スマートフォン用サイトを表示

アルバイトや転職に役立つ情報が満載!最新のお仕事ニュースなら【タウンワークマガジン】

2024年11月29日

おすすめバレンタインバイトを解説!職種別の体験談と志望動機の書き方

バレンタイン 短期バイト タウンワークマガジン townwork毎年人気のバレンタインの短期バイト。比較的時給も高く、短期間で稼げるのが理由ですが、仕事内容はさまざまです。そこで、バレンタインにまつわるバイトを職種別にご紹介。体験談と合わせて志望動機例文まで解説します。

バレンタインバイトの種類とメリットは?

バレンタインバイトの仕事内容は大きく分けて4種類があります。専門店やデパートでの「接客販売」、スーパーなどでの「実演や試食販売」、工場での「箱詰めや包装」、チョコレートやスイーツの「製造」があります。メリットとしては高時給が多く、短期で稼げること。タウンワーク掲載の求人(2024年11月現在)では、東京都の接客販売スタッフだと時給1,200円~1,700円程度です。短期でしっかり稼ぎたい人におすすめです。ほかにも、勤務地が多いため働く場所が選べたり、スイーツに囲まれて働けたり、場合によっては社割がきくなどのメリットがあります。

 

デパート・専門店の接客販売とは

仕事内容

デパートやスイーツ専門店で接客販売を行います。試食の提供や商品説明、会計対応、包装などが主な仕事。デパートの場合、催事場やデパ地下などで多くの店舗が並ぶ中での接客販売になるため、お客様対応数も多く、賑やかな環境でのバイトになりそうです。

体験談:良かった、お得だったところ

・実際に商品を購入されたお客様の笑顔を見ると、ニーズに合った商品を提案できて良かった、この仕事も楽しいな、と感じます(23歳/大学4年生/女性)

・毎年さまざまなデパートのバレンタイン会場をまわるほどチョコレートが大好きなため、チョコレートに囲まれた空間で仕事できるのが楽しかったです(21歳/大学3年生/女性)

・同世代の従業員が多かったので、共通の話題があります。また、商品について詳しくなるため、自分がバレンタインのチョコレートを選ぶ際に迷いません(22歳/大学4年生/女性)

体験談:大変だったところ

・商品の味や名前、そのお店の歴史などを正確に答えられないと、お客さまを不愉快な気持ちにさせている気分になります(22歳/大学4年生/女性)

・一日中立って仕事をすることになるため、体力的には大変でした。また、大きなダンボールを持ち上げたり運んだりする場面もあり、力を使いました。(22歳/大学4年生/女性)

・バレンタイン当日が近づいてくると、お客さまがひっきりなしに買いに来られるので、ゆっくり接客できず、効率よくレジ打ちや袋詰めを行うスタッフと連携しなければ間に合いません(22歳/大学4年生/女性)

体験談:印象に残った出来事は?

・毎日のように来てくださるとお客さまとは、お孫さんへのプレゼントを一緒に選ばせていただき、お礼までしていただいて、やりがいを感じました(24歳/大学4年生/女性)

・自分では知らなかったチョコレートの情報を詳しく知ることができ、こんな種類のチョコレートがあるのかと新たな発見になります(21歳/大学4年生/女性)

・バレンタインというイベントなので、買いに来るお客さまそれぞれにエピソードがあって、その話を聞くのが面白かったです(20歳/大学2年生/女性)

バレンタインバイト(販売)の求人を見る

 

スーパーでの実演・試食販売とは

仕事内容

スーパーに来店したお客様に試食などを提供しながら商品をお勧めし、販売します。幅広い年齢層のお客様に対して、商品が魅力的に見え、購買につながるようなPRをすることが求められます。

体験談:良かった、お得だったところ

・チョコレートをデコった実演販売をし、お客様にレシピを教えるなどコミュニケーションが楽しかったです。また、小さい子がたくさん試食をしに来て癒されました(24歳/女性)

・初めて接客のバイトをできて良かったです(20歳/女性)

・チョコを安く買えたことや、いろいろな種類のチョコを知れたことです(24歳/女性)

体験談:大変だったところ

・似たような商品がたくさんあるので、どれがどれだかわからなくなりそうでした(22歳/女性)

・チョコに特別詳しいわけではないのに色々な質問をされて困りました(23歳/女性)

・2月13日、14日は休憩がほとんどありませんでした(25歳/女性)

体験談:印象に残った出来事は?

・男性のお客さんも思ったより買ってくれました(27歳/女性)

・有名パティシエのチョコを食べることができて嬉しかったです(25歳/女性)

・同じ女性が何個も似たようなチョコを適当に選んで買っていくのを何度も見たのが印象的でした(26歳/女性)

バレンタインバイト(販売)の求人を見る

 

チョコレート・スイーツ工場での箱詰め包装とは

仕事内容

スイーツの製造工場でベルトコンベアから流れてくる製品を箱に詰めたり、キレイにラッピングしたりします。包装はやり方が決まっているので、特別な技術は必要なく、未経験でも始めやすいバイトのひとつ。単純作業になるため、黙々と仕事に打ち込みたい人にぴったりです。

体験談:良かった、お得だったところ

・スイーツに囲まれて楽しかったです(20歳/女性)

・きれいな包装でお客様に喜んでもらえると思うとやりがいがありました(25歳/女性)

体験談:大変だったところ

・スピードが速いので、ついていくのが難しく感じました(18歳/高校3年生/女性)

・バレンタイン限定のラッピングで、ラッピング方法を覚えるまでが大変でした。チョコの位置や手の位置が覚えるまで時間がかかりました(17歳/高校3年生/女性)

・チョコの向きなど似通っているものの識別が難しかったです(22歳/女性)

体験談:印象に残った出来事は?

・高級ブランドのチョコが1粒500円以上することを初めて知りました(26歳/女性)

・ひと粒ひと粒に人の手が掛かっていると知ることができました(24歳/女性)

バレンタインバイト(包装)の求人を見る

 

チョコレート・スイーツの製造とは

仕事内容

アルバイトの場合は製造補助的な仕事がメイン。工場のライン上で製品を並べたり、トッピングをのせたりするなど簡単な製造業務を行います。未経験でもできるバイトがほとんどなどでスイーツづくりの現場で働きたい人にはおすすめ。

体験談:良かった、お得だったところ

・自分が作ったものを特別な日に食べてもらえたことです(25歳/女性)

・バレンタイン限定のケーキを作ることができて楽しかったです(24歳/女性)

・チョコレートのいい香りの中でバイトができました(22歳/女性)

体験談:大変だったところ

・1年の中でベスト3に入る忙しさでした(27歳/女性)

・お店での製造で、デザインや材料が決められていたので苦手なものがある人への対応はその場で考えなくてはならなくて大変でした(26歳/女性)

体験談:印象に残った出来事は?

・普段買うだけだったお店で働いたことでお菓子作りの手間と大変さを知り、高くても仕方ない、大切に食べようと思いました(25歳/女性)

バレンタインバイト(製造)の求人を見る

 

募集はいつから?探し方は?

バレンタインバイトの募集は12月中旬頃から始まることが多く、実際の勤務開始は職種により異なります。接客販売の場合は1月下旬頃から2月14日まで。製造や梱包業務だと1月上~中旬からと少し早めのバイトスタートになることが多いよう。バレンタインバイトを狙っているのなら、12月ぐらいから求人サイトなどをチェックしておきましょう。

 

バレンタインバイトの志望動機例文

接客販売の場合は、なぜこのバイトを選んだのか理由と、過去の販売経験やどんな接客をしたいかを伝えましょう。販売未経験の場合は、これまでのアルバイト経験や実体験などで活かせるようなエピソードを交えれば採用担当者も働くイメージがしやすくなります。
箱詰めや製造を志望する場合は、このバイトを選んだ理由と、コツコツと作業することが得意であることをアピールしましょう。そのうえで、どのように働きたいかを伝えるといいでしょう。

<例文>接客販売スタッフを志望する場合
「スイーツが好きで休日にはスイーツショップを巡るのが趣味です。好きなものに囲まれてアルバイトがしたいと思い応募いたしました。販売は未経験ですが、以前、ファミレスでのアルバイト経験があり、常連のお客様とコミュニケーションをとるのが楽しく「笑顔がいいね」と声をかけられることも多かったです。笑顔と接客には自信があるので、販売業務でもこの経験を活かして頑張りたいと思います」

<例文>箱詰め・包装を志望する場合
「アルバイト経験は初めてですが、昔から細かい作業が得意で手先の器用さには自信があります。ひとつの作業を集中して行うことが好きなため、この度、応募いたしました。自分が包装した商品がお客様に届くことを想像しながら、美しくそして手早く作業を進めていきたいと思います」

 

バレンタイン短期バイトは早めに探すのが得策

バレンタインバイトをしたいなら、早めに募集をチェックして応募するのがおすすめです。採用されるポイントは販売接客の場合は明るさや感じの良さ、工場での梱包や包装の場合は、テキパキと作業できることをアピールしてみましょう。食品に関わる仕事ですので、面接の際は、清潔感を与える服装や髪型を意識するようにしましょう。

アンケート出典:
2024年1月 大学生アルバイト調査/N=1575/調査企画リクルート/調査協力マクロミル
2024年1月 高校生アルバイト調査/N=1041/調査企画リクルート/調査協力マクロミル
2023年1月 大学生アルバイト調査/N=1547/株式会社マクロミル
2023年1月 高校生アルバイト調査/N=1019/株式会社マクロミル
2022年3月 大学生アルバイト体験調査/N=2074/株式会社マクロミル
2016年1月 バレンタインのバイトに関する調査/18歳~25歳までの女性/N=200/株式会社クラウドワークス

※更新履歴:
2021年1月8日、2022年12月16日、2023年12月14日磯、2024年11月29日

※文中の社名・所属等は、取材時または更新時のものです。

早速バイトを探してみよう