ライフ・エンタメ
2021年09月01日
【学生応援★リュウジ飯】 第34回 超節約!おかわり必須のあの味「のりたまごモヤシ」
Twitterでも大人気の料理研究家リュウジさんが「手軽で美味しい」をキーワードに、料理デビューした学生さんでもカンタンにできるレシピをご紹介します。
どうも!リュウジです!
今回は給料日前の救世主! コスパのよい「卵」と「モヤシ」を使った超・節約おかずをご紹介します。
どちらの食材も火がすぐに通るので、爆速で完成するのもうれしいポイントです。
もともと相性のよい2つですが、今回は「ふりかけの味」としてもみんなが大好きな「のりたまご」で仕上げてみました。当然ごはんに合う一品に仕上がってます。
それでは、さっそく行ってみましょう!
「のりたまごモヤシ」
【材料】(1人分)
卵 2個
★白だし 小さじ1
★砂糖 小さじ1/3
サラダ油 小さじ2
ゴマ油 小さじ1と1/2
モヤシ 1袋(200g)
☆白だし 大さじ1
☆塩、コショウ 各少々
刻みのり 3g
かつお節、万能ネギ 各適量
卵 2個
★白だし 小さじ1
★砂糖 小さじ1/3
サラダ油 小さじ2
ゴマ油 小さじ1と1/2
モヤシ 1袋(200g)
☆白だし 大さじ1
☆塩、コショウ 各少々
刻みのり 3g
かつお節、万能ネギ 各適量
【作り方】
1.フライパンに油をひいて中火で熱し、卵と★をよく溶いたものを流し入れて半熟の炒り卵をつくる。

※端から固まってきたらヘラなどで中央に寄せるようにして半熟に仕上げます
2.半熟になったら一度ボウルに取り出す。

※余熱でも火が通るので、固まりきらないうちに取り出します
3.空いたフライパンにゴマ油をひいて中火で熱し、モヤシと☆を入れて炒める。モヤシが少ししんなりしてきたらのりを加えてサッと炒め、卵を戻し入れて混ぜ合わせる。

※モヤシはくたくたに炒めすぎないほうが、食感が活きておいしい!
4.器に盛り、かつお節と万能ネギをのせて完成!
【まとめ】
2回に分けて入れる白だしの風味と、のり、かつおの海鮮風味がまとまっていて、簡単さとは比例しない旨さになってますよ。
ぜひ試してみてください!
以上、料理研究家リュウジがお送りしました!
▼その他のリュウジ飯のレシピはコチラ▼
■Profile
料理研究家・リュウジ

「今日食べたいものを今日作る!」をコンセプトに、Twitterで更新するレシピが人気を集める。2017年8月に公開した「無限湯通しキャベツ」は『あさチャン!』(TBS系)、『ZIP!」(日本テレビ系)などでも取り上げられ、話題に。レシピ本『お手軽食材で失敗知らず! やみつきバズレシピ』、『クタクタでも速攻でつくれる!バズレシピ 太らないおかず編』(ともに扶桑社)など好評発売中。
Twitterアカウント:@ore825
料理研究家・リュウジ

「今日食べたいものを今日作る!」をコンセプトに、Twitterで更新するレシピが人気を集める。2017年8月に公開した「無限湯通しキャベツ」は『あさチャン!』(TBS系)、『ZIP!」(日本テレビ系)などでも取り上げられ、話題に。レシピ本『お手軽食材で失敗知らず! やみつきバズレシピ』、『クタクタでも速攻でつくれる!バズレシピ 太らないおかず編』(ともに扶桑社)など好評発売中。
Twitterアカウント:@ore825
テキスト/レシピ/撮影・リュウジ
編集・タウンワーク編集部
早速バイトを探してみよう