【坊主×辛酸なめ子の“バイト選手権”】第22回「夏休み明けあるある選手権」
今回のお題:夏休み明けあるある選手権
夏休み明けあるある選手権を開催します
結果は、辛酸なめ子さんのイラスト付きでタウンワークマガジン https://t.co/mcBREhYjjgに掲載されます。
詳しいことはここ https://t.co/40D3zTLix7
— 坊主 (@bozu_108) August 21, 2019
結果発表

- え、そんな課題しらない
金賞
- 宿題頑張ったんだからしばらく夏休み明け休みがあってもいんじゃないかと思う
入選
- 陽キャは一皮むけている
- みんなが自分の知らない課題を提出してる
- 先に大人になった友人
- 絶望
喪失
虚無
- 久しぶりに会った友達が、もうもはや友達じゃない。
- なんだかんだで、みんなに会えて嬉しい
総評
■周りの変化に、驚きや焦りを感じる夏休み明け
宿題だけでもかなり大変なのに、夏の間に大人っぽくなって人生の課題を着実にこなしているクラスメイトの姿を見て、取り残されそうな焦りを感じた人は多いのではないでしょうか。「え、そんな課題しらない」は、勉強に限らずいろいろな課題を感じさせるセリフです。「みんなが自分の知らない課題を提出してる」にも、経験値の差への焦燥感が表れています。「陽キャは一皮むけている」「先に大人になった友人」「久しぶりに会った友達が、もうもはや友達じゃない。」には、率直な感想が。そういえば夏の間にホームステイや短期留学をしたクラスメイトは、パーマをかけて爆発したみたいな頭になったと、妬み半分で陰口を言われていたことを思い出します。
でも結局、久しぶりに友達に会えて嬉しいのが夏休み明け。人生のうちの貴重な時期です。大人になったら休み明けは気が滅入ったり、休みを取った人が後ろめたくなったりする人もいるので、学生時代の夏休みが楽しすぎた人ほどギャップを感じるかもしれません。人生はほどほどがベストです。
■Profile

坊主 @bozu_108
かつて四谷坊主バーで働いていた謎の坊主。現在は新宿ゴールデン街でバーテンを勤めている。連日twitterにて様々なお題の選手権を開催し、多くの反響を獲得している。2018年1月末現在のtwitterフォロワー数は55万強。

辛酸なめ子 @godblessnameko
雑誌やテレビ、webなどで活動中の漫画家・コラムニスト。東京都生まれ、埼玉県育ち。武蔵野美術大学短期大学部デザイン科グラフィックデザイン専攻卒業。興味対象はセレブ、芸能人、精神世界、開運、風変わりなイベントなど。著書は「辛酸なめ子と寺井広樹の「あの世の歩き方」裏道マップ」「魂活道場」「おしゃ修行」など多数。