バイトの履歴書:「志望動機」の書き方例文【学生編】
履歴書の「志望の動機」欄は、採用担当者が注目するポイントの一つです。「何を書けばいいのか」、「どう書けばいいのか」分からないという人は、これを参考に、自分なりの志望動機を作成してみましょう。
【目次】
家・学校から近い
家から近いため、学校帰りや休日も通いやすく、アルバイトを続けやすいと考えて志望しました。週○日、授業から戻ってくる○時以降での勤務が調整しやすいですが、お店の状況に応じて対応したいと考えています。
通勤のしやすさは、アルバイトの継続にとても大事な条件です。志望動機で書く場合は、「アルバイトを続けやすい」など、採用する側が評価する表現にすることが大切です。他にも「急なシフト、早朝や夜などのシフトでも、家から近いので対応しやすい」など、働きたい意欲が伝わる内容にすると良いでしょう。
あるいは、「家が近くて通いやすい」に加え、「好きなお店だから」「やってみたい仕事だったから」「継続して働いてお金を稼ぎたいから」などと、複数の理由を組み合わせて志望動機にする方法もあります。
とにかく稼ぎたい
学費や進学のため
家庭の事情で、学費の一部を自分で払う必要があるため、限られた時間でもしっかり稼げるアルバイトをしたいと考えて応募しました。
高校卒業後に進学のため、家の事情で少しでも自分でお金を貯めたいので、アルバイトを自分でしたいと考えて応募しました。
「学費のため」という応募動機は一見ネガティブに思えるが、採用する側からすると「目的があるので長く続けられそう」というポジティブな面も。「親を助けたい」「自分の力でなんとかしたい」など、誠実な一面が見える理由を添えるとより良い印象になります。
毎日の生活費・お小遣いなど
大学生となり、自分の日々の生活は、親に負担をかけず、自ら稼いだお金で過ごしていきたいと考えています。そのため、長く続けられるアルバイトを探していたところ、家からも近く通いやすいこちらの募集を見つけ、応募しました。
高校生になって、自分で使うお金は自分でアルバイトで稼ぎたいと考えています。こちらは、家から歩いて通えるため、続けやすいと考えて応募しました。
特定の使い道が決まっていなくても、しっかり働きたい意思が伝われば、志望動機になります。
目的があってお金を貯めている
美術館めぐりが趣味で、来年の夏休みに長期間ヨーロッパへ旅行に行きたいと考えています。そのための資金を貯めたいと思っており、1年間頑張りますのでよろしくお願いいたします。
このように、具体的な期限や必要に応じて金額などを伝えると応募動機の説得力が増します。
趣味のための貯金
マラソンが趣味で、今後、全国各地の大会に参加していくために、アルバイトをしようと考えました。大会参加に関わる費用を貯めるために、継続してできるようなアルバイトを探していたところ、こちらの募集を見つけ、応募しました。
このバイトが好き
人と接するのが大好きで、接客のアルバイトを経験したいと考えています。こちらのお店は、いつも明るく気持ちがよい接客をしてくださるので、私もここで働いてみたいと思っています。
自分の経験が活かせる
自分も小学生時代に学習塾に通っていました。当時、あまり成績は良い方では無かったのですが、その時の個別指導の先生が、自分に分かるように教材を工夫し、目線を自分に合わせて根気よく教えてくれました。私は、その経験を活かし、生徒のやる気や目線に合わせた丁寧な指導ができるようこの仕事に挑戦してみたいと考えています。
社会経験を積むため
学生のうちに多くの経験をしたいと考えています。こちらのレストランは、さまざまな世代のお客様が来店されるため、きちんとしたお客様対応ができるようしっかり仕事を覚えていきたいと考え応募しました。
アルバイトを通して、敬語や挨拶などの社会の基本的なマナーを勉強したり、色々な人と意思疎通をはかるコミュニケーション力を磨いたりする機会になります。それを積極的に熱意として伝えるのも良いでしょう。
将来のため/就活に活かしたい
マスコミ業界への就職を目指しており、アルバイトをするなら、将来につながる職種をと考えています。アシスタントの仕事を通して、実際の業務に触れ、生きた経験を身に付けたいです。
友人や先輩に勧められた
以前から接客の仕事がしてみたかったのですが、友人が居酒屋で働いていて楽しそうだったので、興味を持ちました。なので、ぜひ私もこちらで接客として働けたらと思い志望しました。
短期バイトの志望動機
土日中心の短期バイトの場合
授業が午前中から夕方まである日が多いため、平日のアルバイトが難しく、こちらの土日祝中心のアルバイトで集中的に働きたいと考え、応募しました。
1~2カ月程度の短期バイトの場合
普段は学業やサークル活動などで忙しく、シフトにもなかなか入れないので、夏季休暇を利用してしっかりアルバイトしたいと思い応募しました。
コンビニなど深夜早朝シフトを希望する場合
自宅から○分で通いやすいこちらで深夜での勤務を週○日ほど入いることができます。よろしくお願いします。
深夜や早朝シフトはピンポイントで募集をしているところもあります。その場合は、積極的に伝えましょう。
バイト初心者・高校生向けの志望動機
初バイトや未経験なバイトをしてみたい高校生でも使いやすい志望動機の例文を紹介します。
アルバイトをしてみたい
高校生になったので、アルバイトをしてみたく、学校から近くて続けやすいこちらに応募しました。早く慣れるように頑張ります。高校の友達がコンビニでアルバイトを始め、楽しいという話を聞いてから、自分でもアルバイトをしてみたいと思い応募しました。
高校生の中には、「ひとまずアルバイトをしてみたい」「お小遣いをアルバイトで稼ぎたい」という気持ちから応募する人も多いと思います。そういう人は、バイトに前向きに取り組みたい姿勢を素直に伝えるとよいでしょう。
好きだ、関心があるという気持ちを書く
アルバイトで接客の仕事に興味があります。こちらのお店は家族でも利用しており、アルバイトするなら自分が知っているところで頑張りたいと思い応募しました。
未経験の場合はアピールポイントが少ないため、「好きだ」という気持ちを押し出すと良いでしょう。
職種ごとのバイトの志望動機例
コンビニ
スーパーのレジ
居酒屋、ファミレスなど飲食店のホール
居酒屋、ファミレスなど飲食店のキッチン
アパレルの販売
食品・雑貨などの販売スタッフ
塾講師
パチンコ店やゲームセンターなどのアミューズメント施設のスタッフ
コールセンター
事務のバイト
(飲食の)宅配・デリバリー
引っ越し、工場・倉庫での軽作業スタッフ
▼学生向けの自己PRの書き方例はこちら
バイトの履歴書:「自己PR」の書き方【学生編】
▼コンビニ、スーパー、ファミレス…職種別の志望動機はこちらをチェック
- スーパーのバイト面接
- コンビニのバイト面接
- ファミレスのバイト面接
- カフェ・喫茶店のバイト面接
- ファストフードのバイト面接
- アパレル販売のバイト面接
- 居酒屋(ホール・キッチン)のバイト面接
- イベントスタッフのバイト面接
- コールセンターのバイト面接
- ドラッグストア・薬局のバイト面接
- ケーキ・スイーツ店のバイト面接
- 家庭教師のバイト面接
- 家電・スマホ携帯販売のバイト面接
- パン屋・ベーカリーのバイト面接
- デモンストレーター・試食試飲販売のバイト面接
- パチンコ店のバイト面接
※2014年10月1日(初回更新)
※2022年7月20日(更新)