スマートフォン用サイトを表示

アルバイトや転職に役立つ情報が満載!最新のお仕事ニュースなら【タウンワークマガジン】

2017年12月26日

妄想が膨らむ カフェバイトに憧れているけど働いたことがない人あるある

妄想が膨らむ カフェバイトに憧れているけど働いたことがない人あるある10
オシャレな空間で、素敵なスタッフに囲まれてフードやドリンクの提供を行うカフェバイト。

人気バイトの上位に挙がることも多く、「一度は働いてみたい」と憧れている人も少なくないはず。しかし、その人気と「カフェ店員」への憧れ故に自ら精神的にハードルを作ってしまい、なかなか実現していないという人もいるはず。また、そもそも近所にそういうカフェがない……、そんな人もいるでしょう。

今回はそんな、カフェバイトに憧れてはいるけど働いたことがない、結果妄想ばかり膨らんでしまった人たちの「あるある」を紹介します。

1.カフェ=イケメン&かわいい子の集まりと勝手に妄想

妄想が膨らむ カフェバイトに憧れているけど働いたことがない人あるある10
カフェで働いているのはイケメンやかわいい子ばかり(筆者個人の感想です)。そうなると、ひょっとしたら少女漫画のような恋愛ができちゃうのではと淡い期待をしてしまいます。
実際にカフェ店員として働く方に聞いてみると、実際に社内恋愛は多い模様。20代後半の年上の先輩男女も多いので、大人の恋愛にも期待がかかります(実際にできるとは言っていません)。

2.カフェ店員のイケてる先輩たちとちゃんとコミュニケーション取れるのか不安

妄想が膨らむ カフェバイトに憧れているけど働いたことがない人あるある10
前項で妄想が膨らんだあと「いやいや待てよ……カフェでバイトするにあたって、自分がそんな”リア充”な人たちと上手くコミュニケーションを取れるのか?」と先行して考えて、そして怯える。水は外国産の炭酸水しか飲みません、みたいな自分とは住む世界が違う人たちだったらどうしよう……。
まだ応募の電話すら入れていないのに、職場の人間関係に期待しすぎた結果、「ああ~、やっぱ自分には無理~」と考えてしまったりすることも。

3.特技欄に「ラテアート」って書いてる自分を妄想

妄想が膨らむ カフェバイトに憧れているけど働いたことがない人あるある10
絵心の有る無しはこの際置いておいて、履歴書の特技欄に「ラテアート」って書きたいし、なんなら自分で描いたラテアートをSNSのアイコンにしてみたい。
こういう素敵な「手に職」っていいよね、とはじめる前から特技欄に「ラテアート」と書いている自分を妄想。早く応募の電話をしなくちゃ。

4.カップにかっこよく英語が書けるよう、つい練習してしまう

妄想が膨らむ カフェバイトに憧れているけど働いたことがない人あるある10
カフェで持ち帰りを頼むと、たまにカップに書いてくれる顔文字や「Thank you!」といったメッセージ。何気なく入ったカフェでそうしたサービスをしてもらえると、その日はなんだかハッピーな気持ちになっちゃいます。
そうした心のこもったサービスを自分もやりたくて、とりあえずカップにメッセージを書く練習をしてみる。それより先にやることがあるのはわかっているんだけど、はじめる前に何かしら自分の得意そうなことを作っておきたい。

5.スモール、トール…、その上が思い出せない(←そもそもスモールでもない)

妄想が膨らむ カフェバイトに憧れているけど働いたことがない人あるある10
某大手コーヒーショップではサイズ表記がSMLじゃなく、ショート、トール、グランデという表現なのがかっこいい。日本では4サイズの展開で、グランデの上のサイズはヴェンティです。
ちなみにこの表記、ショート(Short)とトール(Tall)は英語でグランデ(Grande)とベンティ(Venti)とはイタリア語なんです。咄嗟に出てこなくなるドリンクのサイズ名だけど、実際に働いている店員さんはしっかり身についてるからそんなことないんだろうな。

6.チョークアートに憧れ、検索して満足しちゃう

妄想が膨らむ カフェバイトに憧れているけど働いたことがない人あるある10
カフェといえば、黒板に新商品やメニューなどがおしゃれに描かれる「チョークアート」も素敵ですよね。
描けるようになりたいな、とインスタやネットで「チョークアート」を検索。そして検索結果に並ぶ素敵なチョークアートを眺めていたら自分も描けるような気がしてきた! そして一通り眺めて、結局満足してしまう。いろいろなチョークアートを見たことで勉強したような気持ちになって満足してしまうんですよね……。

7.「イケてる社会人にデートに誘われる」という噂に憧れる

妄想が膨らむ カフェバイトに憧れているけど働いたことがない人あるある10
噂では、オフィス街のカフェでバイトをしていると、大企業勤務の社会人の方とお知り合いになれたり名刺をいただく、なんてこともあるそう。
通っている学校や、バイト先のカフェ以外にも人脈が広がるのは嬉しいことですね。そしてデートに誘われたりなんかしちゃったりして! 妄想するだけなら自由だ。

8.カフェバイトはインスタ投稿のネタに困らなそう

妄想が膨らむ カフェバイトに憧れているけど働いたことがない人あるある10
カフェは内装もおしゃれだし、カフェで提供しているドリンクやフードも食べ物も美味しそうでなおかつ見た目も可愛いのでSNSに投稿したい衝動を抑えられなそう。
2017年は「インスタ映え」が流行語大賞にも選ばれるなど何かと話題になりました。しかし、そんな「インスタ映え」もやりすぎると友人たちからうざがられるので注意です。

9.かわいく見えるカフェの制服……自分に着こなせるんだろうか

妄想が膨らむ カフェバイトに憧れているけど働いたことがない人あるある10
制服を着ている人ってかわいい&かっこよく見えるものだけど、カフェのシャツにエプロンというあのスタイルも3割ぐらい良く見えます。
しかも、あの大手コーヒーチェーンの緑のエプロンの制服には、ブラックエプロンという特別な制服を着るスタッフが存在することを知っていましたか? 合格率10%という難関なのだそうですが、バイトをしていたらぜひチャレンジしたいですよね。まだ、バイトの応募の電話すら入れてないんだけどね。

来年は、実際に動いてみよう!

未経験者には憧れ要素が多い「カフェバイト」。魅力を感じているのなら、ぜひ一度チャレンジしてみてはいかがでしょう。進級や卒業などでスタッフの入れ替えにより求人が出てくるこれからの時期は応募のチャンスです。
応募するまでは精神的にハードルが高いかもしれませんが、一歩踏み出してみるとさまざまな年齢やジャンルの人たちと出会えるチャンスのあるバイトでもあります。自分の世界をぐーんと広げるためにも2018年、ぜひチャレンジしてみませんか。

文・イラスト:井口エリ

※文中の社名・所属等は、取材時または更新時のものです。

早速バイトを探してみよう