【坊主×辛酸なめ子の“バイト選手権”】第6回「工場でバイトしたことある人にしかわからないこと選手権」
さらには坊主さんのツイッターアイコンイラストの作者である辛酸なめ子さんにもご協力いただき、今回の選手権の総評をいただきました!
今回のお題:工場でバイトした人にしか分からないこと選手権
工場でバイトしたことある人しか分からないこと選手権を開催します。
結果は、辛酸なめ子さんのイラスト付きでタウンワークマガジン https://t.co/mcBREhYjjgに掲載されます。
詳しいことはここ https://t.co/40D3zTLix7
— 坊主 (@bozu_108) May 15, 2018
結果発表
※★をクリックすると、受賞作に関連した漫画をご覧いただけます。

金賞
- やる気はそんなにこうじょうしない ★
入選
- いやー結構時間たっただろ・・・
「ま だ 5 分 」 ★ - 作業中、頭のなかでは全然関係ないこと考えてる ★ ★
- 休憩は1時間と言いつつ休憩スペースが遠いので実質40分とかになる
- 機械がうるさいので地声が大きくなるか喋るのを諦めるの二択
- おばちゃんの熟練の技
- ダンボールを右から左に流すだけの仕事に驚く ★
- おばちゃんと社員が喧嘩してる
- 初めて行ったとき、作業場から休憩所までの場所が分からなくて迷子になる
- 若い女子が少すぎてオバちゃんに恋する
- だんだん無心になる ★
- 機械化されていないことに驚く ★ ★ ★
- 座れることにめちゃくちゃしあわせをかんじる ★
辛酸なめ子さん総評
■同じ作業を繰り返すとマインドフルネス効果も!?
工場を何度か取材したことがありますが、ものづくりに関わっているスタッフの方々からは充実感が漂っていました。「完成した商品を知らない」というのはリアルなご意見です。ある行程では穴を開けるだけ、次はネジをはめるだけ、と細分化されていて、完成品を見ることができるのはトラックに積み込む係の人くらいかもしれません。一つの作業に集中するからこそ、完成度が高まっていくのだと思いますが……。「だんだん無心になる」というコメントもありましたが、何も考えず同じ作業を続けることで雑念が消えていくマインドフルネス効果が。さらに年配の女性がわりと大切に扱われていると聞いて、希望の光が見えました。

- 若い女子が少なすぎてオバちゃんに恋をする

(クリックして拡大】
■Profile

坊主 @bozu_108
かつて四谷坊主バーで働いていた謎の坊主。現在は新宿ゴールデン街でバーテンを勤めている。連日twitterにて様々なお題の選手権を開催し、多くの反響を獲得している。2018年1月末現在のtwitterフォロワー数は55万強。

辛酸なめ子 @godblessnameko
雑誌やテレビ、webなどで活動中の漫画家・コラムニスト。東京都生まれ、埼玉県育ち。武蔵野美術大学短期大学部デザイン科グラフィックデザイン専攻卒業。興味対象はセレブ、芸能人、精神世界、開運、風変わりなイベントなど。著書は「辛酸なめ子と寺井広樹の「あの世の歩き方」裏道マップ」「魂活道場」「おしゃ修行」など多数。
※文中の社名・所属等は、取材時または更新時のものです。