【猫カフェでバイトしたい!】志望動機の好印象ポイントをお店に聞いてきた
かわいい猫と働ける猫カフェって憧れますよね。でもいざ応募となると、“猫好き”以外に志望動機やアピールポイントがない…と悩む方も多いようです。
『猫が好き』なだけでも大丈夫なのか、未経験でも働けるものなのか?実際のお仕事内容や希望する人について、猫カフェにお話を聞いてきました!
猫カフェ店員の必須条件は、猫好き、だけではない!?
やってきたのは東京都吉祥寺にある「Cat Café てまりのおうち」。猫ちゃんたちがところせましとくつろいで過ごしています。今回は現場で活躍する岩崎さんにお話を伺いました。
ライター・宇野 私、猫が大好きで!! 実際に猫とのふれあいって多くあったりするのでしょうか?
岩崎さん 猫が好きな方は大歓迎です。名前を呼んだら尻尾を振って来てくれる猫もいますよ。ただ、食いしん坊の猫が食べ過ぎるのを防ぐなどの健康管理含めて、厳しく接する必要もある仕事だということと、あくまで“カフェ”なので、猫の世話をするだけが仕事ではないですね。
ライター・宇野 愛情があるからこそ、厳しさも必要になるのですね。カフェ業務と猫と、実際どのくらいの比率でお仕事されていますか?
岩崎さん その日の混雑具合によって違いますが、土日や混雑時についてはカフェ7:猫3くらいになることもありますね。猫たちとふれあいながらのんびりお仕事、と思ってご応募いただくと……考えていたお仕事と違うと感じられるかもしれません。猫の命を預かりながらカフェのお仕事もするので、むしろ、暇が苦手な方のほうが向いていると思います。
猫カフェのお仕事はどうやら猫に構うだけではない模様。具体的な仕事内容を聞いてみました。
実際はどんなお仕事?猫カフェの仕事内容とは
これもカフェ業務!?テーブルから猫をおろすのも仕事
ライター・宇野 まずはカフェ業務についてお伺いして良いですか?
岩崎さん ホールでは、お客様からオーダーを取って、運ぶことが基本です。ただ、猫たちがフードやドリンクが大好きなので、つまみ食いしたりドリンクを倒したりしないように気をつけています。油断すると、フードを置いてすぐに猫が寄ってきてしまうこともあって、油断ならないですね(笑)

ケーキを狙いに走ってきた猫を引き留めている様子
ライター・宇野 そういえば机にのった猫ちゃんをおろしているなんてシーンもありましたね。キッチンではどういったお仕事をされるのでしょうか?
岩崎さん キッチンの場合は、ドリンクやフードなどオーダーされたものの調理や時間を見つけて明日ご提供するケーキを仕込むなど、製菓の業務もあります。兼務したりすることもありますね。
ライター・宇野 途中、一眼レフが登場していましたが……。
岩崎さん フロアのスタッフは、合間を見つけてTwitterやインスタグラムなどのSNS更新のために写真撮影や、記事の作成をお願いする場合もあります。イベントのお知らせをしたり、猫の近況を発信したり、お客様に親しみやすく思っていただくための大切なお仕事の一つです。
命を預かるから気が抜けない!猫のお世話の仕事
ライター・宇野 猫のお世話としてはどんなことをしますか?
岩崎さん 猫関連のお仕事については、主に清掃と餌やりです。朝や夜にはごはんタイムがあり、お客様の前で猫にごはんをあげます。それぞれ食べる量などが違いますので、名札をつけたお皿であげるのです。食いしん坊な子はほかの子のお皿から食べてしまうなんてこともありますし、なかなか食べてくれない子もいます……!

食べた量やタイミングを記録するのもお仕事
ライター・宇野 みんな毛並みがとてもキレイで店内もキレイですが、ケアなどはどうされているんですか?
岩崎さん 店内には猫の水がいくつも置いてあるので、こまめに清潔なものに変えることも大事ですし、トイレもたくさんの猫が使うのでマメに掃除をして清潔にしています。また、うちではブラッシングや爪切り、場合によってはシャンプーなどもすべてスタッフ自身で行っています。こうしたケアも仕事ですね。
猫カフェで働くのに向いているのはどんな人?
ライター・宇野 猫カフェで働くにあたって欲しいと思う人材の条件は何でしょう?
岩崎さん 猫カフェは猫とお客様、どちらも気にかけて働く場所です。マメな気遣いができる方は存分に発揮できると思うので、そういったアピールは好印象ですね。また、「うちのお店が好きです」と言っていただくと、とても嬉しく思います!
ライター・宇野 猫という動物がいる以上、イレギュラーな事態も起こりそうですね……。連携も大事そうです。
岩崎さん はい。例えば猫が毛玉を吐いた場合、すぐに対処する必要がありますが、同時にお客様から呼ばれることもあります。そういう場合はスタッフ間の連携などが大事になりますから、コミュニケーションスキルがある人はありがたいです。どうしても複数のことを並行することが多いので、時間を意識して働くことが大切になってきますね。
ライター・宇野 他にこのスキルがあると◎というものがあったら教えてください。
岩崎さん 接客経験があると、お仕事になじみやすいかもしれません。また、先ほどもお伝えしましたが絶えず気を遣いながら複数の業務をこなすので、マルチタスクができる方、全体を見渡せる人だと助かります。
ライター・宇野 ちなみに、「猫が好きだけどカフェや接客は未経験」という方でも大丈夫ですか?
岩崎さん カフェ業務では覚えることは多いです。ただ複雑なものではないですから、未経験の方でも大丈夫ですよ。実際に猫を飼ったことがない、カフェの経験がないスタッフも働いています。初めてのアルバイトという人も、イキイキと働いていらっしゃる方もいますよ!
猫カフェで働きたい人、必見!志望動機に加えると好印象なポイントまとめ
「“猫が好き”ということ以外、アピールポイントが思いつかない!!」……そんな人のための、好印象になるちょい足しポイントをまとめてみました。
協調性や気遣いをアピール
未経験でもこまめな気遣いやコミュニケーション力がアピールできると好印象。部活や文化祭でチーム一丸となったエピソードなど、具体的に書きましょう!
接客業の経験をアピール
接客業を経験していることは大きな強みです。具体的な経験があることをアピールし、猫カフェという特性を理解していることも添えられるとなお良し。
マルチタスクが得意
猫カフェではカフェ業務と猫のお世話が同時に発生する場所。色々なことに興味があって、気が付く人が向いているようなので、これもアピールに◎
まとめ
猫カフェはあくまでカフェ。お客様に心地よい時間を過ごしてもらう接客が主なお仕事なのですね。
また、生きた命である猫の面倒を見る、という自覚をしていることも大切なようです。
未経験だとしても、熱意と責任感、猫へ愛情持って接することが出来るとアピールすればチャンスはありますよ。かわいい猫ちゃんとのカフェ勤務、ぜひチャレンジしてみてください!
撮影協力・Cat Cafe てまりのおうち
ライター・宇野なおみ/カメラマン・八木虎造
※文中の社名・所属等は、取材時または更新時のものです。