バイト|履歴書の書き方
2024年02月07日
短期バイトの履歴書の書き方|単発も書く?多い場合は?など
短期バイトは、履歴書に全部書く必要はない
短期バイトや単発バイトの経験は、基本的に履歴書の職歴欄には書く必要はありませんが、学生の場合は、短期や単発バイトも職歴として記載することで、アルバイト経験があることを伝えられるので、書くことをおすすめします。
経験した短期バイトの数が多い場合は、すべてを履歴書に書く必要はありません。応募先と仕事が似ているバイトなどを中心に優先度をつけるか、「短期アルバイトで12社に勤務 主に飲食店に従事」など、まとめて記載する工夫をすると良いでしょう。
▼登録制バイトの職歴記入例
1カ月以内で辞めたバイトも書く?
もともと短期や単発のアルバイト以外で履歴書に書くアルバイトの目安は、3カ月以上続けたものです。1ヶ月で辞めたバイトを書くのは問題ありませんが、辞めるまでの期間が短いので、退職理由を面接で聞かれる可能性があります。説明できるように事前に考えておくとよいでしょう。
【参考】学生ではない社会人の場合は少し考え方が異なります。
>履歴書の職歴欄にアルバイト経験は書くべき?【社会人編】
※更新履歴:
2014年3月24日
2020年10月15日
2024年2月7日 最終更新
早速バイトを探してみよう