スマートフォン用サイトを表示

アルバイトや転職に役立つ情報が満載!最新のお仕事ニュースなら【タウンワークマガジン】

2024年08月26日

バイトの履歴書はどこで買う?売ってる場所や履歴書の種類や選び方など解説

履歴書 どこで買う タウンワークマガジン townwork
バイトの応募先に提出する履歴書をどこで売っているか、買うならどこの履歴書がいいか、履歴書のサイズはどれがいいか、ここでは履歴書の購入場所や各履歴書の特徴について紹介します。

履歴書を売っている場所とは

履歴書は文房具店や書店、コンビニ、100円ショップ、大学構内、オンラインストアなどで入手できます。値段は枚数や封筒などの付属品で異なりますが、100円~300円程度で売られていることが多いです。
履歴書はメーカーによって多少項目に違いはありますが、どの履歴書を使っても採用に影響することはなく、コンビニや100円ショップのものでも問題ありません。
以下で、詳しく解説します。

コンビニ

コンビニでは24時間いつでも、すぐに必要になったときに履歴書を購入できます。店舗の規模などにもよりますが、A4とB4など複数の種類を取り扱っているコンビニもあります。

100円ショップ

100円ショップは、コンビニや文房具店よりも安く履歴書を購入できるのがメリットです。コンビニなどでは履歴書は大体150円~300円で販売されていますが、100円ショップであれば100円+消費税で購入できます。

文房具店、書店

文房具店や書店では、豊富な種類の履歴書を取り扱っています。応募先から履歴書の種類を指定されたり、さまざまな種類の履歴書の中から自分に合った履歴書を選びたい場合は文房具店や書店を利用するといいでしょう。

大学構内

大学構内の売店や生協でも履歴書を購入することができます。ただし、大学で売っている履歴書には大学名が記載されているものもあるので、記載のない履歴書がほしい場合は別の場所で購入しましょう。

オンラインショップ

近所のコンビニの履歴書が品切れだったり、近くに文房具店や書店がない場合はオンラインショップで購入できます。オンラインショップは豊富な種類の中から履歴書が選べますが、すぐには手に入らないので時間的な余裕があるときに購入しましょう。

 

履歴書の種類

履歴書の種類は以下に分けられます。以前はJIS規格の履歴書が推奨されていましたが、令和2年からは厚生労働省の示す様式に変わっています。

<履歴書の主な種類>
・厚生労働省様式
・旧JIS規格準拠
・その他のフォーマット

以下、詳しく解説していきます。

厚生労働省履歴書

令和2年に国が示した新様式で、性別欄は任意記載となっています。また、「通勤時間」「扶養家族数」「配偶者」「配偶者の扶養義務」の4項目は、応募者のプライバシー保護の観点により設けられていません。現在国が推奨するのはこの様式となっています。

JIS旧様式例に準拠した履歴書

以前は国で定められた様式に則ったJIS規格の履歴書が広く使われていましたが、令和2年7月に日本規格協会がJIS規格の解説の様式例から履歴書の様式例を削除したため、現在はJIS規格と表示のあるものはありません。
ただし、メーカーによってはJIS旧様式例に準拠した履歴書を作成しています。厚生労働省様式との違いは、性別欄に「男女」表記があり、扶養家族数や配偶者有無の記載欄などがあります。

厚生労働省・JIS規格以外のもの

そのほか、求人サイトや企業などが作成した独自の規格の履歴書も多数あります。
自己PR欄が大きくとられている就活向けのもの、職歴欄が広い転職者向け、志望動機と自己PRが一体化していて、希望シフトなどを書ける欄があるアルバイト・パート向けなど用途に合わせたフォーマットがあり、店舗で販売されていたり、Webでダウンロードできるものなど様々です。

 

履歴書の選び方のポイント

アルバイトやパート応募で応募先から指定がない場合は、書ける内容のボリュームに合わせて選ぶとよいでしょう。

バイト経験やアピールできるものが少ない人

学生で、バイト経験が少なく保持資格もないなど空欄が多くなりそうな人は、履歴書をシンプルにまとめられるアルバイト・パート用のフォーマットを選ぶと良いでしょう。志望動機と自己PR欄が一体化していたり、シフト希望の記入欄があるなど、必要な項目が厳選されているので、内容を埋めやすい仕様になっています。より空白を目立たなくしたい人は、見開きではなく、片面に集約されているものもあります。

バイト経験やアピールできるものが多い人

バイトやパート経験が豊富で、志望動機や自己PR、趣味や特技、保持資格などアピールできるものが多くある場合は、それぞれの欄が独立して書けるようになっているものを選ぶと良いでしょう。転職者向けのものを選ぶと、左側に学歴と職歴をしっかり書け、右側に取得資格、志望動機、自己PR、趣味・特技と本人希望欄が独立して書けるようになっているので、しっかりアピールすることができます。

履歴書のテンプレートはこちらからダウンロードできます。
【職歴で選べる】履歴書の無料ダウンロードできるテンプレート一覧~転職・第二新卒・アルバイト用

 

履歴書のサイズはA4とB5のどちらを選んでも良い

履歴書のサイズは、企業側から指定がなければ、A4、B5どちらのサイズでも構いません。一般的に、見開き2枚相当の履歴書が多いですが、アルバイトやパートの場合は、職歴が簡単にまとめられる1枚版でも良いでしょう。

A4見開き(A3)サイズが向いている人

A4見開きサイズは、サイズが大きいので、自分の長所や仕事への熱意をアピールしたい人におすすめです。新卒の就職活動、転職、アルバイトやパートの中でも社員登用制度など倍率の高い人気のバイトに応募する場合などは、A4版を使って強くアピールするのもよいでしょう。

B5見開き(B4)サイズが向いている人

B5サイズはコンパクトにまとまっているため、記入する内容が少ない人や長文を書くのが苦手な人に適しているといえます。アルバイトの場合は、正社員への応募に比べて記載する内容が少ないことが多いのでB5版もよく使われています。

A4の1枚版に向いている人

アルバイトの経験が少ない人は、職歴も少ないので、1枚版で簡潔にまとめるのも良いでしょう。

 

履歴書はパソコンやアプリで作っても良い

履歴書はパソコンや履歴書アプリなどを使って自作する方法もあります。パソコンやアプリで作成すれば、修正するのも手書きより簡単にでき、データを残しておくこともできます。
通常、履歴書はA3がB4サイズを2つに追ってA4、B5サイズとして使用しますが、家庭用のプリンターではA3やB4が印刷できない場合がほとんどなので、見開きサイズで作る人は、コンビニのネットワークプリントサービスを使うと良いでしょう。

履歴書テンプレート(転職、第二新卒、アルバイト用)

※公開:2020年9月23日、更新履歴:2023年1月11日、2024年4月1日、2024年8月26日

早速バイトを探してみよう