スマートフォン用サイトを表示

アルバイトや転職に役立つ情報が満載!最新のお仕事ニュースなら【タウンワークマガジン】

2023年03月24日

大学4年間のスケジュール。試験、就活、イベントなどを把握して、充実した大学生活を送ろう

大学 大学生 4年 4年生 4年間 スケジュール 年間 アルバイト タウンワークマガジン townwork
大学生活は高校生までとはどんな違いがあるのでしょうか。比較的ゆっくり過ごせると思っている人もいるかもしれませんが、試験やレポート、文化祭やインターンなど、やるべきことはたくさんあります。この記事では大学4年間のスケジュールを学年ごとに紹介します。いつ何があるのか事前に把握をして、これから始まる大学生活に活かしてください。

大学1年生~2年生の年間スケジュール

大学 大学生 4年 4年生 4年間 スケジュール 年間 アルバイト タウンワークマガジン townwork
大学 大学生 4年 4年生 4年間 スケジュール 年間 アルバイト タウンワークマガジン townwork
1年生は、4月~5月の間は、入学式から履修登録までは入学後ガイダンスやサークルや部活の新人歓迎会などイベントが多いですが、その後は比較的ゆったりしています。2年生も、比較的1年生とあまり変わりはありません。4月からのスケジュールを順にみていきましょう。

入学式・ガイダンス(1年のみ)

入学式は、多くの大学で4月1~8日くらいまでに行われます。ガイダンスは入学後数日から1週間ほどかけて行われる新入生向けプログラムです。まず全学部共通のガイダンスで履修要項や時間割など必要書類が配布され、大学生活や施設の利用に関する説明があります。その後学部ごとのガイダンスがあり、学力テストや健康診断も行われる大学もあります。

履修登録(前期・後期)

履修登録とは、その期に受ける授業を大学に自分で出して登録してもらうことです。大学は単位制で、4年間で必要な単位を取得して卒業します。学生は受けたい授業を選択し、自分で時間割を組みます。授業には必修科目、選択必修科目、自由科目があり、ガイダンス後にシラバスや履修要項を見て履修する授業を決めます。履修登録後には修正期間があり、実際に授業を受けて違ったと思えば修正・変更ができます。1、2年の間に単位を出来るだけ多く取得すると、就職活動やインターンが始まる3年生以降の負担が減るのでおすすめです。

サークル入会・勧誘

入学式が終わると、キャンパスではサークルの勧誘が始まります。サークルは学生が主体的に活動する団体で、運動系、文科系など、活動内容、頻度や深さもさまざまで、複数入る人も珍しくありません。サークルに入ることで人脈が広がり、就活時のOB・OG訪問などで先輩からアドバイスをもらえることもあります。入会するとすぐ新人歓迎会があり、GWに合宿があるサークルもあります。

レポート提出、中間テストなど

前期・後期試験の前に、レポート提出や中間テストがある大学もあります。試験の代わりにレポートを提出して成績を評価する講義もあるので、提出期限内に必ず提出するよう注意しましょう。提出方法は講義内提出のほか、メール提出など講義によって異なります。レポートの提出を定期的に求められる講義もあります。

前期試験・後期試験

大学は2期制が多く、7月中旬~下旬の前期末と1月中旬~2月初旬の後期末の年2回試験があるのが一般的です。前期試験はなく、後期試験のみという講義もあります。3期制、4期制の大学は試験が年3回、4回という場合も。時期や試験内容は大学や学部によってさまざまです。

短期インターン

インターンシップは、学生が企業や業界に行き、就業体験などを通して業務内容への理解を深める機会となります。就活が始まる前の3年生の6月頃から4年生の3月頃までに行われることが多いですが、最近は1年生から参加できるインターンも増えています。1日~2週間程度の短期インターンは就業体験というより職場見学や説明会などが多いですが、将来を考えるきっかけになるとともに、就活でのアピール材料にする人もいます。

夏休み・冬休み・春休み

大学生の夏休みは前期試験が終了する7月中旬~8月上旬からスタートします。試験が終わった人から夏休みに入りますが、1カ月半~2カ月間お休みというのが一般的です。冬休みは年末年始を挟んだ2週間程度で、休み明けは後期試験があります。後期試験が終了した1月末頃から3月末まで約2カ月間は春休みです。夏や春は長期旅行や留学、インターンシップへの参加やリゾートバイトなど、冬休みは試験勉強にあてたり実家に帰省をする人が多いようです。

文化祭(学園祭)

大学の文化祭の多くは、後期授業が始まって少し経った10~11月頃に行われます。サークルや部活のメンバーで出店や出し物などをしたり、芸能人のライブが開催されるなど、大学によってさまざまな催しで盛り上がります。

ゼミ選考

ゼミとは、専門分野の中でよりテーマを絞り、少人数で研究や討論をする場です。多くの大学では、3年生からスタートするゼミの選考が、2年生の秋頃からスタートします。選考は成績で決まることが多いですが、人気のゼミは選考試験や面接が行われることもあります。行きたいゼミがある場合は、選考方法などを先輩に聞くなど情報収集をしておくといいでしょう。

大学3年生の年間スケジュール

大学 大学生 4年 4年生 4年間 スケジュール 年間 アルバイト タウンワークマガジン townwork
大学 大学生 4年 4年生 4年間 スケジュール 年間 アルバイト タウンワークマガジン townwork
3年生になると文系学部ではゼミが、理系学部では研究室への所属が始まります(大学、学部によって名称、履修の必要が有無、行われる時期が異なる)。夏と秋冬には就業体験ができるインターンに参加をする学生もいます。サマーインターンは4月頃から選考があるので、進級後すぐに各企業から提示される募集要項をチェックする必要があります。

ゼミ、研究室への所属が始まる

ゼミや研究室に所属することで、より専門性の高い研究を行います。少人数でフィールドワークや論文研究、実験などを行う専門性の高い講義です。授業では、各自が決めたテーマを掘り下げて勉強します。ゼミや研究室では同級生のほか、先輩や教授とのつながりが深くなるので、大学生活の相談をしたり、就活のアドバイスや情報をもらうことができます。

サマーインターン、ウィンターインターン

インターンは興味のある企業での就業体験や職場訪問などを通じて業務内容や働くことの理解を深めることを目的とした制度です。参加することで、職種の向き不向きや社風が自分に合っているか確認することができます。サマーインターンは6~9月、ウィンターインターンは10~2月頃に開催されることが多く、どちらも2~3カ月前から募集・選考がスタートします。3年生の早いタイミングで就業体験をしたことが就活準備に役立ったという先輩も多いので、少しでも気になる企業があれば積極的に参加しましょう。企業ごとに日程は異なるので、就活情報サイトや企業ホームページをこまめにチェックしましょう。

就職活動

年によって就職活動の時期が変わることがありますが、概ね3年生の3月頃から就職活動が本格的に始まり、合同説明会、エントリーシートの提出、基礎学力やSPIなどの試験、面接へと進みます。自己分析や業界・企業研究、OB・OG訪問などは時間の余裕がある2月までに進めておくといいでしょう。
また、自己分析や業界・企業研究の結果をもとに、学生の頃力を入れたこと(ガクチカ)や自己PRでどんなことをアピールするか固めておくといいでしょう。筆記試験がある企業もあるので、適性検査や一般常識問題、時事問題、小論文などの勉強も3年生のうちにしておくのが賢明です。

大学4年生の年間スケジュール

大学 大学生 4年 4年生 4年間 スケジュール 年間 アルバイト タウンワークマガジン townwork
大学 大学生 4年 4年生 4年間 スケジュール 年間 アルバイト タウンワークマガジン townwork
4年生は就職活動と卒論論文の制作が中心です。取得すべき単位が残っている場合は単位取得に励みましょう。内々定が出る6月頃、もしくは正式な内定が出る10月1日までは就活に時間が取られます。卒論制作やバイトとのバランスを考えて残りの大学生活を過ごしましょう。

新卒採用面接、選考、内定

こちらも毎年時期が変わる可能性がありますが、6月に選考活動が解禁されます。順次面接がスタートして内々定が出始め、10月1日には内定式を行う企業が多いです。ただし、外資系企業やベンチャー企業の多くは3年生の8~12月頃には内定を出す傾向があり、日系企業よりも動きが早いので、これらの企業を希望する場合には早い段階から就活を始めましょう。

卒業論文(卒論)制作

卒業論文は、文系学部では学校によって必要がない場合もありますが、理系は必須の所が多いです。提出時期は学部によって異なりますが、文系は1~2月、理系は文系より少し遅く1月~2月頃までです。提出時期や提出方法は、大学や学部によって異なるので、必ず確認をしておきましょう。

大学院入試

大学院の推薦は4年生の初め頃に決まることが一般的です。試験での入学者用の入試は9~10月の秋入試が多いですが、1~2月の春入試もある大学もあります。入試の内容は専門科目と英語、面接がスタンダードです。

卒業式

卒業式の時期は大学によって異なりますが、3月中旬から下旬に行われることが多いです。参加する学生はスーツや袴が多いですが、女性は袴姿も人気です。式では代表者が登壇して学位記(卒業証書)を授与されますが、一人ひとりには学生証と引き換えに学位記(卒業証書)が渡されます。式の後は謝恩会を設けている学校も多いです。

まとめ

これから始まる大学生活、4年間にいつどんなことがあるかスケジュールを事前に把握しておくことで、余裕を持って大学生活を送ることができます。大学時代は自由に使える時間が多いので、気が付くとあっという間に時間が過ぎてしまうこともあります。スケジュールを把握し、余裕のある充実した大学生活を送ってください。

早速バイトを探してみよう