スマートフォン用サイトを表示

アルバイトや転職に役立つ情報が満載!最新のお仕事ニュースなら【タウンワークマガジン】

2023年05月19日

ゴルフ場バイトの仕事は何がある? 学生OK? メリットは?

ゴルフ キャディ アルバイト townwork タウンワークマガジン
ゴルフは、年代・性別を超えて多くの人が楽しんでいるスポーツです。では、ゴルフ場や練習場のパート・アルバイトにはどのような職種があるのでしょうか。やりがい、働くために必要なことなど、気になることを紹介します。

ゴルフ場バイトの仕事内容

ゴルフ場の求人募集は、職種ごとに行うことが多いです。大学生や未経験でもOKなものもあります。

キャディ

キャディは、ゴルファーと一緒に18ホールをまわり、プレーのサポートをする仕事です。カートに乗せたバック運び、プレーヤーが使うクラブの受け渡し、コース案内などをします。その他、ボールの行方の確認、打ち込み防止などの安全確認もします。
キャディにプレーのアドバイスを求められることもあるので、ゴルフ経験者の方が働きやすい面はありますが、ゴルフの知識よりも接客マナーやテキパキと動くことの方が重要です。そのため、アルバイトで未経験歓迎や大学生歓迎の募集があるゴルフ場も多く、プレーに同行する前には一定期間の研修を設けています。

ポーター

ポーターの仕事は、ゴルフ場の車寄せからプレー前のカートが止まっているマスター室の近くまでキャディバック・ゴルフバックを運びます。ゴルフ場についたお客様の出迎えや帰りのバックの受け取りの対応も行い、アルバイトを募集するゴルフ場もあります。ゴルフ場によってはポーターの仕事を、フロントやキャディが業務することもあります。

フロントスタッフ

フロントスタッフは、来場したお客様の受付やプレー後の会計、都度かかってくる電話対応を行います。学生の募集は少な目ですが、募集しているところもあります。ゴルフ場によっては、フロント業務が落ち着いている主に昼間は、事務作業を担当することもあります。ゴルフ場の顔になるため、丁寧な言葉遣いや接客スキルが求められます。

レストランスタッフ(ホール・キッチン)

ゴルフ場内にあるレストランの仕事です。ホールでは席の案内やオーダー、レジや後片付けを行います。調理補助は、キッチン内にて食材の仕込みや食器洗い、かんたんな調理や盛り付けを行います。ゴルフ場では、朝食、昼食、プレー後の表彰式での軽食を提供するところが一般的なので、朝シフトもありますが、一番忙しいランチタイム限定のシフトのゴルフ場もあります。

清掃員

ゴルフ場の清掃を行う仕事です。エントランス、ロッカー室、浴室、トイレ、レストランホール、喫煙所などを清掃します。また、ゴルフ場のトイレに置いてあるタオル類の回や補充をすることもあります。コースによってはポーターやカート洗車の仕事と兼任することもあります。

コース内の管理・メンテナンス

ゴルフ場のコース内を整える仕事です。芝刈り機などでの芝のカット、草むしり、散水、コース内の落ち葉集め、プレー終了後のバンカーの砂慣らしなどは、学生歓迎の募集がありますが、芝の長さの細かい調整が必要な仕事などは経験者が優遇されます。

ボール拾い

ボール拾いには2種類あります。1つ目は、OBエリアや池などコースから外れたロストボールを回収する仕事です。2つ目は、練習場のボールを集める仕事で、アルバイトが担当するのは練習場のボール拾いが一般的です。ロストボール拾いは期間限定の単発募集か、池に落ちたボールは潜水免許を持つ専門業者に委託するケースが多く、1球◯円などと出来高制となっていることもあるので、ガッツリ稼げる人もいます。

ゴルフ場バイトのメリット

割引やタダで練習やプレーができる

予約状況次第で、最後のお客様のラウンドが終わった後に無料または社割でプレーできるゴルフ場や、練習ボール代が無料や社割のところもあります。

ゴルフを通じた知り合いが増える

アルバイトをきっかけに、スタッフ同士のゴルフ仲間が増えるチャンスです。ティーチングプロのように上手な人や、道具に詳しい人もいます。お客様の年代も広く、会員などのリピーターも多いので、さまざまな人と出会う機会があります。

接客マナー・コミュニケーション力が身に着く

ゴルフ場のお客様は基本的に大人が多いので、ホテルやレストランのような接客サービスが求められれます。アルバイトをすることで、敬語などの接客マナー、お客様が求めることを先読みするホスピタリティやコミュニケーション能力を磨くことができます。

ゴルフ場バイトのデメリット

朝が早い

基本的にゴルフ場は7時台など午前の早い時間からプレースタートします。スタッフが働きはじめるのは、それよりも前の時間帯になります。通勤時間によっては深夜から早朝に起床する必要があり、朝が苦手な人は辛いです。

季節や天候に影響される

屋外での仕事になるため、暑い、寒い、濡れる、強風など、季節や天候の影響を受けます。また、天候が悪すぎるとゴルフ場がクローズになりバイトが休みになることもあるので、予定通りにバイトに入れなかった…ということもあります。

接客面で気を遣うことが多い

大人のお客様が中心のゴルフ場では、言葉遣いを中心に丁寧な接客が求められます。お客様からの要望や質問が多いフロントやキャディは、さらに適切な応対力が必要です。特にキャディは最大4人のプレーヤーを1人で1日担当するので、気が抜けない仕事となります。

ゴルフ場で働く上で気になること

ゴルフ未経験でもバイトできる?

基本的に専門的な知識が必要なコースメンテナンス以外の仕事は、ゴルフ経験不問のところが多く、キャディも同様です。ゴルフ未経験の場合、事前研修でゴルフのプレールール、プレーマナー、コースやグリーンの特徴などをひと通り覚え、何ラウンドか同行をした上でキャディデビューするのが一般的です。

車の免許は必要?

ゴルフ場は郊外にあることがほとんどなので、車通勤をする人が多いです。また、キャディやポーターは、仕事でカートを動かす必要があるので、自動車の免許を所有しているほうがベターです。草刈り機の運転の中にはATではなくマニュアル免許を求められることもあります。

まとめ

ゴルフ場は、大自然のなか、体を動かしながらバイトをすることができます。ゴルフの経験がなくても、スポーツが好き、緑に囲まれて働きたいという人にはぴったりの仕事です。ゴルフをはじめたいと思っている人、ゴルフに興味が出てきたという人も、まず、バイトからはじめてみてはいかがでしょうか。

早速バイトを探してみよう