デモンストレーター・試食試飲販売のバイト面接の質問と服装マナー
スーパーや家電量販店などでPRを行い、商品の魅力を伝えるデモンストレーターのバイト。土日祝日などの1日仕事での短期バイトも多い職種です。一気に稼ぎたい人にはおススメ。
ここではデモンストレーターのバイト面接を受ける人向けに、面接のコツや服装マナー、志望動機の回答例をご紹介します。
【目次】
バイト面接でよく聞かれる質問と答え方のコツ
デモンストレーターのバイトは、プロモーション会社や派遣会社などに登録して勤務日・勤務地を選ぶスタイルや、スーパーや製造会社と直接契約してシフトを決めるスタイルなどがあります。
・勤務地の希望・通勤時間
・シフトの希望:週あたりの出勤日数、曜日、時間帯、勤務開始希望日
・志望動機
・過去のバイト経験 など
■自分で確認したいこと
・仕事内容
・研修期間の有無やその期間や給与 など
勤務地の希望・通勤時間
プロモーション会社や派遣会社などでの登録制バイトの場合、勤務地の候補が複数ある場合が多いです。自分が通えるエリアを伝えるようにしましょう。
「新宿エリアでの勤務を希望しています」
「自宅のある川崎駅から○○分程度で行ける場所を希望します」
シフトの希望
土日や祝日中心のシフトが多いのがこの仕事の特徴です。その場合、週末土日両方出勤できることはアピールになりやすいです。どちらかのみを希望する場合は、正直に伝えるようにしましょう。
「土日連続で働くことができます。可能でしたら、月3週末以上働きたいと考えています」
「週1日、土日どちらかを希望します。長期希望です」
志望動機
志望動機は、呼び込みもあるため、通常の接客業よりも積極的にお客様に働きかける必要のある仕事です。そのため、比較的時給も高めですので、やる気のあることをアピールできると良いでしょう。ここで過去のアルバイト経験をエピソードとして加えるのも良いと思います。
「ファミレスでホールでの接客経験があります。こちらのお仕事でもその経験を活かしていきたいと考えています」
「夏休みの旅行のために、まとまったお金を稼ぎたいと考えており、集中的にアルバイトをしたい思っています」
デモンストレーター・試食試飲のバイト面接の服装と身だしなみ
服装に指定がなければ、面接当日は清潔感のある私服で行きましょう。男性は襟付きシャツとチノパンと革靴(汚れのないスニーカーもOK)、女性はブラウスにパンツやスカート、パンプス(きれいなスニーカーもOK)などでコーディネートすると良いでしょう。
面接当日のマナー
登録会社の場合は、登録会場に、スーパーなどへの直接応募の場合は、店舗に行くことが多いです。会場に着いたら、面接に来たことを近くのスタッフ、もしくは受付で伝えます。
「お忙しいところ失礼いたします。13時からアルバイトの面接で伺った○○と申します。○○さまはいらっしゃいますか」
※受付がある場合は、「お忙しいところ失礼いたいます」は不要です。
面接が終わると、そのまま簡単な研修がある場合もありますので、当日にかかる時間や持ち物は、面接前までに確認しておくようにしましょう。