2週間で10万円バイトで稼ぐ芸人・前野悠介さん(クロスバー直撃)に聞いた、バイトを掛け持ちして効率的に稼ぐ方法
バイトでもっと稼ぎたいと思っている人いますよね。1週間・2週間程度で効率よく稼ぐには、“レギュラーバイト+単発バイト”の掛け持ちがポイントだとか。
今回は、芸人活動をしながら複数のバイトを掛け持ちして月に20万円以上稼いだという、クロスバー直撃・前野さんに効率的に稼ぐ方法を伺いました。
ポイント1:レギュラーバイト+単発バイトを組み合わせる
掛け持ちする場合はメインとなるレギュラーでのバイトを決めて、そのバイトの前後に準レギュラーのバイトを入れると効率的です。がっつり稼ぐことを目標にするなら、レギュラーバイトはシフトの回数や1日の勤務時間が多い/長いバイトを選びましょう。準レギュラーのバイトは単発の仕事がオススメ。レギュラーバイトを複数にすると、前後のスケジュール調整がしづらくバイト時間を把握するのも大変ですし、そこまでがんばらなくても2週間で10万円は稼ぐことができます。
ポイント2:レギュラーバイトは肉体的に負担のないものを選ぶ
大学生であれば、授業の選択によっては夜勤バイトという選択ができる人もいると思います。深夜手当がある22時〜5時までフルで夜間働くのが難しい人なら、深夜2時まで、3時までのバイトを選択するといいと思います。
夜間のバイトは、最初は生活リズムを崩しやすいですが、リズムをとれるようになれば時給が高くて稼ぎやすいですからね。ただし、肉体的に厳しいと次の日にも支障が出てしまうので無理は厳禁です。
日中であれば、個人的にはパチンコ店が働きやすかったです。掃除や玉の移動がメインで、肉体的にはそれほどしんどくなかったので音にさえ慣れれば楽でした。誰にでも合う合わないバイトがあるので、レギュラーバイトとして働きやすいものが固まるまでいろいろなバイトを試してみるのもいいと思います。
ポイント3:土日祝は単発バイトでがっつり稼ぐ
土日祝を狙うなら、登録制の派遣がいいと思います。特にライブ会場の設営やバラシはたくさんの人手が必要なので多くの募集がかかりますし、ライブ中は待機時間もあってお弁当が出ることも! エアコン掃除などは土日祝など休みの日にオーダーが入ることが多く、手早く掃除をすれば時間短縮で終わることもあります。工事現場も土日だけでもOKな募集はありますし、「補助」と書いてあるものを選ぶと、軽作業を任されることが多かったので要チェックです。
ポイント4:平日の単発バイトはモニターがオススメ
平日のすきま時間を利用して単発のバイトをするなら、自分の経験だとモニターやミステリーショッパーがオススメです。節約しても食費はかかるので、飲食のミステリーショッパーを選ぶと効率的です。お店の評価(提供の速さ、店員の対応、店内の雰囲気)などのアンケートに答えると、食事代と1000円程度のギフトカードがもらえます。ただ、ミステリーショッパーは募集の数がそれほど多くないので、先にも紹介した登録制の派遣バイトを活用して数をこなせるようにしましょう。
ポイント5:肉体的にキツいバイトを掛け持ちするな
上記でオススメとしてあげたバイトはどれも、個人的には肉体的な疲労度は低めでした。掛け持ちしてお金を稼ぐためには、限界まで体力を使ってしまうと次が続かなくなるので注意してください。
ポイント6:単発や短時間、バイトの募集はマメにチェック
決まった時期にしか募集のないバイトもあるので、細めに求人はチェックするといいと思います。たとえばお祭りのスタッフや、健康診断の補助スタッフなどは狙い目です。補助であれば募集もありますし、僕も視力・聴力検査の補助をした経験があります。特に医療関係は募集人員も多めなので、見つけたら応募してみてはどうでしょうか。
ポイント7:時給や日給の高さだけに惑わされず、時間の流れが早く感じるものを選ぶ
働いている時間が長く感じるのは苦痛なので、バイト時間が早く感じられることも大切です。ここまで、掛け持ちをするために肉体的に疲労度の低いものをすすめてきましたが、適度に忙しいほうが時間の流れを早く感じる場合もあります。個人的には、工場のベルトコンベアで流れてくる商品の検品をした時に、数十分が何時間にも感じられて辛かった思い出があります。向き不向きは人それぞれだと思うので、時給だけでなく時間の流れが早く感じられるものを選んでみるのもいいと思います。
ポイント8:登録制の派遣会社を上手に活用する
僕が登録していたのは大手ではなく小規模で地域密着型の派遣会社だったので、変わったバイトが多くありました。お正月に売れ残ったミカンを6個入りから4個入りに詰め替えるバイトとか、写真立てが立つかどうかを検査する仕事など。単発ですが面白い仕事に当たる場合もあるので、登録制の派遣会社は上手に活用してみてください。
ポイント9:時間と移動のサイクルを作る
掛け持ちをするためには、家から近いバイト先を選んだり、1つ目のバイトと次のバイトの時間を開け過ぎないことが重要です。あまり長い休憩を挟んだり、移動が複雑だったり遠かったりすると次に行動を起こすのが億劫になってしまうので、心に余裕が持てるサイクルを作ることが大切です。
前野さんのアドバイスを参考にがっつり稼いでみては?
バイトは職場に行ってみないと分からないことも多いので、最初は無理をせず色々と試して自分に合ったものをメインにレギュラーのバイトを決めて、そこからプラスαで掛け持ちをしてみてください。体力面の考慮は必要なので、「楽(ラク)」な仕事をオススメしましたが、「楽」と「楽しい」は違うので、自分にとってやりがいを見つけられる仕事を探して、楽しみつつお金を稼いでもらえたらと思います。
クロスバー直撃
吉本興業所属・クロスバー直撃。2004年に前野悠介・渡邊孝平で結成。2008年に『キングオブコント』で準決勝進出後は、『MSBオールザッツ漫才』『M-1グランプリ』など各大会に出場。昨年の『キングオブコント』は準決勝進出。コントのネタや小道具(ダンボールで作成)は前野が手がけている。
前野悠介(バイト歴)
トータル80種以上の職種を経験。1日に3つのバイトを掛け持ちするなど、月にバイトで20万円以上を稼いだ経験の持ち主。変わったバイトも多く、「ティッシュ配りを見張る仕事」「マグロの解体ショーでまな板をおさえるバイト」「スリッパを並べるバイト」など、ネタとしても注目を浴びている。
◆クロスバー直撃 OFFCIAL SITE: https://profile.yoshimoto.co.jp/talent/detail?id=2859
◆前野悠介 OFFICIAL Instagram:https://www.instagram.com/maenoyuusuke
企画・編集:ぽっくんワールド企画 撮影・河井彩美 取材・文:原 千夏
※文中の社名・所属等は、取材時または更新時のものです。