。

 

監修
壷井央子
(キャリアコンサルタント、ダイバーシティコンサルタント/W40代表)
採用コンサルティング会社を経て、(株)リクルートエージェントに入社。法人営業、個人営業、企画部門を経て、(株)パソナにて新規事業の立ち上げ経験を積む。皆が「自分のキャリアをデザインする時代」という信念を持ち、独立後はキャリアカウンセリング、転職支援、大学でのキャリアデザインの講義、企業の採用コンサル・D&I推進コンサルなどを展開。これまで3000名以上の個人のキャリア支援と350社以上の企業の採用・育成支援の実績がある。
早速バイトを探してみよう