スマートフォン用サイトを表示

アルバイトや転職に役立つ情報が満載!最新のお仕事ニュースなら【タウンワークマガジン】

2019年04月19日

QuizKnock・伊沢拓司&水上颯Presents「もし高IQの人がファミレスのホールスタッフだったら」

QuizKnock 東大王 クイズノック 伊沢拓司 水上颯 天才 クイズ ファミレス ホール 店員 タウンワークマガジン

人気クイズ番組『東大王』で難題をバシバシ解答し、『QuizKnock』でYouTuberとしても活躍している伊沢拓司さんと、水上颯さん。そんな天才的頭脳を持つ2人に「もしも自分がファミレスのホールスタッフだったら」というお題で、ファミレスにまつわる改善点やアイデアを出してもらいました。

<お題1>
入店待ち&オーダー待ちの
お客さんへの対応方法

「クイズ番組の早押しシステムの導入」

QuizKnock 東大王 クイズノック 伊沢拓司 水上颯 天才 クイズ ファミレス ホール 店員 タウンワークマガジン

――お2人はファミレスを利用したときに、混んでいて困ったことはありますか?

QuizKnock 東大王 クイズノック 伊沢拓司 水上颯 天才 クイズ ファミレス ホール 店員 タウンワークマガジン
伊沢 ファミレスはWi-Fiがあるお店で作業しながらドリンクバーでねばりまくることがありますけど、ランチ時とか混んでいるときはあまり利用しないかも。でも、混んでいると入るのは躊躇しますね。

QuizKnock 東大王 クイズノック 伊沢拓司 水上颯 天才 クイズ ファミレス ホール 店員 タウンワークマガジン
水上 僕は自炊をまったくしないので、純粋にご飯を食べにいきます。でも、空いている店に行くことが多いかな。

QuizKnock 東大王 クイズノック 伊沢拓司 水上颯 天才 クイズ ファミレス ホール 店員 タウンワークマガジン
伊沢 店の入口にウェイティングスペースががあって、どうしても人が溜まっちゃうよね。フードコートって呼び出しベルを渡されて、呼び出し音が鳴ると料理を取りに行くシステムじゃん。あれをウェイティングに採用できると便利かなと思う。そうすると、外でも待てるし。

QuizKnock 東大王 クイズノック 伊沢拓司 水上颯 天才 クイズ ファミレス ホール 店員 タウンワークマガジン
水上 ウェイティングスペースに人がたくさんいると、新しく来たお客さんも「混んでいるから別の店にしよう」となって店側もお客さんを逃す原因になるから、店に滞留させないことは店とお客さん、双方にメリットがある。できれば、アプリで来店予約ができればいいですけど。

QuizKnock 東大王 クイズノック 伊沢拓司 水上颯 天才 クイズ ファミレス ホール 店員 タウンワークマガジン
伊沢 それが一番いい! くら寿司とかアプリで来店予約できるよね。あれをファミレスでも導入してくれないかな。

――入店後、次のイライラポイントとしてオーダー問題があります。自分が先に呼んだのに、あとから呼んだ人のところへ店員さんが行っちゃうと「あれ?」と思ったり、クレームの原因になることもありますよね。

QuizKnock 東大王 クイズノック 伊沢拓司 水上颯 天才 クイズ ファミレス ホール 店員 タウンワークマガジン
伊沢 それこそクイズ番組形式で早押し順にすればいい。席ごとにどのテーブルのお客さんが呼んだかがわかるパネルを置いて、早く呼んだ順に席番号が表示されるとかにすれば「あっちが早かったか」って納得するでしょ。

QuizKnock 東大王 クイズノック 伊沢拓司 水上颯 天才 クイズ ファミレス ホール 店員 タウンワークマガジン
水上 それは納得しますね。イライラするのって不公平だと思ったときじゃないですか。でも順番が表示されていれば「仕方ない」と納得できるし、自分のところにくるまであと何人とわかるとイライラ解消にもなるし。

QuizKnock 東大王 クイズノック 伊沢拓司 水上颯 天才 クイズ ファミレス ホール 店員 タウンワークマガジン
伊沢 クイズ番組で言う「オールスター感謝祭」的なやつね。あれって早押しボタンを押した時間順になってるから、見ていて納得感があるというか。考えたら、かなり昔からやっているシステムだよね。

QuizKnock 東大王 クイズノック 伊沢拓司 水上颯 天才 クイズ ファミレス ホール 店員 タウンワークマガジン
水上 オールドシステムの応用って大事かもしれないですよね。

QuizKnock 東大王 クイズノック 伊沢拓司 水上颯 天才 クイズ ファミレス ホール 店員 タウンワークマガジン

<お題2>
バイト初心者でも簡単に
できるお皿の片づけ方法

「ファミレス版“おかもち”を使え!」

QuizKnock 東大王 クイズノック 伊沢拓司 水上颯 天才 クイズ ファミレス ホール 店員 タウンワークマガジン

――ファミレスのバイトを始めて、慣れるまで大変なのがお皿の片付けと聞きます。迅速かつ簡単に皿を片付ける方法についてのアイデアをお願いします。

QuizKnock 東大王 クイズノック 伊沢拓司 水上颯 天才 クイズ ファミレス ホール 店員 タウンワークマガジン
伊沢 お皿を腕に3~4枚乗せて運んでたりするよね。

QuizKnock 東大王 クイズノック 伊沢拓司 水上颯 天才 クイズ ファミレス ホール 店員 タウンワークマガジン
水上 実はあれ、腕じゃないんですよ。お皿で三角重心をつくって支えているんです。1枚目のお皿を手で持って、2枚目のお皿を腕部分に平行に置く。その間に3枚目の皿を重ねるように置くと3点で重心がとれるので基本的には落ちないようになっているんですよ。

QuizKnock 東大王 クイズノック 伊沢拓司 水上颯 天才 クイズ ファミレス ホール 店員 タウンワークマガジン

QuizKnock 東大王 クイズノック 伊沢拓司 水上颯 天才 クイズ ファミレス ホール 店員 タウンワークマガジン
伊沢 知らなかった! あの持ち方は物理的に完成されているんだね、勉強になるわ。

QuizKnock 東大王 クイズノック 伊沢拓司 水上颯 天才 クイズ ファミレス ホール 店員 タウンワークマガジン
水上 この持ち方を店側でしっかり教えれば新人さんでも運びやすくなるんじゃないかな。ホテルでは研修で勉強するらしいですけど。

QuizKnock 東大王 クイズノック 伊沢拓司 水上颯 天才 クイズ ファミレス ホール 店員 タウンワークマガジン
伊沢 この技を習得すればホームパーティーとかプライベートでも使えてカッコいいかも。僕のアイデアは持ち方よりも、運ぶアイテムに頼る。ズバリ、“おかもち”を使う!

QuizKnock 東大王 クイズノック 伊沢拓司 水上颯 天才 クイズ ファミレス ホール 店員 タウンワークマガジン

QuizKnock 東大王 クイズノック 伊沢拓司 水上颯 天才 クイズ ファミレス ホール 店員 タウンワークマガジン
水上 おかもちって久々に聞きましたね。蕎麦屋さんが出前のときに運ぶやつですよね。それよりワゴンのほうがたくさん運べてよくないですか? 僕のお気に入りの「和食さと」はワゴンですよ。

QuizKnock 東大王 クイズノック 伊沢拓司 水上颯 天才 クイズ ファミレス ホール 店員 タウンワークマガジン
伊沢 「さと」って行ったことないな……。でも、ワゴンだと小回りきかないし、通路が狭い店だと幅をとって動きづらそう。おかもちはその点、手軽に持てる。。だってさ、Uber Eatsの配達バッグもおかもちの仕様じゃん。中面が平行で上下が干渉しないつくりはまさに現代版おかもち。

QuizKnock 東大王 クイズノック 伊沢拓司 水上颯 天才 クイズ ファミレス ホール 店員 タウンワークマガジン
水上 そう思うと昭和の時代から変わってないってことですよね。

QuizKnock 東大王 クイズノック 伊沢拓司 水上颯 天才 クイズ ファミレス ホール 店員 タウンワークマガジン
伊沢 傘もそうだよね。原始的だけど、日々進化する世の中で何十年も変わらず使われているわけで。オールドテクノロジーって偉大だよ!

<お題3>
ドリンクバーでの衛生面や
混雑の改善方法を考えよ

「バイオミメティクスを応用すべし」

QuizKnock 東大王 クイズノック 伊沢拓司 水上颯 天才 クイズ ファミレス ホール 店員 タウンワークマガジン

――ファミレスの定番メニューといえばドリンクバーですが、多くの人が使うために汚れていたり、混雑してなかなか目当てのドリンクがとれないなんてこともありますよね。快適なドリンクバーエリアの作り方を教えてほしいです。

QuizKnock 東大王 クイズノック 伊沢拓司 水上颯 天才 クイズ ファミレス ホール 店員 タウンワークマガジン
伊沢 ドリンクバーの衛生面に関しては声を大にして言いたいんだけど、ドリンクバーエリアの床のねちゃねちゃがすごく嫌!

QuizKnock 東大王 クイズノック 伊沢拓司 水上颯 天才 クイズ ファミレス ホール 店員 タウンワークマガジン
水上 飲み物がこぼれたうえに人が踏んだりして、ベタベタになってますよね。

QuizKnock 東大王 クイズノック 伊沢拓司 水上颯 天才 クイズ ファミレス ホール 店員 タウンワークマガジン
伊沢 バイオミメティクスという生物の持つ優れた構造を工学的に活かしてものをつくる技術があるんだけど、それを応用できないかなと思うんだよね。最近、ヨーグルトの蓋って開けたときにヨーグルトがつきにくくなっているじゃん。あれはハスの葉の構造を蓋に応用しているんだって。ハスの葉の表面って凹凸があって水滴がはじきやすくなっているらしく、それを応用して理想的な蓋を開発してて。

だから、その構造をドリンクバーの床に採用できないかなと。そうすれば、ねちゃねちゃしにくいだけでなく、店員さんも掃除が簡単になるだろうし。

QuizKnock 東大王 クイズノック 伊沢拓司 水上颯 天才 クイズ ファミレス ホール 店員 タウンワークマガジン
水上 僕は混雑面が嫌ですね。ドリンクバーで待っている順番が曖昧になるのが気になるんですよ。コーヒーが飲みたいと思って淹れている人の斜め後ろぐらいにいたら、あとから来た人が横から入ってきちゃうとかあるじゃないですか。

QuizKnock 東大王 クイズノック 伊沢拓司 水上颯 天才 クイズ ファミレス ホール 店員 タウンワークマガジン
伊沢 あるね。ドリンクバーのエリアってオープンスペースになってるから並んでいる順番がいまいち分かりにくい。

QuizKnock 東大王 クイズノック 伊沢拓司 水上颯 天才 クイズ ファミレス ホール 店員 タウンワークマガジン
水上 順番が分かるようにパーテーションベルトで列を作ったりすれば、もっとスムーズに利用できると思いますね。簡単な整理で大分、快適に使えるようになるかと。

――それだったら、店側ですぐにでも取り入れられそうですね。ドリンクバーって自分で配合できるのも楽しみのひとつだと思うんですけど、オススメの配合ってありますか?

QuizKnock 東大王 クイズノック 伊沢拓司 水上颯 天才 クイズ ファミレス ホール 店員 タウンワークマガジン
伊沢 よくあるけど紅茶とオレンジジュースを混ぜるのは美味しいよね。

QuizKnock 東大王 クイズノック 伊沢拓司 水上颯 天才 クイズ ファミレス ホール 店員 タウンワークマガジン
水上 僕がオススメしたいのは香港の飲み物で鴛鴦茶(えんおうちゃ)というコーヒーと紅茶を同量で混ぜるドリンク。現地では練乳を入れるんだけど、ミルクとガムシロップで対応すればそれなりに美味しい。カフェインもとれるし、甘味もあるから脳みそが動いて、ファミレスで勉強するならぴったりのドリンク(笑)。

QuizKnock 東大王 クイズノック 伊沢拓司 水上颯 天才 クイズ ファミレス ホール 店員 タウンワークマガジン

QuizKnock 東大王 クイズノック 伊沢拓司 水上颯 天才 クイズ ファミレス ホール 店員 タウンワークマガジン
伊沢 勉強するならエナジードリンクが欲しいな。でも、原価が高くてフリードリンクにするのは難しいのかな。だったらプロテインとか! ジムにプロテインバーとかあるじゃん。

QuizKnock 東大王 クイズノック 伊沢拓司 水上颯 天才 クイズ ファミレス ホール 店員 タウンワークマガジン
水上 掃除は大変そうですけど、インスタ映えはしますよね。

QuizKnock 東大王 クイズノック 伊沢拓司 水上颯 天才 クイズ ファミレス ホール 店員 タウンワークマガジン
伊沢 絶対、話題になってインスタであがりまくりでしょ(笑)。野菜ジュース飲んでからプロテインを飲むとたんぱく質の吸収が高まるらしいから、ドリンクバーに置けば効率よく摂取できる。

QuizKnock 東大王 クイズノック 伊沢拓司 水上颯 天才 クイズ ファミレス ホール 店員 タウンワークマガジン
水上 伊沢さん、発想がマッチョ化してきてますね(笑)。

QuizKnock 東大王 クイズノック 伊沢拓司 水上颯 天才 クイズ ファミレス ホール 店員 タウンワークマガジン

<お題4>
新しいメニュー表の
アイデアを考えよ

「Zの法則でメイン料理と
サブメニューの関連性を強める」

QuizKnock 東大王 クイズノック 伊沢拓司 水上颯 天才 クイズ ファミレス ホール 店員 タウンワークマガジン

――ファミレスのメニューは料理が多い分、どこに何があるかわかりづらくて困ったことはないでしょうか。もっと見やすく分かりやすいメニュー表にするにはどうしたらいいですかね?

QuizKnock 東大王 クイズノック 伊沢拓司 水上颯 天才 クイズ ファミレス ホール 店員 タウンワークマガジン
伊沢 まず目次が欲しい。どのページにハンバーグがあって和食があるかを明確化してほしいですね。そして、ページではZの法則を用いてサイドメニューも頼めるような仕組みにすればいいと思う。

QuizKnock 東大王 クイズノック 伊沢拓司 水上颯 天才 クイズ ファミレス ホール 店員 タウンワークマガジン
水上 Zの法則って目線が左上から右上、左下から右下に動く視線の誘導を用いた法則ですよね。

QuizKnock 東大王 クイズノック 伊沢拓司 水上颯 天才 クイズ ファミレス ホール 店員 タウンワークマガジン

QuizKnock 東大王 クイズノック 伊沢拓司 水上颯 天才 クイズ ファミレス ホール 店員 タウンワークマガジン
伊沢 そうそう。もちろんファミレスのメニューでも応用していると思うんだけど、上下の関連性が薄めじゃん。左上にイチオシの料理があるけど、右下にはとりあえずドリンクバーやサイドメニューがある感じで。左上から右上にメイン料理を表示して、右下から左下にはメイン料理と合うサイドメニューを載せればいいと思うんだよ。POSデータに基づいて、「このメイン料理とこのサイドメニューのセットは人気No.1」とセットで打ち出せば、頼む人は多いと思う。

QuizKnock 東大王 クイズノック 伊沢拓司 水上颯 天才 クイズ ファミレス ホール 店員 タウンワークマガジン
水上 そもそも、ファミレスって特に食べたいものがはっきりしてないときに「なんか食べたいな」という感じで行くことが多いと思うんですよ。食べたいものがはっきりしているときって専門店に行きますから。つまり、食べるものを迷っている人が多いわけだから、肉、魚、麵などカテゴリーに分けて2~3種類だけピックアップした簡略化メニューが欲しいなと。

QuizKnock 東大王 クイズノック 伊沢拓司 水上颯 天才 クイズ ファミレス ホール 店員 タウンワークマガジン
伊沢 なるほど! テイクアウトメニューとか1Pにまとまって見やすいもんね。何を頼むか悩んでいる人向けに「ジョハリの窓」を応用すればいいんじゃない?

「ジョハリの窓」は『自分が知っている自分』『他人が知っている自分』に分類して自己分析を深める心理モデルなんだけど、これをシートにまとめて、自分が好きな料理と他人が見る自分が好きな料理を埋め込んでいけば、自分が今食べたいものがわかるっていうシステムがあればおもしろくない?

例えば自分で「揚げ物が好き」と書いたら、友達が「お前、鶏肉ばっかり食べるよね」とか自分と友人でシートに書きこんでいって分析していくと「俺、今日、鶏のから揚げを食べたいわ」となるようなファミレス版ジョハリの窓をつくる! まぁ、店員さんは「早く決めろ!」ってイライラするかもしれないけど(笑)。

QuizKnock 東大王 クイズノック 伊沢拓司 水上颯 天才 クイズ ファミレス ホール 店員 タウンワークマガジン

QuizKnock 東大王 クイズノック 伊沢拓司 水上颯 天才 クイズ ファミレス ホール 店員 タウンワークマガジン
水上 ランチ時に待っているときに「ファミレス版ジョハリの窓シート」を渡せば、いい時間潰しにはなりますよ。そこから話題になるかも。サイゼリヤの間違い探しも本になったぐらいだから。

――今回もいいアイデアがたくさん出ましたが、最後に「ファミレスにこんな料理があったらな」というものがあれば教えてください!

QuizKnock 東大王 クイズノック 伊沢拓司 水上颯 天才 クイズ ファミレス ホール 店員 タウンワークマガジン
伊沢 鶏むね肉のメニューが欲しいな。鶏むね肉とブロッコリーとかトレーニーが摂取したい栄養素がはいっているメニュー。やっぱりファミレスってカロリーが高いものが多いからヘルシーな料理があると嬉しい。

QuizKnock 東大王 クイズノック 伊沢拓司 水上颯 天才 クイズ ファミレス ホール 店員 タウンワークマガジン
水上 プロテインからの鶏むね肉とか、完全に発想がマッチョじゃないですか(笑)。僕は反対に学生とかカロリーを求めてファミレスに行く人も多いから、1品食べ放題メニューを作ってほしい。たとえば唐揚げ食べ放題とかフライドポテト食べ放題とか。追いカロリーメニューがあればいいかも。

QuizKnock 東大王 クイズノック 伊沢拓司 水上颯 天才 クイズ ファミレス ホール 店員 タウンワークマガジン
伊沢 ファミレスって食事だけでなく、みんなが集まって話したり、ワイワイする場を提供してくれる場所でもあるからドリンクバー以外にも長居ができるメニューがあるといいかもね。あと、メニューじゃないけどWi-Fiを切望!!

 

■Profile

伊沢 拓司(いざわ たくし) @tax_i_

1994年生まれ、東京大学経済学部卒。高校時代に『全国高等学校クイズ選手権』を個人として初の連覇。クイズ番組『東大王』でも優勝を果たす。2016年に知識集団「QuizKnock」を創設しWEBメディアを運営、現在は株式会社QuizKnockCEO。書籍執筆やYouTuberなどの活動も行っている。

水上颯(みずかみ そう) @sou_mizukami

1995年生まれ、私立開成高等学校卒業、東京大学医学部に在籍。高校時代には第32回全国高等学校クイズ選手権に出場し優勝。公益財団法人孫正義育英財団の準財団生(平成29年度)にも選ばれており、その「異能」は孫正義も認める逸材。現在はTBS「東大王」にて東大王チームとしてレギュラー出演中。

QuizKnock HPhttps://quizknock.com/
QuizKnock Twitter@QuizKnock
QuizKnock Youtubehttps://www.youtube.com/c/QuizKnock

取材・文:中屋麻依子 イラスト:さじろう

※文中の社名・所属等は、取材時または更新時のものです。

早速バイトを探してみよう