スマートフォン用サイトを表示

アルバイトや転職に役立つ情報が満載!最新のお仕事ニュースなら【タウンワークマガジン】

2014年05月08日

みんなどうしてる?大学生「母の日」プレゼント事情

大学生「母の日」プレゼント事情
毎年、5月の第2日曜日は「母の日」。一人暮らしをして初めて家族と離れる人も多い大学生は、どんなことをしているのだろうか。そこで、今回は(一人暮らしとは限らないが)、300人の大学生・大学院生に、母の日に何かしたかをアンケート。これまでにどんなプレゼントをあげたのかを聞いてみた。

贈り物の定番は「お花」

どんな贈り物をしたかを調べたところ、やはり一番多いのが「お花」のプレゼント。ほとんどが定番の「カーネーション」と回答していたが、「バラの鉢植え」(男子/22歳/福岡県)、「母が好きな花を」(女子/22歳/東京都)などの意見もあった。

ケーキなどの「スイーツ系」

続いて多いのが、「ケーキ」などのスイーツ系。
「お菓子の詰め合わせをプレゼント」(女子/23歳/東京都)
「毎年チョコレートをプレゼントする」(男子/22歳/兵庫県)

ちなみに、スイーツ系を回答したのは男子の方が多かった。ケーキに限らず、チョコレートやクッキー、ワッフルなど、母親が普段から好きで食べているものをプレゼントしているようだ。

お金はゼロ円の「お手伝い系」

他に目立ったのが、「お手伝い」系。中でも多かったのが「食事をかわりにつくってあげる」「一日家事を全部やってあげる」「掃除を手伝う」といったプレゼントだ。

なお、「食事を作ってあげる」と回答したのはほとんどが女子。一方の男子は「食事をごちそうしてあげる」という意見が多かった。「作れないからごちそうする」という場合が多そうだが、いずれにしても「家事の手間を軽減させたい」という気持ちの表れだろう。

これもゼロ円「メッセージ系」

男女ともに次いで多かったのが、「手紙を書く」「電話をする」「メールを送る」といったメッセージ系。「花束と手紙を一緒に渡す」というように、プレゼントと一緒にメッセージを送る場合も多いようだ。
「普段は用事がないと連絡をとらないが、母の日はメールする」(女子/21歳/兵庫県)
「感謝の手紙をあげた」(女子/19歳/千葉県)

その他のプレゼント

これ以外では、「鞄」「お財布」「本」「靴」「自転車」「ハンカチ」「アクセサリー」「洋服」など、プレゼントの種類も多種多様。「一緒にエステに行った」(女子/26歳/千葉県)といった女性ならではの回答も。
中には、「アルバイトで貯めたお金で車を買ってあげました。喜んでもらって、あげて本当によかったと思いました」(男子/26歳/東京都)といった驚きのプレゼントもあった。

ちなみに「母の日に何かしてあげたことがある」という人は、今回のアンケートでは全体が58%、男子は49%、女子は67%と女子の方が高い結果に。男性諸君は照れもあってのこの結果なのかもしれない。プレゼント選びも苦労していそうな様子がうかがえる。
いずれにしても、母の日とは「家族のために尽くしてくれる『お母さん』をねぎらい、感謝の気持ちを表す日」。そう、大事なのは感謝の気持ちを伝えることなのだ。まだ間に合うので、特に予定していなかったという人は、何か考えてみてはどうだろうか。


※データ:大学生・大学院生300人に調査(2014年4月16日~17日)/調査協力:株式会社クロス・マーケティング

早速バイトを探してみよう