【学生応援★リュウジ飯】 第10回「簡単&節約!! 低糖質な優秀食材“豆腐”アレンジレシピ」
夏休みに遊びすぎて、新学期早々お金がない!?…という学生さんも多いのでは? そんな時に役立つのが「豆腐」。3パック100円以下で買える上、低糖質なのに満腹感が得られる優秀食材です。ただ、毎日冷ややっこでは飽きてしまいますよね。いつもと違う豆腐が楽しめる簡単アレンジ法を、リュウジさんに教えてもらいました。
ソースと豆腐が混ざり合って不思議食感に!「タルタル豆腐」
豆腐とタルタルソースという意外な組み合わせですが、クリーミーな味わいとなめらかな食感がクセになる一品。超簡単タルタルソースはさまざまな料理に合うので、覚えておくと重宝しますよ。
絹豆腐 150g
たまねぎ 1/8個
卵 1個
マヨネーズ 大さじ1と1/2
ケチャップ 小さじ1
パセリ、塩、コショウ 少々
(1)たまねぎはみじん切りにする。
(2)卵をタッパーに割り入れて、黄身と白身が混ざらない程度に軽く溶く。
(3)(2)にラップをかけずに電子レンジ(600w)に入れて、1分20秒加熱する。
(4)(3)にたまねぎ、マヨネーズ、ケチャップ、塩、コショウを入れ、スプーンで卵を崩すように混ぜ合わせる。
(5)皿に豆腐をのせ、(4)をかける。
仕上げに、パセリとコショウを振りかけたら完成です♪
“トマトジュース”で手軽に本格派ソースのできあがり「豆腐ピザ」
淡白でクセのない豆腐は、しっかりした洋風の味付けとも相性バツグン。きのこやサラミなどを加えてもおいしそうです。崩れにくい木綿豆腐を使うと、食べやすいですよ。
木綿豆腐 150g(1/2丁)
たまねぎ 1/4個
トマトジュース 60ml
コンソメ(顆粒) 小さじ2/3
ピザ用チーズ 30g
オリーブオイル 小さじ2
パセリ、塩、コショウ 少々
(1)豆腐は横に半分に切り、片方(150g)だけを使用する。たまねぎは薄切りにする。
(2)フライパンを中火にかけてオリーブオイルを熱し、豆腐とたまねぎを入れる。
(3)豆腐に焼き色がついたら、裏返す。
(4)(3)にトマトジュース、コンソメ、塩、コショウを入れ、軽く煮詰める。
(5)弱火にして(4)にチーズをかけ、チーズがとろけるまでフタをする。
仕上げに、パセリとコショウを振りかけたら完成です♪
豆腐をたっぷり食べられるあっさりスープ「豆腐と卵のサンラータン風」
授業やアルバイトで帰りが遅くなった日でも、鍋1つでサクッと作れて、スルッと食べられるスープをご紹介。酢やラー油の量を調整して、自分好みの味付けで楽しんでください。
絹豆腐 150g
長ねぎ 1/3本
卵 1個
中華スープの素(ペースト) 小さじ1と1/2
しょうゆ 小さじ1
料理酒 小さじ1
ごま油 小さじ1
酢 小さじ2
水 250ml
ラー油、小ねぎ、コショウ 少々
(1)長ねぎは薄切りにする。
(2)豆腐をスプーンでひと口大にすくい、鍋に入れる。
(3)(2)に水、中華スープの素、しょうゆ、料理酒、ごま油、コショウを入れ、沸騰するまで火にかける。
(4)沸騰したら火を止め、よく溶いた卵を流し入れ、長ねぎを入れる。
(5)器に酢を入れ、その上からスープを注ぎ、かき混ぜる。
仕上げに、ラー油をたらし、小ねぎを振りかけたら完成です♪
まとめ
豆腐そのものはシンプルなので、冷ややっこや湯豆腐といった和食だけでなく、中華やイタリアンにもマッチしてくれます。リュウジさんのレシピをベースに、具材や調味料で自己流アレンジしてみるのも面白いでしょう。低糖質だけど、しっかりたんぱく質が摂れる豆腐は、栄養面でも頼もしい存在です。冷蔵庫に欠かせない食材になりそうですね。

料理研究家・リュウジ
「今日食べたいものを今日作る!」をコンセプトに、Twitterで更新するレシピが人気を集める。2017年8月に公開した「無限湯通しキャベツ」は『あさチャン!』(TBS系)、『ZIP!」(日本テレビ系)などでも取り上げられ、話題に。レシピ本『お手軽食材で失敗知らず! やみつきバズレシピ』、『クタクタでも速攻でつくれる!バズレシピ 太らないおかず編』(ともに扶桑社)など好評発売中。
Twitterアカウント:@ore825
取材・構成・文:有竹亮介(verb)
撮影:森カズシゲ