コラボカフェでバイトしたい! 仕事内容、やりがい、大変なこと、向いている人などを聞いてみました
アニメや漫画の世界観を楽しめると人気のコラボカフェ。キャラクターカフェとも呼ばれていますが、 街中にあるカフェとは何が違うのか気になるところですよね。そこで、ゲーム会社、カプコンが手掛ける『カプコンカフェ』でバイトをしているお2人に仕事内容ややりがい、大変なこと、向いている人などを聞いてみました。
山内さん…キッチン担当/バイト歴6年
田中さん…ホール担当/バイト歴2年
エンタメ性が高いところがキャラクターカフェの 仕事の魅力
――お店の内装からキャラクター感が溢れていて楽しい雰囲気ですが、街中にあるカフェとキャラクターカフェでは仕事内容の違いはあるのでしょうか?
山内さん「カプコンカフェでは、時期ごとにひとつのコンテンツをテーマにした限定メニューの提供やグッズを販売しています。皆さんがよく行く街中のカフェとの大きな違いは、提供するメニューがキャラクターをイメージしたフードやドリンクが多いことです。例えば、現在は、2022年1月6日(木)まで『戦国BASARA』という戦国武将が活躍するアクションゲームがテーマなので、真田幸村をモチーフにした六文銭のクッキーや徳川家康をイメージしたドリンクなどを提供しています」
田中さん「そのコラボメニューをお客様に紹介したり、おすすめするのがホールスタッフの仕事です。オーダーやフードの配膳、お会計などは一般のカフェと変わりませんが、限定グッズの陳列や販売、店内に併設されているVRブースでお客様へ説明やアテンドをするのはカプコンカフェならではの仕事だと思います」
メニューやグッズが1~2カ月ごとに変わるので覚えるのが大変!
――VRブースもあるなんて、他のカフェよりもエンターテイメント性が高いですね。その分、大変なことはありますか?
山内さん「コンテンツが変わるごとにメニューも変わるので、約1~2カ月ごとに新しいメニューを覚えています。メニューが切り替わる際は『落とし込み』と呼ばれる勉強会のようなものがあり、商品開発の方がカフェに来て新メニューの作り方やこだわりのポイントなどをスタッフに教えてくれます。キャラクターモチーフのメニューが多いので、作業が細かいことも大変。例えば、フルーツをバラの形にしたり、飾りつけで世界観を表現したり。以前、キャラクターを、デザインが型抜きされたステンシルプレートで作ったこともあり、これはかなり大変でした(笑)。休日はオーダー数も増えるので、スピードと仕上がりの美しさの両方を保てるように作業するのもキッチン担当の腕のみせどころです。でも、私自身、細かい作業が好きなので、大変ながらも楽しいですね」
田中さん「ホールスタッフもお客様にメニュー説明をするため『落とし込み』に参加して、一緒に試作をすることもあるのですが、山内さんをはじめ、キッチン担当の方の器用さには驚かされます。実は、私も最初はキッチン希望だったのですが、細かい作業に自信がなくホールスタッフに移動しました(笑)」
山内さん「でも、ホールスタッフも大変なんですよ! 私たちは作るだけですけれど、それをお客様のところまで運ぶのもコツが必要で。繊細な盛り付けも多く、金箔を飾ったりすると、お皿を持ち上げただけで飛んでしまうこともあるんです」
田中さん「それがホール業務の大変なところかもしれません。キッチンスタッフがキレイに仕上げたメニューを美しいままでお客様の目の前に運べるよう、慎重に動くことを心掛けています」
作った料理や店内の雰囲気に喜んでくれるお客様を見るのは楽しい
――キャラクターカフェならではの大変な部分ですね。やりがいや楽しいと感じるときはどんなときでしょうか?
田中さん「お店の雰囲気がエンターテイメント性があるので、働いている側も楽しいです。ドリンクを頼んだ方にキャラクターのコースターを数種類の中からランダムでプレゼントしているのですが、好きなキャラクターが当たったお客様と一緒に喜んだり、料理を提供した際にお客様の笑顔を間近で見られるのはやりがいですね。常連の方も多く、毎回VRを楽しんだ後にカフェでくつろぐ常連さんとの会話も楽しい時間です」
山内さん「田中さんが言うように、キャラクターカフェにいらっしゃるお客様はコンテンツのファンの方だったり、エンタメを楽しみたい気持ちが強いので、笑顔が溢れているのがいいところだと思います。私もたまにホールに出ることがあるのですが、自分が作った料理をお客様が「すごい!」と喜んでくれたり、写真を撮ってくださったりするのは、やりがいに繋がります。もともとモノづくりが好きなので、自分の作品を喜んでもらえているような気がして!」
コンテンツに詳しいよりも、お客様を喜ばせたい気持ちが大切
――作品と思えるほど愛着が湧くなんて素敵です。魅力がいろいろあるキャラクターカフェですが、働くには、コンテンツに詳しかったりキャラクターに思い入れがある人のほうが向いているのでしょうか。
田中さん「私はもともとゲームが好きで、キャラクターカフェでバイトがしたいと思い働きましたが、すべてのコンテンツを知っているわけではないので、詳しくなくても大丈夫です。ただ、お客様から質問されることもあるので、興味を持っていたり、コンテンツが変わるごとに学ぶ気持ちがある人のほうがより楽しめると思います」
山内さん「私はゲーム好きというよりも、キャラクターカフェが楽しそうだと思って働き始めました。ゲームやキャラクターに詳しいことよりも、お客様に喜んでもらいたいという気持ちがある方やお店全体でキャラクターカフェを盛り上げようとチームプレーを大切にする方であれば、向いていると思います」
まとめ
エンターテイメント感のあるキャラクターカフェは、お客様に喜んでもらえるような仕掛けや心掛けが大切なよう。ワクワクしながらバイトをしてみたい方は、ぜひチャレンジしてみてください。
カプコンカフェ イオンレイクタウン店
住所:埼玉県越谷市レイクタウン4-2-2 イオンレイクタウンkaze 3F
営業時間:11:00~22:00(L.O.21:00、物販は10:00~)
休み: イオンレイクタウンに準ずる
HP:https://www.capcom.co.jp/amusement/capcomcafe/
©CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
取材・文 中屋麻依子/撮影 八木虎造