こんなんもう店やん…。レンチンでできる「大葉のジェノベーゼ風」:料理研究家ジョーさん。の『楽うまレシピ♪』第34回
こんにちは、料理研究家のジョーさん。です!
夏場に安くなる食材といえば大葉。たっぷり入ったものでもかなり安いので、節約の味方になってくれる食材です。とはいえ、薬味に使う程度だとなかなか使いきれないですよね。
そこで今回は、大葉をたっぷりと使った大葉のジェノベーゼ風をご紹介します。余った大葉消費に使えるレシピですが、このためだけに大葉を買ってきたくなるくらいおいしいですよ!
レシピには目安の分量を書いていますが、大葉は多少前後しても味に支障ありませんので、家にある大葉でぜひ試してみてくださいね。
【大葉のジェノベーゼ 材料(1食分)】
大葉 2束(20枚)
A 塩 ひとつまみ
A 白すりごま 小さじ1
A 粉チーズ 大さじ2
A E.V.オリーブオイル 大さじ3
A チューブにんにく 2cm
スパゲティ 1束(100g)
水 280ml
塩 ふたつまみ
E.V.オリーブオイル 小さじ1
調理時間 12分
【作り方】
1. ボウルにAを入れて混ぜ合わせる。
2. 大葉は細かくみじん切りにしたら、1に加えて混ぜ合わせる。
3. 耐熱容器にスパゲティを半分に折って入れ、水、E.V.オリーブオイル、塩を加えて600Wのレンジで袋の表示時間+2分加熱する。
4. 3の余分な水分を捨てたら、2を加えてよく和える。
【まとめ】
大葉をたっぷりつかったジェノベーゼ風、ぜひ試してみてくださいね!
ジョーさん。

料理研究家。世界に一つでも多くの幸せな食卓を作り出す仕事をしています。
Webで”バズる”企画を得意とし、Twitterでのフォロワー数は約34万。
食の企画会社にて3年の勤務を経て独立。レシピ記事の企画、調理、盛り付け、撮影、記事執筆を一貫して行うほか、レシピ動画の撮影と動画編集もぜんぶ一人でこなすマルチな料理家。
Twitter:@syokojiro
Instagram:@syokojiro1206
公式レシピサイト「タベタノ?」:http://tabetano.main.jp/
レシピ考案・ライティング・フードスタイリング・撮影/ジョーさん。