スマートフォン用サイトを表示

アルバイトや転職に役立つ情報が満載!最新のお仕事ニュースなら【タウンワークマガジン】

2024年04月22日

後悔しないバイトの選び方!高校生、大学生、フリーターの実体験を調査

後悔しないバイトの選び方!高校生、大学生、フリーターの実体験を調査

バイト経験が少ない人にとって、何を基準にバイトを選ぶかは迷いどころかもしれません。そこで今回は、バイト選びで重視したことや長く続けられるアルバイトについてアンケートを実施。高校生、大学生、フリーターそれぞれのバイト選びで重視したことについて紹介します。

高校生のバイト選び方

ほとんどの高校生にとってアルバイトそのものが初めての経験です。初バイトには何を重視して選んだのかをみていきます。

選ぶ基準:無理せず始めやすいかを大事にする

Q.高校生のバイト選びの重視条件は?(複数回答)
高校生バイト重視項目

高校生のバイト選びでは、「家からの通いやすさ」や、「シフトの柔軟性」など、続けやすいことを重視する一方で、「時給の高さ」も注目されています。また「シフトが少なくてOK」、「仕事内容が難しくない」といった、無理せずにアルバイトを始める選択も目立ち、アルバイトが初めての高校生ならではの特徴がみてとれます。

選ぶ職種:高校生の初バイトランキング

高校生に人気の初バイトランキングは、1位「ファミレス」、2位「ファストフード」、3位「コンビニ」、「スーパー」と身近で馴染みのある店舗が上位を連ねました。その他、「回転寿司店」、「居酒屋」、「ラーメン屋」など、初めてのバイト先として飲食店を選ぶ高校生が多いようです。

Q.高校生の初バイトの職種は?(単一回答)

高校生初バイトランキング
高校生の初バイト人気ランキング1位はファミレス、2位は?

 

大学生のバイトの選び方

大学生になってから始めるアルバイトは、何を重視して選んでいるのでしょうか。長く続くアルバイト選びのポイントなどを紹介します。

選ぶ基準:長く続けるには楽しみや興味も大事

Q.(大学進学後)最も長く続いたバイトの重視条件は?(複数回答)
大学生バイト重視項目

大学進学後に始めたアルバイトのうち、大学生が最も長くアルバイトを続けられた条件のトップ3は、高校生と同じく「家からの通いやすさ」、「シフトの柔軟性」「時給が高い」でした。特徴的なのは「バイトの雰囲気が合う」、「仕事内容に興味がある」と、バイト先の環境や仕事そのものに対する興味が高校生よりも高いこと。大学生になると、アルバイトが生活の一部になる人も増え、楽しめる環境というのも大切な要素のようです。

選ぶ職種:大学生の長く続いたバイトランキング

Q.(大学進学後)最も長く続いたバイトの職種は?(単一回答)
大学生長く続いたバイト

大学進学後に始めたアルバイトで、最も長く続いた/続けたいアルバイトのトップ3は、1位「塾講師(個別指導)」、2位「スーパー」、3位「カフェ・喫茶店」という結果でした。塾講師(個別指導)は、時給の高さに加え、受験勉強をそのまま活かすことができたり、生徒の成績が上がった時に嬉しいなどのやりがいに魅力を感じているようです。スーパーは店舗数も多いことから、通いやすいスーパーを選んでいる傾向があり、カフェはバイト先の雰囲気の良さを上げている人が多く見受けられました。「通いやすさ」「シフトの柔軟性」をベースにしながら、時給や職場の雰囲気、仕事内容など、自分なりの条件に合うバイト先選びが大切なようです。

 

フリーターのバイトの選び方

選ぶ基準:給与の良さを最も重視

Q.バイト選びの重視条件は?(複数選択)

フリーター2016年の調査ですが、フリーターのアルバイトの選び方の結果では、「給与の良さ」を最も重視し、次いで「シフトの都合のよさ」、「仕事内容への興味」と続いています。フリーターの場合、まずは生活費を稼ぐために、給与の高い職種を選んでいる人が多く、また自身の夢や目標のためにシフトの都合がつく職場や、やりたいことに関連した仕事を選択している様子が伺えます。

職種別:働いて良かったこと

実際に働いてみて良かったことを聞いてみました。職種別にコメントを紹介します。

■アパレル・家電・化粧品販売など

・給料もよく、シフトの融通性も聞いてとてもやりがいがあった。(21歳、男性)
・忙しくて大変なこともありましたが、忙しさ以上にお給料面で安定していたので、生活に充実感があり、また接客業のスキルアップにも繋がり、今までで一番やりがいが感じられたため。(27歳、女性)

■一般事務・コールセンター

・時給が高くてシフトも選べることが多かったので、自分の他にやりたいことに費やせる時間を確保することができたから。(25歳、男性)
・アルバイトという立場上、難しい仕事を任されることはなかったが雑用でもこなしていくうちに様々な仕事を頼まれるようになり、経験を積むことができたため。(23歳、女性)

■塾講師・家庭教師

・大学生講師が多い中、フリーターだった自分は学校の都合などがなかったため早い時間に入ることができて重宝がられた。(28歳、男性)
・絵本作家・イラストレータになるという目標があり、フリーターのアルバイトを通じて経験を積みたかったところ、幼児向けの教師として1年間働くことができ、子供の発想や目線というものを学べたから。(22歳、女性)

■ファミレス・レストラン

・「お客様との接客も楽しく、他のスタッフとも楽しく仕事ができたから」(25歳、男性)
・「時給もよく、さらにまかないがついていたのが大きなポイントでした。」(20歳、女性)
アンケート出典:調査企画リクルート
2024年1月 高校生アルバイト調査/N=1041/調査企画リクルート/調査協力マクロミル
2024年1月 大学生アルバイト調査/N=1575/調査企画リクルート/調査協力マクロミル
2016年8アルバイト経験のある18歳~28歳までの男女調査/N=300/調査協力クラウドワークス

※初回公開2016年9月28日、更新2024年4月22日

※文中の社名・所属等は、取材時または更新時のものです。

早速バイトを探してみよう