スマートフォン用サイトを表示

アルバイトや転職に役立つ情報が満載!最新のお仕事ニュースなら【タウンワークマガジン】

2022年05月31日

飲食店バイトは実際きつい?それでもおすすめする理由は?口コミあり

飲食店 バイト タウンワークマガジン townwork学生やフリーターのアルバイトの定番といえば、飲食店バイトです。ただ、飲食店バイトを探していると気になるのが、「キツイ」「しんどい」という声かもしれません。今回は飲食店バイトの何がきついのか、それでも飲食店バイトをおすすめる理由をアンケートでから紹介します。

飲食店バイトがきついと言われる理由

飲食店バイトがきついと言われる理由はいくつかありますが、主だったところでは、混む時間や時期はとても忙しい、覚えることが多い、体力的にきつい、お客様相手なので接客が難しい、などです。実際の声を聞いてみましょう。

混む時間は忙しい

「ランチタイムになるとお客さまが集中するため忙しくなります」(20歳/大学2年生/女性)

「土日祝日のランチは、特に小さなお子様のいる家族が多く、子ども用の椅子の準備などで、なかなかお客様をさばけずきつかったです」(18歳/大学1年生/女性)

お昼どきや夜など混み合う時間帯や、休日前の夜やお盆、年末年始などの繁忙期は特に忙しく大変だと感じる人が多いようです。ただ、忙しいからこそスタッフ同士の連携が必要で、やりがいや達成感が得られるという声もあります。

覚えることが多い

「メニューが多く覚えることが山ほどある。春夏秋冬とメニューが変わるので、シーズンごとに覚えるのも大変です」(18歳/大学1年生/男性)

「新メニューが月に何品かでるので、覚えながら仕事するのがかなり面倒でした」(22歳/大学4年生/女性)

飲食店バイトは、ドリンクやフードメニューの種類、期間限定商品なども多く、覚えるまでが大変という声があります。最初に定番メニューを覚え、周りの同世代のアルバイトスタッフに教えてもらいながら慣れていく人も多くいます。どちらにしても、慣れるまでが、ひと苦労のようです。

立ち仕事できつい

「ずっと立っていなければならないため、体力的にキツイ仕事でした。夜はフラフラになることもありました」(20歳/大学生2年生/女性)

「回転率を重視するお店だったので、常に速足で動かないといけないのでしんどかったです」(22歳/大学3年生/女性)

飲食店は基本的に立ち仕事なので、肉体的な疲労がきついという声があがっていました。しばらくすると、ある程度は慣れるようで、中には、ダイエットにちょうどいい、やせたとポジティブに捉える人もいました。アルバイトの休憩時間はしっかり休み、軽くマッサージしてもよいかもしれません。バイト先で指定がなければ、フラットで疲れにくいバイト用の靴を準備しておくのもいいでしょう。

忙しい時期は休みが取りにくい

「アルバイトは学生がほとんどなので、希望する時期がかぶってしまい、休みが取りにくかったです」(21歳/大学3年生/男性)

「お客さんが多い時は休む時がないくらいしんどかった。学生がほとんどなので休みが取りにくかったです」(21歳/大学3年生/男性)

シフト制のアルバイトの場合、急な休みや長期の休みは伝えるにも気を使うものです。事前にわかっている場合は、面接の時に試験期間や帰省など、休みたい時期があることを伝えておきましょう。2週間前、もしくは1カ月前にシフトを出す店舗が多いので、できるだけスケジュール変更のないようしっかり予定を立てておくことが大切です。

年末年始の休みの伝え方
テスト期間中の休みの伝え方

お客さんからのクレーム対応が大変

「先輩や社員さんが慰めてもくれたが、理不尽にお客様から怒鳴られることもあり、泣いてしまったこともある。とても辛かったです」(19歳/大学1年生/女性)

「お客さんからクレームや、お待たせしてしまうことが多くて、気持ち的には全然ラクではなかったです」(18歳/大学1年生/女性)

さまざまお客様が利用する飲食店では、時にクレーム対応やお叱りをうけることもあります。お客様を怒らせてしまった場合は、冷静な対応を心掛けましょう。一人で抱え込まず、社員や店長の助けを借りて、切り抜けて大丈夫です。ミスによるクレームはあとから反省し、次に活かせばよいことです。

当たりが強い店長がいると大変

「副店長は、作業が遅れるとすぐに怒り出し、めちゃくちゃ怒鳴られるので気持ち的にもとても嫌な気分になりました」(20歳/大学2年生/男性)

「きつい性格の店長やバイトリーダーの方とのコミュニケーションを経て、世の中にはこんな大人がいるのだと知りました。忍耐力も身についたと思します」(23歳/大学4年生/女性)

当たりの強い店長やバイトリーダーがいると、人間関係がギスギスしてしまい、きついという声があがっていました。当たりのきつい理由が、仕事上のミスであれば、次からは繰り返さないよう心掛けることが大切です。ただし、人間関係の悩みはどこの職場でもありがちなので、コメントにあるように「人生勉強」だと視点を変えるという考え方もあります。アルバイト同士でちょっとした愚痴をネタに息抜きをしあうのもありかもしれません。

 

それでも飲食店バイトをおすすめする理由

忙しかったり、お客さんの対応が難しかったりするので、向き不向きはあると思いますが、それでも「一度は経験しても良いのでは」とおすすめする理由を、飲食店バイトの経験者ならではの声を紹介します。

同年代が多いので友達ができやすい

同年代のアルバイトが多く楽しい、友達ができた、という声が寄せられています。スタッフ同士の協力が必要な飲食店バイトは、自然と会話する機会も多くなります。わきあいあいあとした、仲の良さをうかがわせるコメントが多数みられました。

「居酒屋は、同年代のバイト仲間が多くて、私はバイト後に家に遊びに行くくらいの友達ができました」(21歳/大学2年生/女性)

「私がいたカフェ・喫茶店のお店は、同級生が多かったため、仲の良い友達ができて、少しの休憩時間に大学の話や彼氏の話ができてすごく楽しかったです」(21歳/大学3年生/女性)

お客さんとの会話が楽しい

お客さんと仲良くなれた、さまざまな年代のお客さんがいて楽しい、という声が聞かれるのは、お客様との距離がちかい飲食店バイトならではかもしれません。顔なじみにお客様がいれば、バイトもますます楽しくなりそうです。

「居酒屋は、お客様と距離が近いので、常連さんと仲良くなれて楽しかったです。中には「好きなもの飲んでいいよ」と言ってくれるお客さんもいました」(21歳/大学3年生/女性)

「ピザ屋は、色々な世代の方の接客ができてとても楽しいです。年代によって、人気のピザや、人気のメニューが異なったりするのも面白いです」(20歳/大学2年生/女性)

まかないや試食が嬉しい

まかないが美味しい!通常の値段より安く食べられる!など飲食店バイトならではの喜びの声があがっています。新商品の試食ができた、という声も。美味しい食事ができ、節約にもなる飲食店バイトは学生には嬉しいですね。

「寿司屋さんなので、お寿司が普通の値段より安く食べられるし、同年代の人も多くて仲良くなれました。忙しかったけど楽しかった!」(22歳/大学4年生/女性)

「焼肉店ならではの男飯と呼ぶようなまかないでとてもおいしく、バイト同士の会話も同じ世代が多く楽しいです」(19歳/大学1年生/男性)

「イタリアンレストランで、ピザやパスタのまかないが食べられる他、新商品の試食やオーダーを間違えてしまったものを食べることができました」(21歳/大学3年生/女性)

社会勉強になる

マナーやコミュニケーションなどの対人力、仕事を回す対応力など、社会に出てからも役立つ力が身についた、という声が多く寄せられています。アルバイトを通じて、自分自身の成長も感じられるようです。

「最初はできる事が少ないですが、だんだん料理を作れるようになったり、コーヒーなどのドリンクも作れるようになっていくのが楽しくやりがいもあります」(20歳/大学3年生/女性)

「ホールとして働くことで、マナーやコミュニケーション能力が身につくため、どこに行っても通用する力を培うことができます。忙しい職場なので、臨機応変に対応する力も身に付きます」(21歳/大学3年生/女性)

「居酒屋で50代の人など大人とお話する機会があり、人生勉強になったのとコミュニケーション能力が上がるなど得るものが多かったです」(21歳/大学2年生/女性)

アンケート出典:2022年3月在学中大学生アルバイト体験調査/N=2074/株式会社マクロミル
早速バイトを探してみよう