個人経営店のバイトの探し方|カフェ、居酒屋、バーなど
大手のチェーン店とは違った個性のある個人経営店でバイトしたいと思う人は多いのではないでしょうか。でも、個人経営の店舗は大々的に募集をしないことが多く、なかなか求人を見つけられないこともあります。ここでは、個人経営店のバイトの探し方に関して解説します。
【目次】
個人経営の店舗を探す方法
特定の店舗が絞りこめていない人は、求人を探す前に、次の方法でお店を探してみると良いでしょう。
SNSなどで気になるお店を探す
SNSのハッシュタグなどで「東京 おしゃれ カフェ」「街名 居酒屋」「#カフェ」「#Bar」などで検索すると、多くの店舗ができてきます。個人経営の店舗はスタッフを募集する際に求人サイトではなくお店のHPやSNSの公式アカウントで募集することも多いので、気になる店舗があればフォローしておくといいでしょう。
街を散策する
実際に街を歩いて見つけるのも方法の一つです。働いてみたい街や憧れの街、今まで行ったことがない街などを散策してみると、気になるお店が見つかるかもしれません。気になるお店が見つかったら、客として来店し、店長やスタッフの雰囲気、来店するお客さまの年齢層やメニューなどをチェックして、自分がここで働いてみたいか考えてみましょう。
グルメサイトやアプリでお店を探す
グルメサイトやアプリなどでお店を探すのも効率的です。サイトやアプリで話題のお店や評価が高いお店には、話題になる理由が必ずあります。店の場所をチェックするだけでなく、実際に足を運んで、人気になる理由を自分なりに分析してみると面接の際に役立つでしょう。
バイト募集があるかを確認する方法
個人経営店の求人募集は探しにくいことも多いです。バイト募集があるか確認する方法を紹介します。
お店のSNSやHPで確認する
個人経営の店舗の場合、募集人数が少ないため求人サイトなどに掲載していないものも多くあります。代わりに、お店としてHPやSNSの公式アカウントを持っている場合には、ネット上で募集を告知することもあります。気になるお店があれば、HP上の求人情報をチェックしましょう。SNSの公式アカウントがある場合はフォローしておくとよいです。
実際に店に行って確認する
また、店舗に求人の貼り紙が貼られているケースがよくあります。いいなと思う店があるならお店に足を運び、出入口やレジ、トイレなどに求人の貼り紙がないかチェックしましょう。お店の忙しくない時間帯に訪れて、店長にスタッフを募集する予定がないか聞いてみても良いでしょう。
求人サイトやアプリで探す
中には、求人サイトに掲載している募集もあります。ただ、求人情報には「個人経営」と記載のないものの方が多いです。個人経営店のバイト募集は、どの求人サイトやアプリにも多く載っているので、店名が特定できていないと探すのが大変なので、根気よく探すことが大切です。
個人経営店バイトのメリットデメリット
個人経営店の特徴は、オーナーの趣味趣向、個性が反映され、また地元に密着しているので常連のお客さんがいることなどが挙げられます。アルバイト求人を見つけやすいのは、カフェ、居酒屋、バー、ラーメン店などの飲食店、雑貨屋、洋服屋などアパレル系の店舗もあります。
メリット
個人経営店では、地元の小さな店舗ならではのメリットがあります。オーナーや常連客との距離が近くて人との関わりで学べたり、仕事も分業化せずに幅広く任される機会が得やすい環境です。
デメリット
個人経営店の場合、大手チェーン店のような仕事のマニュアルはないことも多いです。先輩や店長から教わるか、仕事ぶりを見て学ぶので、人によって合う合わないがあります。また、働く人数も少ないので、急なシフト変更がしずらいこともあり得ます。
バイト面接の当日に気を付けたいこと
志望動機について
他の一般的な飲食店のアルバイトでは、「家から通いやすい」「シフトが合う」など簡単な志望理由で問題がないことが多いですが、個人経営店の場合、他のお店ではなく「なぜウチで働きたいのか」を明確に伝える方が良いでしょう。
「こちらのお店は以前から利用させて頂いており、コーヒーって本当にいいなと感じています。そこで、こちらでコーヒーを身近に感じながら働いてみたいと思い、こちらのカフェでアルバイトさせて頂ければと思い応募しました」
「友人が個人経営の居酒屋でアルバイトをしており、常連のお客様と楽しく接客をしている話を聞いて興味を持ちました。そこで近所のこのお店が気になって先日お客さんとして利用させて頂き、とても暖かい雰囲気を感じて働いてみたいと思い応募しました」
その他面接で聞かれること
志望動機以外でよく聞かれることは、一般的なバイト面接とそう変わりはありませんが、頻繁にアルバイトを募集するわけではないので、いつまで続けられるかは聞かれる可能性はありそうです。
・シフト希望(週、時間帯)
・通勤方法
・いつから働けるか
・いつまで働きたいか
・これまでのバイト経験
など
まとめ
個人経営のお店のバイト募集は求人サイトで簡単に見つからないことも多く、探すにはコツが必要です。でも、自分の足で探した店の仕事なら、リアルな志望動機を伝えることができ、採用に近づきます。働き始めてから「違った」とならないよう、自分が働きやすい環境を見つけて応募してください。
※更新履歴
2022年8月17日、2023年11月15日