【坊主×辛酸なめ子の“バイト選手権”】第14回「漫画喫茶・ネットカフェでバイトした人しか分からないこと選手権」
漫画喫茶・ネットカフェでバイトした人しか分からないこと選手権
漫画喫茶・ネットカフェでバイトした人しか分からないこと選手権を開催します。
結果は、辛酸なめ子さんのイラスト付きでタウンワークマガジン https://t.co/mcBREhYjjgに掲載されます。
詳しいことはここ https://t.co/40D3zTLix7
— 坊主 (@bozu_108) January 7, 2019
結果発表

- ついついお客さんの読んでる漫画やネットを見てしまう
金賞
- もはや定住している人がいる
入選
- 何がとは言わないが、バレてるぞ
- 常連さんがツイ廃
- マンガも読まずネットも使わず、スマホでTwitter閉じたり開いたりしてるお客さんがいる
- 「マンキツ」と略さないでほしい
- すれ違うお客さんが持ってる漫画のネタばらしをしたい
- 宿代わりに利用するお客さんが多い
- ナイトパック利用の常連客には心の中で「お帰りなさ~い」
- 飲み放題ですが水筒で持って帰らないで
- バイトしてるとネカフェを住所登録できる
- 一番奥の部屋でスマブラしたい
- ソフトクリームをグラスに入れるな
- ここに通い続けても「バイトの神様」は現れないよ君たち!
総評
■もはやバイトはネカフェファミリーの一員というか寮長のような存在
他の人の気配を感じながら自分の世界に没頭できる漫画喫茶・ネットカフェは現代人の第三の家といっても良いでしょう。そんな中、バイトしている人はもはやネカフェファミリーの一員というか寮長のような存在。
お客の定住具合や読んでいる漫画、ツイッターを眺めている姿、など適度な距離感で見守っているのが伝わってきます。心の中で「お帰りなさ〜い」と言ってもらっているなんて、胸が熱くなります。これが完全に無関心だとお客さんも淋しいです。この結果を見てマンキツ(と略しちゃダメなんですよね)に行きたくなる人も多いのではないでしょうか?
■Profile

坊主 @bozu_108
かつて四谷坊主バーで働いていた謎の坊主。現在は新宿ゴールデン街でバーテンを勤めている。連日twitterにて様々なお題の選手権を開催し、多くの反響を獲得している。2018年1月末現在のtwitterフォロワー数は55万強。

辛酸なめ子 @godblessnameko
雑誌やテレビ、webなどで活動中の漫画家・コラムニスト。東京都生まれ、埼玉県育ち。武蔵野美術大学短期大学部デザイン科グラフィックデザイン専攻卒業。興味対象はセレブ、芸能人、精神世界、開運、風変わりなイベントなど。著書は「辛酸なめ子と寺井広樹の「あの世の歩き方」裏道マップ」「魂活道場」「おしゃ修行」など多数。