スマートフォン用サイトを表示

アルバイトや転職に役立つ情報が満載!最新のお仕事ニュースなら【タウンワークマガジン】

2021年04月14日

大学院生ならこのアルバイトがオススメ! 知っておきたい厳選17選


大学院生は授業や研究が忙しく、自由な時間を見つけるのも難しくなりがちな場合も。特に理系の大学院生であれば、実験もこなさなければならず、定期的に入る必要があるアルバイトの時間を確保するのも難しい人もいるでしょう。ここでは、実際の大学院生にアンケートをし、大学院生だからこそおすすめのアルバイトをご紹介いたします。

移動時間0(ゼロ)!? 大学内のアルバイト

時間のない大学院生にとって、バイト先までの移動時間は少なくしたいもの。ここでは大学内でできるアルバイトをご紹介します。

TA(ティーチングアシスタント)

大学にはTA(ティーチングアシスタント)という、大学院生が教員をサポートし、学部生の実習や実験の指導、監督などを行う制度があります。
仕事内容は、大学の授業で教員の指示のもと、資料の準備や配布、出欠席の確認作業や質疑応答の際のサポート、課題の添削などを行います(大学や学部によって詳細は異なります)。特に理系の授業は実験や実習が多く、教員一人による指導に限界があるため、実験や実習をスムーズに取り運ぶには欠かせない存在といえます。
最大のメリットは、大学内での勤務のため移動時間がないこと。また、自分の専門分野に関わるので一から仕事内容を覚える必要がないことです。
応募は、大学ごとに条件が定められており、選考や抽選があります。募集が少ないので誰もができるアルバイトではありませんが、随時募集はあるので、大学側の情報をチェックし、応募の機会を逃さないようにするといいでしょう。

大学内の図書館バイト

主に本の整理を行います。返却された本や新しく入荷した本、違う場所に置かれた本をあるべき棚に整理して並べます。カウンターでの受付業務や貸し出し、PCへの入力作業を行うこともあります。メリットは、移動時間がないことに加え、バイトをしながら自分の研究に必要な書籍を見つけられることです。
ただ、募集は少なめ。司書の資格を持っていると有利ですが、バイトをしながら司書資格の取得を目指す人もいます。

試験監督(入試、学部生の定期試験)

大学入試や学部の期末試験などの試験監督を行います。会場によって異なりますが、主に机や椅子を並べたり、設備の点検をしたり、答案用紙の配布や回収を行います。試験なので緊張感がありますが、試験がスタートすれば教室を巡回する程度で、あとは座ったままで終了を待つこともあります。
メリットは限られた時間で稼げること。午前あるいは午後のみといった数時間で仕事を終える勤務形態なので、忙しい大学院生に向いているバイトといえます。

学習経験を活かせる塾講師・家庭教師

学校の授業だけではフォローしきれず、塾や家庭教師を利用する家庭が増えています。教える対象は小学生から高校生と幅広く、コミュニケーションを取ることが苦でなければ、自分の得意分野を活かして働けるアルバイトです。

塾講師

小学生から高校生までの児童・生徒を相手に、学校の授業の補講や、受験対策を軸とした学習指導を行います。また、講師のサポートを行うチューターとしての役割や試験監督を行うこともあり、業務範囲は塾によって異なります。最近はオンライン授業も増えています。塾講師の給与は「1授業(1コマ)」で支払われます。他のアルバイトに比べて短時間で稼げ、授業単位なので時間調整がしやすいことがメリットです。

家庭教師

生徒の家を訪問し、学習指導を行います。教える教科は生徒により異なりますが、学校の宿題の解説、苦手科目の指導、塾のクラスアップのための補講、受験対策など各家庭の幅広いニーズに答えなければなりません。長期契約もあれば、夏休みのみの期間限定というニーズもあり、オンライン指導を行うこともあります。勤務形態はさまざまで、週1回や1科目OK、1日90分~などスケジュールを組みやすいのも魅力です。

1日などの短期バイト

「時期によって時間に余裕がある」「急に空いた時間をバイトにあてたい」という人は、短期バイトを検討してみるのもいいでしょう。

イベントスタッフ

スポーツやコンサート・ライブなどのイベントでチケットのもぎりや観客の誘導、グッズや飲食物の販売、会場内の警備、簡単な会場設営などを行います。1日~の短期間勤務で予定に合わせて働けること、イベントの裏側を覗けることが魅力です。1日の拘束時間は長いことが多いですが、その分収入も増えるので、短期でガッツリ稼ぎたい人におすすめです。

工場・倉庫(軽作業、ラインなど)

軽作業は、工場、倉庫でピッキング(品物をピックアップすること)や仕分け、加工、梱包、検品、宛名などのシール貼り、値札つけなど簡単な作業を行います。ラインは、ベルトコンベアを流れる製品を何人かで加工、梱包を行います。資格やスキルは不要で、未経験でもすぐに覚えられるのもポイント。短期募集も多く、平日だけ、週2回だけなど、予定に合わせてシフトを調整できます。

引っ越し

引っ越しの荷物の梱包をはじめ、搬入、搬出、家具などの配置までを行う仕事です。移動だけ、梱包だけをする求人もあります。引っ越しシーズンの2~3月は特に求人が多く、1日3~4件こなすことも。1日勤務や短期勤務で日払いが多いのも特徴で、授業が忙しい学生にはおすすめです。短期バイトが多いので派遣会社に登録するのが一般的です。

サンプリング(ティッシュ配りなど)

駅前や店頭で、道行く人にティッシュやフリーペーパー、化粧品などのサンプルを手渡し、新商品や新サービスを知ってもらう仕事です。時給が高く、「週1日~」「1日3時間でOK」など、空いている時間を使えます。派遣会社に登録し、仕事を紹介してもらいます。

コンビニ派遣

コンビニ派遣は派遣会社に登録後、各コンビニに派遣されて仕事を行う形態です。直接雇用と違う点は、ずっと同じ店舗で働くのではなく、人手不足などで困っているコンビニに短期で派遣されること。働く際の希望や条件を伝えておけば、希望する期間だけ、条件に合った仕事を紹介してもらえます。業務は直接雇用のアルバイトと同じで、レジ業務、商品の陳列や品出し、店内やトイレの清掃などを行います。

Webライティング

インターネット(Web)上の企業ホームページや企業広告内の文章作成や、ショッピングサイトの商品説明、ニュースサイトの記事作成などを行います。自社メディアのWebライターなら、その会社が運営しているメディアのジャンルを、編集プロダクションなどで働く場合には、受注した案件により執筆する内容が変動します。在宅でもできる募集があるので、忙しい大学院生にとって魅力的な仕事と言えるかもしれません。

データ入力・プログラミング

データ入力は単純なデータの入力作業や、テープ起こしなどの仕事があります。基本的なパソコンスキルがあれば、未経験でも作業が可能です。プログラミングは、アルバイトの場合にはプログラマーが作成したプログラムを実際に動かしてみたり、テストで見つかったバグを修正したりします。難しいようにみえますが、未経験OKや短期間作業も多く、最近では在宅でできる募集もあります。

シフト調整がしやすいバイト

短期バイトのほかに、「週に1~2回」「1日数時間」など、営業時間が長い業種は、シフトの選択肢が多く、都合の合わせてバイトしやすいメリットがあります。

コンビニ

コンビニバイトの仕事内容は多岐に渡ります。接客のほか、レジ業務、商品の陳列、簡単な調理や店内の清掃など。店舗にもよりますが、年賀状の印刷やチケットの発券、クリーニングの受付業務などがあることも。コンビニは基本的に24時間営業なので、早朝、昼間、深夜の3パターンでシフト制を取っていることが多く、生活に合わせて働くことが可能です。

スーパー

接客のほか、レジ打ち、商品の品出しや陳列、商品のシール貼り店内清掃、総菜調理などを行います。大きなスーパーはレジと売り場担当が別れていることが多いですが、小さなスーパーでは全てを兼務します。営業時間が長いためシフトを組みやすく、土日や開店前、深夜は高時給となります。比較的単純作業が多いので、未経験でも働きやすいでしょう。

ファミレス

仕事はホールとキッチンに分かれ、ホールは注文を取って出来上がったメニューをお客さまのテーブルに運びます。食後には後片付けをして、テーブルの清掃を行います。キッチンはお客さまに提供する料理作りや食器洗い、仕込みなどを行います。ホールもキッチンもマニュアルがあり未経験でもOK。社会人になってからも役立つ基本的な接客スキルが身につきます。

宅配・デリバリー

お店で食べ物を受け取り、スクーターや自転車でお客さまの元に届けます。勤務形態は、宅配ピザのアルバイトのように店舗スタッフとして直接雇用され、宅配以外にも店舗業務を行うケースと、配達のみを行うケースがあります。さまざまな働き方があるので、ニーズに合わせて仕事をすることが可能です。

コールセンター

お客さまからかかってきた電話を受けるインバウンドと、自分からお客さまに電話をかけるアウトバウンドがあります。インバウンドでは商品の問い合わせに回答したり、商品の使い方の説明などを行います。最近はチャットを使用する企業も増えています。アウトバウンドはお客さまに電話をかけて新商品の売り込みなどを行います。時給が高い上に、シフトも数時間から選択できます。

授業の合間に効率的に働けるバイト選びがおすすめ

研究や実験、レポートなどで日々忙しい大学院生ですが、限られた時間をうまく使い得意分野を活かすことで、むしろ院生にしかできないバイトが見つかるはずです。授業の合間に効率的に働けて自分に合ったアルバイトを探してみてください。

※2021年3月 大学院生おすすめバイトアンケート(n=78 株式会社クロス・マーケティング)
※初回掲載2018年04月14日

早速バイトを探してみよう